見出し画像

【北海道・全市町村制覇の旅】平取町

【過去ブログより 2018年7月13日】

私は今、北海道の全179市町村制覇を目指して旅をしています。

2018年7月13日、17ヶ所目に訪れた市町村は平取(びらとり)町です。



平取(びらとり)町

画像1



平取町のカントリーサイン

画像2




びらとり温泉ゆから

画像3

画像4



夜の平取町で昆虫観察

画像5

夜の町を歩いていると、いたるところに甲虫や蛾などの昆虫がいることに気づきました。

ヘッドライトを装着し、デジカメを構えて、夜の10時に昆虫観察スタートです。



画像6

画像7

画像8

画像9

平取の夜は最高に過ごしやすいです。

空気は優しいし、星は綺麗で、静かだし。

まだ眠りたくない、外の空気を感じていたい。



画像10

この緑色のものすごいデカい蛾、たしかオオミズアオっていう名前でしたっけ。

羽ばたく音が遠くからでも聞こえます。けっこうな迫力がありました。

毛がふわふわで触角が面白い形をしていますね。


画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16



翌朝、沙流川(さるがわ)へ

画像17

画像18

画像19



沙流川歴史館

画像20

画像21



二風谷アイヌ文化博物館

画像22

画像23



二風谷(にぶたに)ダム

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

画像30

画像31

これは魚道です。魚が通るための水路です。

サケやカラフトマスを保護するために設置してあるそうで、
私は実際にサケのような大きな魚が激しく素早い動きでここを遡上していくのを見ました。

写真を撮ろうと頑張りましたが、速すぎて撮ることができませんでした。
登るときは本当に一瞬で行ってしまいます。残念・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?