見出し画像

ソーシャルダンス。健康的な形で「幸せ」への手段、満ち足りる手段として、それでいて、エネルギーコストも低い手段は他にあるのだろうか?

僕を、大きく方向づけたワークショップがある。

それは「プレデザインワークショップ」。

プレデザイン・ワークショップ | Living World
https://livingworld.net/predesign0908/

要するに「デザインする(作る)前に」というワークショップ。

-

そもそもデザインする必要、あるんだっけ?

そもそも作る必要、あるんだっけ?

なんのために、作るんだっけ?

-

そんなことを濃密に、自身の中を探求する時間だった。

深掘りできていない部分もある。

けれど、相応の時間をかけたこと、その時間に入っていて、ググッと深く潜っていったこと。

それはあとあとにも、大きく尾を引いている。

たった六日間といえば、たった六日間。

けれど、こんなに濃厚な時間はなかったかもしれない。

密度が時間を決める。

-

「プレダンスワークショップ」や、「プレライフワークショップ」があったら、どんなものに、なるだろう。

お題目が大きすぎるし、自分が扱うには、まだまだ人生経験は足りない。

けれど、「デザインする前」を深掘りさせてくれた師がいるように、そんなワークショップがあったら、楽しいだろうな。

それに、経験が足りなくても、扱うことによって、「ダンスする前」や「生きる、その前提として」を、考えることができるかもしれない。

-

「教える」のではない。

「工房」なのだ。

「ワークショップ」とは、ファクトリーとの対比の言葉だ。

工業的な量産。それに対比される工房でのものづくり。

僕は「ダンサー」は、量産されるものではない、と思っている。

だから、明らかに「工房」型だ。

一人一人が、それぞれに輝き方が違う。

それを引き出すこと。

輝きを増すこと。

あるいは燻っていた炎を、もくもくと煙が出るほど燃え上がらせること。

そんなことをしてくれる先生が好きだし、「教える側」となるならば、「教える」のではなく、フラットな存在として、薫陶を導くような存在になれたらいいな、と思う。

-

教えることが教わることでもある。

経験が、新鮮な感性を邪魔することもある。

新鮮な感性だけだと、無鉄砲にTry & Error することを、経験からTryする範囲を示すことで、新しい領域が深まるのを加速させることができるかもしれない。

触媒になれるかもしれない。

PS
そうだった。僕がデザインする目的は、このワークショップを受けて何年も経ってから、やっとわかった。「幸せになるためのデザイン」だ。

言葉としては一年も経たずに浮かんでいた。だからBase of Pyramid、1日1ドル以下で生活する人のためのデザイン、というのも興味を持った。

だけれど、まずは自分の生活を安定させねば、人のためになることなどできない、と悟った。

エネルギー資源を極力無駄にせず、エコロジーに、人をハッピーにする。

「地球に優しい」が「人類の絶滅」という手段に頼らず、「人が生きながらえながら、地球にも優しい」を実現するために、どうすればいいか?

そんなことをずーっと考えていた。

僕は、ダンスは、エネルギー資源の消費量のコストの割に、人を幸せにするというパフォーマンスの、コストパフォーマンスがとても高いと思う。

エンタメは、ことごとく、エネルギーを使う。

こんなに低消費なエンタメ、他にあるだろうか?

ハッピーと低資源、ロハス、エコロジー、今でいえばサステナブル、SDGsな、エンタメは、これから、現れるのだろうか?

現れた時に、それは、SFを現実化したような脳に任意の刺激を加えてハッピーになったり、幸せになるホルモンを打つような、無機的な形ではなく、人としての形を保ちつつ、有機的に、健康的に幸せにしてくれるような手段であるのだろうか?

健康的な形で「幸せ」への手段、満ち足りる手段として、それでいて、エネルギーコストも低い手段は他にあるのだろうか?


人口爆発した時に、供給がどこかに偏らず、楽しめるような方法、そしてエネルギーが人口に対して指数関数的に比例してしまわないような、「人を幸せにする」エンタメはあるのだろうか?

僕が、「なにかを伝える」というときは常にこれが念頭に、ある。

これは、祈り、である。

頂いたサポートは、僕の研鑽や、ペアダンスを盛り上げる活動に使わせていただきます!🤗 いつもご協力いただきありがとうございます!😄 より充実した楽しい未来を作っていきましょう!