見出し画像

ドコモ→楽天モバイル

「ドコモ」から 「楽天モバイル」へ 変えました。
アレもコレもと半日かかりました。

近くの電気屋さんの楽天モバイルカウンターで、優しいお姉さんが対応。
月々の費用が 約1/3になりました。
しかも使えるギガは大幅に増えました。

ずっとドコモでした。
3年前に機種変更をし、その機種代金を払い終えたタイミングです。

楽天モバイルの決め手は、楽天市場で買い物をするたびに、楽天モバイルの広告を目にしていたから。
料金シュミレーションを何度もして、近くの店舗を検索。
地方だけど電波は大丈夫そうだな。

ドコモも格安プランが出ているが、オンラインで全部手続きしてと手放しスタイル。
これは絶対やらないな。

楽天モバイルは、オンラインで手続きするのではなく、店舗で手続き出来るから変えられるかもと思ったのです。
今のところ、外では少し遅いかなと感じるけど、他は問題なく使えてます。
何より月々の固定費が減り大助かり。

電話をかける料金は、楽天リンクというアプリを使用すれば、ナビダイヤルなどを除いて固定電話へも、携帯電話へも無料でした。

楽天のお店の方に聞いた所、お客さんは外国の方が多いそうです。
そういえば私の周りの人々は、ドコモかauかソフトバンクがほとんどだな。

さっそく実家の固定電話へかける
楽天モバイルに変えたこと
こんだけ安くなったこと
電話代も無料だから、LINEを使わず固定電話にかけられると話す。

母の第一声は
「大丈夫なの?」だ
私は、何が?と思ったが、母の世代は
【安かろう悪かろう】
の時代を生きてきた人たちだから、そう思うのかな。
大丈夫だよ と答えたが、
あぁ、これが中高年世代 以上の格安スマホ利用者が少ない理由かなと思った




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?