見出し画像

20231025

◆ぼんやりと雑記

2週に1度、30分だけ社内で定期的に話している方がいて、今日はその日だった。相手は自分がおそらく現職で最も尊敬する方のうちの1人。
自分主観では相手がメンター、自分がメンティーという間柄で考えているのだけど、ふとした瞬間に、いよいよ本格的にメンタリングに近い知見を得たいと思って踏み込んだ質問をしてみたのだった。以下はその中で自分で特に響いた内容のメモ。

  • 社内社外にかかわらず、3-4種類のネットワークをもつ

    • たとえばヘッドハンター

    • たとえばビジネススクール

    • たとえば大学院

    • たとえば政財界

  • 社内なら斜め上の人との定期的な1on1をしてみる

  • 常に会社の半年以上先(そしてそのときの最優先事項)を見据えながら動く

    • 例えばAI系の講座を片っ端から受けておく、など

  • PositionをSalaryだけで判断しない

  • 自分にとってプラスになるネットワークづくりを優先する

意外と普段自分が後輩や知人と話すような内容だったりするのがむず痒い。まだまだ実行に移せていない内容も多いよな、と思ったりした有意義な1on1だった。

◆今日思った

人間の本質だよな、と思う。

  • Bore out - 退屈症候群

  • Quiet quitting - 静かな退職

  • Quiet thriving - 静かなやりがい

  • Job crafting - 仕事づくり

「静かなやりがい(quiet thriving)」とも呼ばれる「仕事づくり(Job crafting)」は、こうした退屈感を克服するひとつの方法だ、とブロドスキーは言う。「自分のモチベーションや、求めるものに合わせて、自分自身で仕事を作り出そうとする考え方」だという。

Sawdah Bhaimiya,Kai Xiang Teo

Job craftingのセンスについては、手前味噌ながら長けているほうだと思う。でもこれもBore outからくるQuiet thrivingへの渇望からくる反応なのだろうか。

◆今日思った②

とにかく素晴らしい文章だった。感動した。がんばれ甲府。

◆今日みた/きいた

◆気になっている

こういうYouTuberの人たちをイメージした街歩きツアーって需要はないのだろうか。個人的に立ち上げてみたい事業のひとつだったりする。ちなみに日本の特性上こうしたエリアはふと気づくと再開発されて石碑が残るだけになっていることが多いので、リアルタイムで経験しておくことが大事なんだと思っている。

◆今日読んだ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?