見出し画像

不意を突く

新手の詐欺にあった気分

子供が国立大学に編入した時の事
あれこれ手続きがおわり
ひと息ついた頃

大学の学部から子供宛てに大きな封書
中には50000円振込み用紙
明細は
同窓会入会費や
ゼミの何やら代
保険料
などだったと記憶してます

編入するにあたり子供は
授業料以外は自分で払うと
1人暮らし代も入学金も
バイトを頑張ってヤリクリ
こんな お金もかかるのかと
不安気な様子

これ払わないといけないのかなぁ
と聞かれ
たくさんの書類を隅々まで読む
同窓会入会や保険料も強制なのかな
など疑問が出てきた

大学名で検索してみると
同窓会入会は任意だから
入る入らないは自由
入学してからでも入会可能
との言葉を見つける

書類記載の学部連絡先に電話をする
保険は今加入してるのがあること
同窓会は入会を考えたいこと
50000円の振込み用紙に
金額を訂正しても良いか聞く

電話に出た方は
それで良いです
とだけ
え?ちょっと待って
金額を訂正したら
何のお金かどうやって把握するのか
などの疑問が湧いて
更に詳しく聞いてみると
全部、任意なのでとの事

えーそうなのー?!
任意など一言も書いてなかった
ゼミの代金などは
払わないと入学後に
惨めな思いや仲間外れにならないか
心配になる
それは払ってあげないとと考えていた

全部任意なんですね
ありがとうございましたと
電話を切る

子供が帰宅後に電話の内容を伝える
払わないことに決めた

国立大学の経営が大変だと
ニュースで見たりした
色々な事情があるのか
知らなかった
騙し討ちのような形でなく
気持ち良く払える形だったなら
捉え方が変わったかもしれないな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?