見出し画像

【北海道・全市町村制覇の旅】清水町

【過去ブログより 2018年7月13日】

私は今、北海道の全179市町村制覇を目指して旅をしています。

2018年7月13日、15ヶ所目に訪れた市町村は清水(しみず)町です。


清水(しみず)町

画像1



清水町のカントリーサイン

画像2



午後1時、清水町に到着

画像3

画像4



JR羽帯(はおび)駅はどこ?

画像5

画像6

画像7

Wikipedia「羽帯駅は2018年3月17日、ダイヤ改正により廃止になったなりー。」

私「oh‥‥。」



日勝峠(にっしょうとうげ)

画像8

清水町から次の目的地である日高町に向かうため日勝峠(にっしょうとうげ)を通ります。

日勝峠の道路は道東と札幌方面を結ぶ、重要な交通の要で北海道経済を支える重要な道路らしいです。

確かに交通量はかなりありました。
運搬の大型車両が多めだったかな。
北海道ならではの牧草ロールや森から切り出した巨木を運ぶトラックを見ることができて、少しテンション上がりました。

それにしても・・・

みんなスピード出し過ぎじゃない!?(笑)

けっこうな上り坂なのに一瞬で抜かされるんですけど。

地元ナンバーの車にガンガン抜かされるんですけど。

私も決して遅いわけではないと思いますが、さすが北海道。

日勝峠の道のりはだいぶ長いらしいので、ちょっと休憩しよう。
お腹も空いたし。



画像9

画像10

晴れている日はきっと良い景色だろうな。
それにしても、自然がすごいし、空気が綺麗。

北海道に来て3日目ですが、当たり前のように吸っているこの空気の有り難みをずっと忘れたくないです。
気のせいかもしれないけど、心身ともに健康になっている気がする。


画像11

画像12



日勝峠展望台

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?