見出し画像

お金がない!

12月11日(月)

通勤電車のお供にしていた荻原浩『愛しの座敷わらし(上)』(朝日文庫)を読み終えた。
上巻では登場人物の抱える問題が紹介されただけで終わったので、下巻を読まなければ何とも言えない。
なぜ2巻に分けたのだろう、という薄さ。

午前中、会社のパソコンの関係で職場に業者が来ることになっていた。業者さんは研修も兼ねて10人ほどで来た。少し人数が多いな、と思ったものの、職場の端で作業をしてもらっていた。
そうしたら課長が「人数が多いだろ!常識的に考えろ!責任者は誰だ!」と激昂していてめちゃくちゃ気持ち悪かった。
課長はすぐ感情的になるので嫌いというか怖い。気持ち悪い。
僕が直接怒鳴られたわけではないけど、それからしばらく動悸が止まらず手が震えたままだった。

12月12日(火)

職場の人と話をしていたら、「昨日業者さんがたくさん来てましたね」という話になり、「課長が私たちに気を遣って外に出るようおっしゃってくれたし」と続けられて面食らってしまった。
あの異常クレーマー的反応が、別の人には「気を遣ってくれた」に変換されるのか…。
僕は業者さんの立場で、職場の人は職場の立場で、課長の言動を評価している。外に厳しく、内に甘いこの会社を表現しているな、と感心した。

12月13日(水)

通勤電車のお供にしていた荻原浩『愛しの座敷わらし(下)』(朝日文庫)を読み終えた。
下巻になってようやく座敷わらしが登場。温かい家族小説だった。
作中やたらと丸いモチーフが登場していた。サッカーボール、けん玉、シャボン玉、シュークリーム、マスカット、あと何だ。ねぎぼうず?
それがどういう効果をもたらすのか。を考える体力が全くない。
なぜならお金がないから。

先週の水曜日に6万円を引き出して財布にしまい、1週間が経ち、財布の中に6千円しか残っていない。
散財したわけではない。
そのかん、現金を使ったのは、アパートの保険を払った1.6万円のみ。それ以外はクレジット払いをしているので、現金を使うことはまずない。

先週6万おろしたつもりだったのが6千円だったのかも、と思って確認したけどやっぱり6万円。

たんす貯金というのか、とりあえず使わないぶんをよけといたのかも、と思ったけどそんなことするはずがない。

クレジット払いだと思ってたものは実は現金払いだった?
そもそも家計簿をつけているからそんなに使ってないことは明白だけど、レシートがなくてつけ忘れたのかも、と思ったけど、レシートをもらえないような消費をした覚えがない。銭湯とか交通費とかデザフェスで腐ったマフィンを買ったりだとか…。

じゃあ僕の約4万(6万-1.6万=4.4万-財布の中の0.6万=3.8万)はどこへ行ったの?

職場の人に盗まれた……としか考えられない。
前にも違う部署だけど部下のカバンからお金を盗んだ課長とかいたし、この会社の人間は全く信用できない。
警察に行くべき?でも証拠は全くないし、何月何日に盗られたとも断定できないし…。

ところで僕は小学生のとき、学校の廊下を脚立を抱えて何往復もしていた。
ショムニの江角マキコに憧れていたから。机の上に立って「GO! BUDDY GO! ANYWHERE YOU WANT!」と踊ったりもしていた。

高校生のとき、拒食症になった。
拒食症の少女を描いた小説、スティーブン・レベンクロン『鏡の中の少女』(集英社文庫、杵渕幸子、森川那智子共訳)を読んだから。

このように、僕は小説やドラマにすぐ影響を受ける。なんかもっと適切な例がありそうだけど、ショムニと拒食症しか出てこなかった。
でもとにかく影響をすぐ受ける。キムタクのドラマを見て検察官を志します、みたいなベクトルじゃなくて、スプーンの持ち方(太宰治『斜陽』)とか股引きへの執着(三島由紀夫『仮面の告白』)とかを、無意識のうちに真似してしまう。

なので、先週読んだ荻原浩『明日の記憶』に影響を受けて、無意識のうちに認知症的振る舞いをしているのではないか、と不安になっている。
6万ひく1.6万が…という簡単な計算もできなくなっていた。
盗まれたとおもってるだけで、本当は家のどこかにあるんだろうか…。まじで家の中にあって欲しい…。

12月14日(木)

お気に入りのハンドクリーム「MARMAR;D」のボッテガフローラル(フローラルにハーブのグリーンを加えた心ときめくブーケの香り)を購入した。
春先に庭で草むしりをして土を掘り起こし、花の茎がブチブチっとちぎれて青い汁が出たときの匂いがした。トタン屋根が目に浮かぶ。
このハンドクリーム、香りに気を取られて全く気付かなかったけど、塗った直後に携帯電話やパソコンが触れるほどサラサラする。なのにしっとり。しかも香りが本当にどれもいい。
ヒノキはサウナに入ってるみたいな香りなのに、ヒノキだけ売り切れてるのよ。サウナブームだから?
全種類を一生買い続けたいけど、僕が好きなものやお店はすぐ撤退・廃業してしまうので、多分すぐ買えなくなる。

12月15日(金)

職場のパソコンの引継ぎ設定をしていた。
めちゃくちゃおとなしい、一番若手の男の子のメール設定を彼が不在の間にしてあげていた。
迷惑メールフォルダに30件くらい溜まっていて、消さないのかな?と何の気なしにそのフォルダを見たら、男の子がペアで仕事をしている先輩からのメールばかりだった。
先輩のことを迷惑メール扱いしてるんだ…。普段感情的になることない子だったから、たまげちゃった。

職場の信頼できる人にお金が盗まれたかもしれない話をしたら、この職場は(というか会社は)そういうことがあるとよく聞くそうで、貴重品は肌身離さず持つようにしているとのこと…。
もうこんな会社本当にやめたい。
今朝もまた何かの罪で逮捕されてる人いたし…。
警察に捕まり始めている。

それではさようなら。


ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?