資格取得__AWS__AWS認定SysOps_Administrator_Associate

SAA-C02取得の1年後にSOA-C02も取得したので、勉強方法を書いていく。
SysOpsはあまり教材がないので、参考になれば幸いである。
SysOpsもSAAと同じく問題をひたすら解くことが早いのだが、試験ラボという実技試験がある。
そのため、実際にAWSのサービスを使用して環境構築をしておいた方が良いだろう。
AWSサービスは新規アカウントには1年間の無料枠というのもあるので、それを上手く利用すると良いだろう。
自分の感覚としては、SAAよりは問題は簡単な印象。
ただ、1年前にSAAの勉強をした上でのことなので、それが影響しているのはあるだろう。



私のスコア( SOA-C02 )

■ 勉強教材1
とにかくSysOpsは教材が少ない。。。
とりえず、選択問題の対策はTech Stockで。
問題数が多いが、SOA-C02の取得にはSOA#50から勉強すれば良い。
正答率9割を目指そう。


■ 勉強教材2
試験ラボの対策はudemyのSAA講座のハンズオンで良いかと思う。
実際、ラボの試験を解いてみて案外簡単だったのとハンズオンをやっておけば良いのではないかと言うのが正直な感想。
私のときが簡単な問題だったのかもしれないが、他の人の記事とかを見ても簡単と書いていた。


■ 勉強教材3
一応、自分のラボ対策として、以下の参考書のラボ対策問題を解いた。


教材としてはこんなものかと思う。
SysOpsはとにかく試験ラボが曲者ではある。
ラボは捨てるという人もいるようだが、ラボの配点は200点ある。
そのため、ラボを捨てる場合は選択問題を全問正解くらいの勢いがないと難しい気がする。
それに、数は少ないがかなり難しい問題も出てくる。
試験に落ちて、再受験とかめんどくさいので、やはりラボ対策はしっかりしておくべきだろう。
そういう私も、ラボの勉強は試験の3日前くらいからしかやってなく、十分にできていなかった。
それに加えて、選択問題も十分と言えるほどは勉強できていなかったので、落ちるなと思っていた。
それに加えて、当日は寝不足だった。。。
しかし、実際試験を受けてみると選択問題は簡単だなと思い、いくつか分からない問題はあるもののラボが出来れば、受かるかなという感じだった。
そして、いざラボの問題を解いてみると、2門とも予想よりかなり簡単だったので、900点くらい取れたのではないかと思ったりしたが、800点ちょいという結果。。。
何事も上手くいかんもんですな。。。
と言いつつ、資格は取得できたので、上手くいったというのには変わりない。
受けたときの時間配分だが、SAAのときと違って、選択問題はかなり時間に余裕があった。
見直しをしても、残り80分ほど残して、試験ラボに突入。
結局10分ちょいくらい残して、試験終了。
試験ラボには40分は残しておくようなことがどこかに書いていたが、操作ミス等もある可能性があるため、60分以上は欲しいだろう。
実際、私は60分以上かかっているわけだし。
まあ、何はともあれ次はデベロッパーの勉強をしようと思う。
しかし、デベロッパーはバージョンアップするので、問題数の対策を待たねばなるまいなと思う今日この頃。。。

SAA取得の記事は以下。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?