段原一詞とアシンメトリー

こんにちは段原一詞です。

いやーアシンメトリーって奥が深いですよね。アシンメトリーっていうのは左右非対称っていうことですね。左右非対称っていうのはどういうことだか分かりますか。

まず左右対称について考えてみましょう。左右対称っていうのは例えば何かの形を真ん中か折り曲げるんですよ。それで右側と左側のかたちがピッタリ重なったら左右対称ですね。ちょっと分かりにくいですよね。例えば「大」っていう漢字があるじゃないですか。これを図形だと思ってください。大はまさに左右対称ですね。

大を真ん中から折り曲げてみて下さい。ピッタリ重なることが分かるかと思います。この左右対称のことをシンメトリーっていうので、一旦覚えておきましょう。さぁそして左右非対称ですね。勘のいい方ならもうお分かりかと思うんですけども、左右非対称っていうのはなんかの形を真ん中から折り曲げたときに重ならないやつのことなんですよ。

例えば「左」っていう漢字があるじゃないですか。これは真ん中から折り曲げても全然ピッタリ重ならないですよね。これがアシンメトリーってことなんですよ。分かりましたかね。アシンメトリーって奥が深いですよね。わたしはどちらかと言えばシンメトリーの方が好きです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?