見出し画像

ド偏見阪神カップ予想note

こんにちは。競馬のnoteは初めて書きます。有馬記念、マジでわからんですね。でも有馬よりは分かりやすい重賞レースがあるんすよ。そう、阪神カップですね。実質年末のビッグレースです。有馬なんてオマケ程度のもんなんすよ。
というわけで阪神カップの予想をつらつら書きます。特に役立つデータとかないです。自己満です。


1.コースの話など

阪神芝1400mで最終週。そしてコース変わりとやはり内枠から器用に立ち回れる馬が強いであろう。総合力が求められる。
混合重賞で1400mのレースは阪急杯、京王杯SC、スワンS、阪神カップの4つある。これらにおいては、阪急杯と阪神カップでは阪神巧者や時計は持っていないがパワータイプが好走しやすい、京王杯SCはとにかく末脚勝負、スワンSは先行の立ち回り勝負とそれぞれ少し別のものと考えるべき。今回は阪神カップ、阪急杯はもちろん参考になるが、開催時期は春に近くスピードは今回より出やすいと思われる。よって、時計が遅い馬でも立ち回りが上手い馬たちでも十分に勝負になるため広く見ていく必要がありそう。

2.主な出走馬のはなし

強さレベルは個人的な主観で1~5の5段階で書いてます。


12番 ララクリスティーヌ 強さレベル5
 本noteの主人公。当たり前の本命。菅原明良の相棒。前走スワンS1番強い競馬(私の脳内じゃ頭ですけどね?)。短距離で好位から器用に走れるのが強み。しかし、加速がゆっくりなため時計は1:20.0秒が限界と高速馬場に対応しきれないのが難点。
 だが今は冬だ。そしてコース変わりとはいえ最終週。そこまで時計が出る馬場でもないため実力は十分出し切れる…はず…!!!


いや、本当に勝ってほしいんですよ。本当ッッッッッッッッッッッに!!!軸にできるとかの話じゃなくて。マジで頭で見たい。おそらく引退近いし。なので彼女が本当に勝てるのかどうか、単勝にどれだけ張れるのかどうか、ライバルたちを見ながら考えていきます。


3.主な憎たらしいライバル紹介

No.1 13番 ママコチャ 強さレベル 4
 白いやつの妹。1200に魂を売った妹。もともと折り合いに心配がある馬で、前走脚を余す所なく利用してG I制覇。ここでの距離延長はあまりいい印象を持てない。そこまで速くならない馬場と1400相手強化と来るとつけ入る隙は多そうだマジで来るな

No.2 14番 アグリ 強さレベル 5
 ルメールに魂を売った男。1400巧者&脚質手数が多いのが強み。ルメールが乗ると鬼に金棒な感じがする。 懸念点とすれば先行した場合に久しぶりで粘り辛くなるor高速馬場でしか追い込みできていないため今回末脚が不発するくらいか。色眼鏡なしなら本命候補に上がってきそうな1頭

No.3 10番 グレナディアガーズ 強さレベル 5
 今回がラストラン。圧倒的な1400巧者であるが、ララクリスティーヌちゃんと同様に1:20秒台で時計が頭打ちになってしまうのが難点。だから阪神カップで強いんだけどね。追い込み脚質とR・ムーアはベストマッチな感じする。強敵

No.4 17番 ウイングレイテスト 強さレベル5
 前走スワンSでJRAによる着順操作によって重賞初制覇した罪深き馬。あれ重賞初制覇じゃなかったら許してないからな????
 私怨はおいといて、前々走からブリンカーで覚醒。場所問わずどこでも強い。実力は認める。悔しいが。阪神の内回りは良さそう。しかし、ある程度馬場や展開の恩恵を受けての好走も多いため、外枠に入ったためそこまで強いライバルにはならないかも。

No.5 4番 ウインマーベル 強さレベル4
 穴人気しそうなこの馬。高速馬場向きなのは伺えるが、洋芝でも対応できるためだいぶ適性が広い。立ち回りが上手いため内〜中枠あたりがより実力を発揮できる。総合力で戦うタイプなので馬場状態と枠で足し引きしながら判断した方が良さそう。ただ前走ララクリスティーヌより一頭分外回して2馬身近く離されてるので1400上位層との真っ向勝負になると分が悪いかも。

No.6 15番 ロータスランド 強さレベル4
 圧倒的1400巧者。スワンSも大外から3着、まだまだ強いやん…。内枠得意な岩田パッパなので内枠なら買わざるを得ないが、外枠なので少しキツそう

No.7 9番 エイシンスポッター 強さレベル3
 追い込み一辺倒だが圧倒的なスピードを持つこの馬。よほどのトラックバイアスがなければ突っ込んでくる。最終週だし短距離範囲だし馬券内届くのでは…?と思ってしまう。頭はわからん。

No.8 11番 ホウオウアマゾン 強さレベル3
 軽視されがちだが、1400mは思ったより成績が良い。今回は相手レベル高いので外枠だと少し厳しいか。

No.9 5番 ルプリュフォール 強さレベル3
 エイシンスポッターの1400バージョンのイメージ。展開次第では馬券内ありそう。

No.10 7番 ダディーズビビット 強さレベル3
 重賞実績もそこそこある1400巧者。特に高速馬場が得意。最終週だと少し割引感あるので枠的有利が欲しい。

No.11 6番 ピクシーナイト 強さレベル3
 復活が待たれるGI馬。先行が大得意のムルザバエフ、個人的にはそこまで手が合ってないように見えるが、起爆剤になるかも。
 え、あの、復活勝利はシルクロードSあたりでお願いできませんか…?阪神カップはララクリスティーヌに勝って欲しくてですね…?ここで勝っちゃうと僕は素直に喜べないんですよ…!あ、あと高松宮記念はトウシンマカオで明良にGI決めて欲しくてですね…?


4.予想

本命はもちろんララクリスティーヌである。   
 スワンSは外枠に泣いたがほぼ現状1400mレース最強レベルであるウイングレイテストが完璧に立ち回った最高パフォーマンスに対して0.1秒差であるため、逆転十分可能。
 アグリも阪急杯やセントウルSでの実績はあるが、他馬のタイムも見る限りかなりの高速馬場傾向があるため、低速傾向のある冬の最終週ではパフォーマンスが落ちるはず。こちらも十分倒せる。現状ウインマーベルとグレナディアガーズが枠的には強力なライバルになるはず。(正直偏見抜きで軸には彼女が1番いいと思います。でも買うな。俺の配当が減るから。)

展開は強力な先行馬が外枠に入ったため少し流れるペースになると予想。
ララクリスティーヌにはあまり先行しすぎない位置で走っててほしいね。

実力と展開を考え、印は以下の感じに。
◎12
〇10
▲4
△14,17
☆6,9,15

枠順的に単勝1万は張れそう。あとは◎を軸にワイド少し買って◎〇▲中心で3連複組もうかなと思ってます。以上。


ここで勝って有馬で適当にホウオウエミーズの応援馬券買って終わりてぇ~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?