米国株、ダウ反発 メタ急伸でハイテク中心に買い ナスダックは2%高

米国株、ダウ反発 メタ急伸でハイテク中心に買い ナスダックは2%高

米国・欧州株概況

2023年4月28日 5:06 (2023年4月28日 5:17更新)



【NQNニューヨーク=川上純平】27日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日ぶりに反発し、前日比524ドル29セント高の3万3826ドル16セント(速報値)で終えた。前日に決算を発表した交流サイトのメタプラットフォームズが急伸し、他のハイテク銘柄にも買いが及んだ。前日までに大きく売られていた米中堅銀行の下げが一服したのも投資家心理の支えとなった面がある。

ダウ平均の構成銘柄ではないが、メタは一時15%高となった。26日夕に発表した23年1~3月期決算が市場予想を上回った。ソフトウエアのマイクロソフトやスマートフォンのアップルなど他の主要ハイテク株も連れ高し、相場を押し上げた。ダウ平均は午後に上げ幅を広げる展開だった。

経営不安を背景に前日までの2日間で急落していた米中堅銀ファースト・リパブリック・バンクが上昇に転じたことも、投資家の警戒感を和らげた。金融株が買われ、ダウ平均の構成銘柄ではゴールドマン・サックスJPモルガン・チェースが上昇した。

ダウの構成銘柄で下落したのは建機のキャタピラーだけだった。23年1~3月期決算は市場予想を上回ったものの、今後の在庫調整が収益の重荷になるとの警戒から売りが出た。

ハイテク比率が高いナスダック総合株価指数は続伸し、前日比287.887ポイント高の1万2142.238(速報値)で終えた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?