配信

どうも、日常的にコーヒー飲むと便秘になりやすいようです

よろしくお願いします( ・`д・´)

Twitterでね、いろんなマウント取る人がいますけども

まぁそれも1つの承認欲求なのかな、と

例えばフォロワーが何百、何千いるとかね、そういうの多いよね

で?お前のつぶやきに何人がリプしてる?何人がいいねしてる?何人がRTしてる?って話よ

ただフォロワー増やすだけなら目に付いた人片っ端からフォローボタン押して行くだけで何割かは「あれ、フォローされた…誰か知らんけどフォロバしとくか…」って人いるから「フォローされたから理由はないけど何となくフォロバしといた」ってなるやろ

もちろん絡みはない

それで「俺フォロワーめっちゃおるでw」とか笑かさんといてや

んでさ、ここで本題

Twitterやってるとまぁツイキャス見る事もあるだろうけど

最近思ったのがサポーター何人ってあるやん

あれな、数でがっかりする事あるよなって思うわけよ

サポーター100人とか200人とかさ、多い人だと500人、1000人とかの人いるけど

実際に配信して閲覧者どんだけ来る?

1割ないやろ

あれ意外とキツイと思うねん

もちろんいろいろ理由はあるで

「配信時間が合わない」「用事で行けなかった」とかが多いんちゃう?

そりゃ仕方ないよな、リスナーにだってプライベートや用事、予定はあるしそんなん配信されんの今か今かと待ってるわけにはいかんし

あと「推しの配信の方に行ってた」ってのもある

ここで割り切れる配信者はええけどたまに「何で来ないの?」とか言い出す奴がおってな

きっと人集めが上手い事いっとらんかったりサポーターの数に比べて来てくれる人が少ないんやろうと思うけど

しゃーないんよなぁ…人それぞれタイミングとか予定とか気分とかあるし

サポーター増えると勘違いしちゃうのよね

「自分は人気者だ、こんなにも自分に注目してる人達がいる」って

んで人来なくてがっかり…みたいな

でもよく考えてみろ

「声が好みかどうか」と「話が面白いかどうか」

最低でもどちらか当てはまらんかったら行かんやろ

配信者はリスナーの大事な時間を取ってるんや

だから配信側は来てくれた人を楽しませなアカンわけ

それが出来てないのにリスナーに文句言うたり勧誘したりって…それもう向いてないと思うで

立場変えてみ?

「安くて美味い店」にはまた行きたいと思うけど「高くて不味い店」に行くアホおる?

ワイがあんま配信せぇへんようになったんはそこや

昔はワイワイやってて楽しかったし来てくれる人もよくコメントしてくれたよ

でも今はみんなの時間奪ってまで満足させられるトーク出来る自信もないしなって感じ

ぶっちゃけしゃべり続ける事は出来るよ

でもそれは「自分が言いたい事」であって「聞いてて楽しいもの」ではないから

そこが難しいとこなんよ

あ、別に今やってる配信者がどうのってわけじゃないよ

好きにすればええんやし

愚痴でも誰かの悪口でも下ネタでも自分の枠で何言おうが主の勝手や

でももしそこで何かトラブったら、全部自分の責任になるわけよ

いろんな人がおるからな

いろんな考え方、感じ方の人がおるけど発信側は1つの事言うとるわけ

言うてる事は1つやけど捉え方はいくつもある

「今日は良い天気だね!」って言うだだけやのに対して「いやこっちは雨ですけど?」って返す人もおる

まぁそこまで行ったら何も言えんくなるけどぶっちゃけそれレベルなんよね

「いやそれアナタの感想ですよね」ってのがほとんど

いきなり謎の組織に拉致られて理不尽に拷問されるんとは違うのよ?

ん、待って今のは草やな

とある配信者が枠で他枠の話しててね

ワイも名前は出さんけどある人に対して自枠でボロカス言うた事あるから人の事言えんけど、まぁそういう事

気にするなって、万人に好かれる人なんておらんし

ワイがボロカス言うた人も多分元気にやってるよ

最後に言いたい事は、たとえリアルの友人とかでもちょっとした意見のすれ違いで揉める事あるんやからネットで繋がった人なんて余程気を使わん限りその関係性を維持すんのは大変だ

だからリムられたりブロックされても「あぁ、縁が無かったんやな」以上に考える必要はない

ワイも仲良くしてた子にブロックされた事あるけど、う~ん何か気に食わん事言うたんやろなぁとしか思ってない

人間なんやから好き嫌いあるし合う合わないもある

離れた人より今交流ある人を大事にする方が懸命だと思う

まぁ悲しいっちゃ悲しいけど、仕方のない事

現場からは以上です、ありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?