見出し画像

【ダンゴムシ飼育】木材でおしゃれなダンゴムシの隠れ家作り

【過去ブログより 2018年4月5日】

昆虫を飼育する時に飼育ケースの大きさに合った丁度いいサイズの隠れ家がほしいと思ったことはありませんか?
外で探してもなかなか理想的な隠れ家を見つけることができませんよね。

というわけで、今回は私が飼育しているダンゴムシのために木材を使っておしゃれな隠れ家を製作しました。


お先に完成形の写真をどうぞ。↓

こちらが頑張って自作しました隠れ家です。

大きさは高さ約2㎝、縦約6㎝、横約9㎝。

飼育ケースのサイズ、飼育環境に合った高さ、横幅に調整して作りました。

四角い出入り口を4ヵ所設け、隠れ家の上に雑草をかぶせたらオシャレな雰囲気に仕上がりました。

入居希望者殺到間違いなしです。


製作過程

今回製作に利用したのは卓上フライスという機械です。
電動で動き、機械の重さは8kgと非常にコンパクトです。


機械の先端についた刃物(エンドミルといいます)が高速回転し、木材、プラスチック、金属を切削することができます。



切削工程約30分で加工終了です。

最後は手作業で紙ヤスリを使い、角が丸くなるまでしっかりと仕上げていきます。


完成です!!

完成でございます!!
総製作時間1時間、大きなダンゴムシでも余裕をもって通ることができる出入り口を設けました。
隠れ家の大きさは高さ約2㎝、縦約6㎝、横約9㎝。ダンゴムシさんが10〜15匹は入るかな。




実際に飼育ケースに置いてみました。いかがでしょうか。

ジャングルの奥地にある、おしゃれな秘密基地のようです。
たくさんのダンゴムシが利用してくれたら嬉しいです。

湿気がこもらないように天井に穴を開ければよかったかな‥‥。
大量生産してダンゴムシの町を作ろうかな。


次はもっとすごいの作れるように頑張ります。

お読みくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?