自己紹介の巻

みんな、自己紹介されてるので、わたしも書いてみようと思います。

中国地方に在住してます。某通信会社に勤めてます。

今、ガッツリ、Windowsで事務処理してますが、元々Macを使ってました

 普通、Windowsでしょ!!何故、Mac?

元々、絵を描くのが好きだったので、その道を目指してました。

ですが、大人たちの言う通り

作家としては、食べていくことは厳しい。

そこで、何か、学んで手に職をと思いました。

当時行った専門学校の先生がマックを教えてくれました。そこで、パソコンを使ってイラストを描くことを学びました。

行き当たりばったりですが、努力すれば、道は開くのかなあと、感じやってみよう。感じでした。

ハローワークに行けば、少ないながら求人があるし。

印刷会社では、広告を作り、名刺、新聞の作成などなどしてました。

そんな、私が何故、今の会社に??

それは、縁です。
長くなるので、割愛します。

tableauとの出会いは
DXの施策で当時の上司にやってみないと言われたからです。

データ処理といえば、数字の羅列をジッーと見て、計算式や、マクロ。言語を使ったプログラミングのイメージです。

超直感型のわたしには、数字、ロジックは子ども
のとき、捨ててきた。できるかなあ…。

ですが、マニュアルを見たりや勉強会に参加して感じたことはビジュアライズすること。直感的に面白そうと感じがしました。

DXの施策が終わり、それから、tableauとは遠ざかっていたところ、

この、DATA Sebarへの挑戦という話が舞い込んできました。

しかも、自らの意思で手を挙げるか否か、挑戦するか、しないかは自分次第。

考える前に、師匠に挑戦します。と宣言しました。

いま、あゝ、もう、しんど、と後悔もしてますが、

上手くいっても、失敗におわっても、挑戦したことには意味ある。

一生懸命、がんばろと思います。

他にも載せましたがここでも、過去の絵を載せたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?