ロ・メモ・剣乱

話がきたのは1月。

スケジュール確認。

今回は完全オファーで、募集中に応募したわけではない。

2月に出版社と打ち合わせ、概要、スケジュール含めて。

執筆作業は、3月から5月の間。

スケジュールきつきつ。

新規の依頼もあったけど、好きなコンテンツで、リリース当時からずっと皆勤賞だったゲームのノベライズだったから、受けた。

同時に受けていた仕事も、コロナ対策で3か月分のシナリオをまとめて録ると連絡があり、この時期は食事や睡眠時間をかなり削った。

それでも結果が伴えばいいと思った。

ゲーム会社から、キャラ台本とグッズ(執筆頑張ってメモあり)届く。

人生かけてもいいと思ったから、健康な肉体と寿命を削って仕事した。

段ボール一箱分の台本、システム、メインストーリー、バトル、イベントストーリー、すべてばらばら(ゲーム台本は大抵こうだから、不思議ではない)

行動メモがないから、ゲームをやりながら、台本を見て、プロット化するしかなかった。

これもかなり神経も、お金も使った。

N社がDL版のパスはくれたが、自宅のパソコンじゃ重すぎる。

新しくデスクトップパソコンを買い、3か月という短い期間で行うため、1秒でも無駄にしたくない。ノートパソコンも購入した。

リモート打合せ用の音響機器も購入。

無双ゲームだが、内容はRPGに近いため、RPGのノベライズ本を勉強用に購入。

他にも、無双ゲームのノベライズ本を購入。

家賃を超える出費だが、時間が限られているなら、仕方なし。

成功すればいい。

そう思って、呼吸する時間すらもったいないくらいに、うちこんだ。

3月下旬。

突然、N社からキャンセルの連絡が入った。

女クリエイターは、炎上の種にしかならない。

pixivに登録しているような作家は同人作家で、三流、プロであるわけがない。

それがN社の回答。

しかし途中原稿とプロットまではもっていった。

経費は払わない。

原稿費用も払わない。

しかし途中成果物はもって、逃走。

連絡は途絶えた。

N社くらい大手が、こんな事をするとは思わなかった。

学生の時から追っていた。あこがれだった。

好きだったからこそ、心が痛い。

もしかしたら、自分が喜んでプレイしていたあのゲームの影では、私と同じように利用されて、後戻りできない所で捨てて、泣き寝入りしてきた作家がたくさんいたのかもしれない。

N社のゲームは今年で8年目だが、第一章完結とよくわからない演出をして、今、炎上しているようだ。

.5やステージのネタを逆輸入したことが、純粋にゲームが好きでプレイしていたファンを怒らせたようだ。

N社は、裏切り者。

違う意味だが、ファンの言葉に賛成した。

だって、現に、私は裏切られた。

あっちは取るに足りない、代わりはいくらでもいる。

キャラグッズ送って、その気にさせれば、どうせ泣き寝入りするとふんでいた。


ゲームの台本、

発売日がいつで、イラストレーターが誰か。

なぜその月に発売するのか。

全て、まだ私の手元にある。


さて、どうしようか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?