見出し画像

【素人目線で見る】政治家の政策とコロナ対策はイコールでない説

こんにちは&はじめまして、上田です。

まず先にお伝えします。
私は世の政治家を批判する気はなく国や国民のために一生懸命、汗水流して成果出して働いている方がいます。
そういった方には感謝申し上げます。

また私は「◯◯党を特に応援してます」とかいう気持ちも一切ありません。その旨ご理解願います。

①コロナ対策は政策ではない

2021年8月現在、大都市を中心に緊急事態宣言、医療逼迫、オリンピックやパラリンピックやるなど、そういった状況下です。

ある駅前で党は忘れましたが「コロナ対策として医療の充実を視野に進めてまいります」という演説を聞きました。

素人ながら私は思いました。
「医療分野でない政治家も失礼ながら所詮は一般人と変わらない。医療分野に強くないのに病院、医師、看護師、医療道具、ベット数確保をどう整備するんだろう?これは政治家の仕事でなく病院の仕事では?それを1人の政治家や党全体の仕事なのかな?公約を気軽に言っていいのかな。もちろん公約出来なかった責任を取れとは言わない。やるならコロナで失った経済を取り戻すことではないか?」と。

②なぜ経済を強くしない?

私は「コロナ対策反対」ではありません。もちろん感染された方へのケアや早期回復を願っています。

これは僕の情報不足もありますがニュースや新聞だとあまり経済対策を聞かない。むしろ経済で報道するのは「緊急事態宣言で◯兆円損失」くらいですよね。

まず経済対策するには「お金」必要です。
当然、国や自治体は赤字です。出すとしたら国債等、借金するしかほぼ方法がありません。

私から見て一部の政治家さんは目の前の「コロナ対策」は軽々しく言えますよね。もちろん気持ち込めて有言実行する方もいるかと思うのであまり否定的に書くことは出来ませんが。

ただなんで「コロナで失った経済対策」を力強く言わないんでしょうか。簡単ですよね。政治家の皆さんが口だけで言える「デパート閉鎖、飲食店は夜20時まで営業、アルコール提供禁止」など理論理屈のない政策を打ち出してコロナでなく自らの権限で経済を潰しているんですから。

③さいごに

多分、私のnote見てくださる方はリアルの世界でご職業されてる方ばかりですが本音、政府がテレワーク推進してても最初からやってますよね。出来ない業界やリアルの大切さを失ってる気がしてます。

もちろん感染するのは私も含め可能性ありますが、まずはコロナでなく生活習慣病や怪我など日々の健康管理をして日常を過ごして仕事や勉強することが大切になります。

何が正しいか本音、分からない世の中になってますが引き続き皆様の皆様のご健康を心より祈っております。

最後まで、お読み頂き、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?