マガジンのカバー画像

ダンゴの3行日記

42
3行日記です。毎日の記録です。
運営しているクリエイター

#3行日記

ここんとこ、ご無沙汰 - 3行日記(2024/03/13)

こう書くと、なにやら違う意味に受け取られかねないが、ここんとこ、仕事と生活に追われて、noteがご無沙汰になっていた。と言いつつ、WordPressの更新を実験的にやってみたり、結局、なにかとすることが多くて、幸せである。

酒粕と味噌 - 3行日記(2024/02/28)

体内から健康になろうと思い、最近は、酒粕と味噌に夢中である。詳しくは改めて記事にするが、身体の内側から温まるし、野菜は甘くなるし、すっかり虜である。

顔を上げて - 3行日記(2024/02/14)

顔を上げると、紺碧の空に鋭く細い月が浮かんでいた。思わず写真に収めた。歩く人々は長細い月にはまるで関心がないようでスマホの画面を凝視している。たまには顔を上げて。ハッとする場面に出会えるかもよ。

茶道 - 3行日記(2024/1/20)

昨日、中学時代の同級生と久しぶりに会った。彼が別れ際に話してくれた茶道の話がとても興味深かったので、明日したためようと思う。今日は夕ご飯で日本酒を飲んだため、もう瞼が落ちそうだ。

越冬 - 3行日記(2024/1/18)

淀川を2号線で渡るとき、川の両岸に近いエリアに多くのカモが越冬で来ている。ヒドリガモだろうか。水の中に頭を突っ込み、お尻を出している姿は可愛らしく微笑ましい。ヒドリガモたちも「今年の冬はあったかいなあ」と思ってるんだろうか。

PWAでいい気がしてきた - 3行日記(2024/1/16)

スマートフォンのブラウザから使えるサービスはアプリを入れずにPWAでこと足りるんじゃないかと思い始めた。特にMastodonやFedibird, Misskey.ioは。PWAのほうが使い勝手が良かったりする。

凍てつくような寒さ - 3行日記(2024/1/15)

冷蔵庫の中にいるような寒さだった。自転車用の雨合羽のズボンが防風になって、意外と暖かい。DIYショップで売っているような、中がボアになっている防寒ズボンだとさらに良し。 こういうような防寒パンツね。雪国にいるときは、ずっと履いていた。

今日はひたすら - 3行日記(2024/1/9)

Googleアカウントのデータをエクスポート(Google Takeout)して、Apple社のiCloudにアップロードする、という作業をひたすらしていた一日であった。作業の詳細は追ってまた。

メカドック - 3行ではない日記(2023/12/7)

久しぶりにHONDAのCR-Xを見た。思わず「よろしくメカドックやん!懐かしい!」と叫びそうになった。 ほか、街中でDMCデロリアンを見たときは、流石に「わお!すげー」と語彙力のないまま叫んだ。 物語の中の名車を現実で見ると、否が応でも興奮するね。 あとは、ナイトライダーのKITT(Knight Industrial Two Thousand)を実際に見てみたいもの。 ▶よろしくメカドックのCR-X ▶デロリアン ▶KITT

火の鳥 - 3行日記(2023/12/3)

アマプラで手塚治虫の火の鳥を観る。30年以上前にコミック版を読んでるはずだが、すっかりストーリーを忘れていたので、新鮮な気持ちで観ることができた。手塚治虫作品は生も死も愛も暴力もエロスも全て入っているんだな。

焼き立てパンが蒸籠に入って出てきた - 3行日記(2023/11/29)

今日は少しリッチなランチを。フレンチスタイルだったが、焼き立てパンが蒸籠に入って出てきたのには吃驚。確かに温かいまま食べられるし、ナイスアイディアだと感心した。そして非常に美味でした。詳しくはまた別の記事で書きます。

100回の好き - 3行日記(2023/11/28)

数日前にnoteからお知らせがあった。「スキされた数、100回達成おめでとうございます」と。地道に続けていると良いこともあるもんだ。少しでも読まれているんだな、と感じて、頬が緩んだ。

芦屋 - 3行日記(2023/11/25)

今日は芦屋を散策。芦屋、と聞くと関西では高級住宅街のイメージがあるが、JR駅周辺は案外庶民的だった。スタバ、マクド、ミスド、ドトール。その中でもセンスの良いお店もちらほら。次回はお店探訪してみよう。

カレー - 3行日記(2023/11/21)

カレーは二日目がうまい。とよく聞くが、なぜ二日目のカレーは更に美味しく感じるんだろう、煮込む時間が長くなるからだろうか、などと思いながら、野菜がたっぷり入った二日目のカレーを口に頬張る。うむ、とても美味しい。