PENTAX KP買いました。

PENTAX K-70を昨年末に黒死病の修理に出したときにシャッターユニットも交換しますか?とサービスセンターの人に言われた通り、シャッターの音がおかしかったりしたので、思い切って買い替えました。

一眼レフとしてはもう他マウントはオワコンなので、PENTAX内で考えることにして、K-1MK2やK-3MK3は値段が高くて手が出ない、K-70買い治すのも面白くない、そうはいってもDA55-300PLMが使えない古い機種は論外、
ということでKPの中古値段を調べてみると、7万円ぐらいである。
マップカメラの中古買取り価格を調べるとK-70は3万ちょっと、ということで実質3万ちょっとでKPに買い替えました。

機能的にはK-70とKPは同じようなもんで、メニューとか弄ってもそんなに変わった機能名はなくてマニュアルとかを見なくても大丈夫、感度やシャッター速度が少しだけスペックアップしてる程度ですね。
物理的には内部のセンサーや画像処理エンジンが上がってて、シャッターユニットや絞り機構などがエントリー機ではない部品を使っているので信頼性が上がっています。

外観は大きく変わって、見た目はリトルK-1ですね。軍艦部はK-1そっくりだし、コントロールダイヤルもK-1を引き継ぎ、液晶は簡素なチルト式、ボディはプラからマグネシウム合金になってて、剛性感が強いです。
スイッチ類がK-70から大きく変わったのでよく使う機能の割り振りを見直す必要があり、短期間ではそれを出来ないので少し様子見が必要みたいです。

グリップはコンパクトなタイプが標準で付いてて、それだけで他社のミラーレスみたいな外観を醸しています。
ネットのレビューを見るとグリップは深いほうがやっぱり良いとか、自作でグリップを作成しているひととか居るんですが、個人的にはGRのグリップと似ているところがあり、しばらくはこれで我慢してみようかなと思っています。

手持ちのレンズは以下の通りで、コンパクトなグリップと合うDA40を久しぶりに使っています。
TAMRON A09 28-75mm F2.8
DA40 F2.8
DA18-50 HD
DA55-300PLM
FA35 F2.0
DA55 F1.4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?