マガジンのカバー画像

花、音楽、食べ物

279
いこいのじかん
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

再生

嘘とカメレオン / モノノケ イン ザ フィクション

嘘とカメレオン / モノノケ イン ザ フィクション 虚構推理のOPとして採用されています:D 曲中のモノノケトケモノヒトの部分が特にスキです:) それまでの展開もあいまって非常に印象的なフレーズになっていると思います:D よい夜をお過ごしください🌛 🎃 🌜

再生

Satoshi (Rica Matsumoto) / Mezase Pokémon Master -with my friends‐ THE FIRST TAKE

Satoshi (Rica Matsumoto)さんのMezase Pokémon Master -with my friends‐ THE FIRST TAKE 明日はハロウィンですね:) ポケモンの仮装はグッズも豊富ですし、もはや定番と言えるかも知れません:D 主人公の声を長年演じた松本梨香さんの渾身のパフォーマンスに圧倒されます:) コーラスや楽器を演奏するメンバーがとても楽しそうで見ていて元気を貰えます:D よい夜をお過ごしください🎃

再生

CLASS:y / Crack-Crack-Crackle

CLASS:yさんのCrack-Crack-Crackle アンデッドガール マーダーファルスのOPに採用されています:) 合間合間で見られるヒーローとヒロインの掛け合いがよい雰囲気です:) 音楽も作品の雰囲気によく合っていてスキです:) よい夜をお過ごしください:D

再生

カノエラナ / ヨトギバナシ

カノエラナさんのヨトギバナシ 虚構推理のOPに採用されています:) 推理ということで、ある事象に関してひとつの結論を導き出そうと思考を重ねるのですが、ヒロインの立場から考えられる「落としどころ」を探るという意味では背景がある程度整理された段階で、それは彼女の理の内ではすでに決まっているとも考えられます。 よい夜をお過ごしください:)

再生

saji / スターチス

sajiさんのスターチス HelckのEDとして採用されています:) コメディ要素多めの中世風ファンタジーですが、シリアスな部分になった時に、その分暗さが引き立ちます。 現在2期放送中ですので、Helckの仮装をするひとはその界隈では一定数いそうではあります:) よい夜をお過ごしください:D

再生

松本 梨香 / 輝きはきみの中に

松本 梨香さんの輝きはきみの中に 原曲は鈴木結女さんです。 忍空のOPに採用されています:D よいこともわるいことも含めて、すこしずつ前に進もうという感覚が感じられてとても好きな曲です:D アニメ版は漫画版の忍空よりも暴力的なことや、伝えるための表現がだいぶやわらかい内容になっています。 また、松本梨香さんの表現のアレンジのほうが、やや前向きな音楽表現だと感じます:D よいお時間をお過ごしください:)

再生

ORIGA / inner universe

ORIGAさんのinner universe 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX の主題歌に採用されています。 菅野よう子さんのプロデュース作品です。 菅野よう子さんの音楽は空間を感じることが出来る作品が多く、ORIGAさんの透明感のある声と合わさって、その響鳴が厳かな雰囲気を作り出していると感じます。 近未来を舞台とした攻殻機動隊の世界観を支える文化的背景を一部表現しているようにも思います:) よい夜をお過ごしください:)

再生

ザ・ハイロウズ / 胸がドキドキ

ザ・ハイロウズさんの胸がドキドキ 名探偵コナンの主題歌に採用されています:) 一番最初のOPテーマ曲です。 現在はザ・クロマニヨンズとして活動しています。 ストレートなロックに、素朴な感覚が歌詞で表現されているように思います:) よい夜をお過ごしください:D

再生

SawanoHiroyuki[nZk]Uru / Binary Star

SawanoHiroyuki[nZk]さんとUruさんの Binary Star 銀河英雄伝説 Die Neue TheseのOPとして採用されています:) 作品同様壮大な世界観を感じさせる音楽です。 大きな世界の中、そこに息づく人々の営みに目を移す時、今も昔も変わらない変われないひとのかなしみが表現されているように思います。 よい夜をお過ごしください:D

再生

奥井 亜紀 / 風にあそばれて

奥井 亜紀さんの風にあそばれて 魔法陣グルグルのEDに採用されています。 やさしくそして高音域のノビのある歌声が印象的です。 歌詞も前向き過ぎず、卑屈でもなくわたしにとって丁度よいですね。 よい夜をお過ごしください:)

再生

MAN WITH A MISSION / Raise your flag THE FIRST TAKE

MAN WITH A MISSIONさんのRaise your flag 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズの主題歌です。 旗を掲げよ! 勇ましい音楽を選択したオオカミたちのTHE FIRST TAKEでの渾身のパフォーマンス みんな自分を象徴する旗を持って生きているのかも知れません。ひとそれぞれ、かっこいい旗、可愛らしい旗、色々な旗の想像が膨らみます。 よい夜をお過ごしください:) がうがう

再生

宇多田ヒカル / PINK BLOOD

宇多田ヒカルさんのPINK BLOOD 不滅のあなたへのOPとして採用されています 自己表現を積極的にするといった前向き過ぎる意味ではなく、しっかりと自分と向き合い、自分の感性としての基盤を確かに静かに持つといった意味での主体性について歌っているように思います。 日々変化していく彼女のスタイルそのものもスキです。 よい夜をお過ごしください:D

再生

THE BACK HORN / 罠

THE BACK HORNさんの罠 来週の土曜日までアニメ主題歌を連続でご紹介いたします:D ガンダム00のEDとして採用されています。 ひとの残酷さや不条理が、音、詩によって表現されています。 THE BACK HORNの曲としては、コバルトブルーや刃もスキです。 よい夜をお過ごしください:)

再生

揺らぎ / An Atrium

揺らぎさんのAn Atrium shoe gazer シューゲイザーという一般的には、やや馴染みが薄いジャンルに分類されている音楽です その内、好きなものの中から比較的聴きやすい曲を選びました:) 揺らぎさんの曲の中ではhorizonやnight is youngもスキです:D よい夜をお過ごしください:)