熱海土石流事故について!

熱海土石流事故について!

 伊豆山地区と聞いて、あれっと思ったのですが、あの地区は2年前に民泊の申請で行ったことがあり、熱海の消防署などともやりとりをしたこともありました。

 ちょっと信じられないような映像で20名以上の方々が亡くなったという事で追悼の意を表します。

 この土石流の原因についてソーラ-パネル工事により山林を開発したため山林の保水力が失われたため、また周辺の大量の盛り土が崩れたということが原因のようで人災の可能性が高くなってきました。


 この盛り土については開発をするのはデベロッパ-でしょうが行政書士もこうした許可を承る可能性があると思ったので他人事ではないと思います。

 今回、開発した企業が明らかになりましたがかなり利権絡みで行政としても言えなかった部分、その他にもソーラーパネルは新疆ウイグル地区で生産されている、と事実も発覚しております。

 2年前の民泊の申請に関しては管理会社との折り合いがつかなく結局は申請はしなかったのですがもし民泊の許可がおりて宿泊客がいたとしたら責任はないのかも知れませんが恐ろしい事です。

 建設業の許認可は受けたことはありませんがこの盛り土については熱海市に届出はあったものの許可はおりていないという不可思議な経緯もあったようです。

 許可がおりるには実際に検査をしに行かなければならないので検査の際、その盛り土について危険性を指摘して改善されていればあのような大事故は免れたのかも知れません。

 とは言っても実際に許可を承る場合にはそこまで言う権利もないので言えないでしょう?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?