水蒸気だけ吐いてろって話。

またまたご無沙汰してしまいました。濁tale.です。

本日何してたかってーとWorldcoinを始めるべく虹彩情報を登録しに行きました。

行ったのは渋谷にあるSingularly Tokyo。此方ではデジタルアート×シーシャをコンセプトに掲げ、複数ディスプレイに囲まれたサイバー的スペースで、NFTアートを鑑賞しながらシーシャを嗜むと。間近にApple渋谷とか、何やら最先端ぽい新PARCOとかある公園通りには是非こんな場所があってくれ、あったんだ、すげぇ、ありがとう、という空間でした。

してWorldcoinのあれやこれやをやる前にシーシャを吸いチャイなんかも飲んじゃって。シーシャ屋てすごいなんか色々捗るから結構好きなんですが、Singularly Tokyoは照明もすんげぇサイバーで電脳が捗ったし、読んでる本に落ちた自分の影が紫と緑だったりしてちょっとウケました。

Worldcoinのなんとかは色々エラーとか出まくって全然スムーズにいかなかったんですがまぁなんとかなりました。正味なんとなくで始めてしまったのでこっからどうすんねんと聞きたかったんですが、
エラー出まくって後ろに人が並んでしまったりヤニクラで吐きそうだったりで結局よくわからんままです一旦。なんとなくわかるのは、このままじゃ何も貰えんし増えんし減らんよねということ。


ヤニクラね。
頭ぼーっとして変な汗出て吐き気もする感覚、大変ご無沙汰に味わいました。しかしこの感覚、どうやっても自分にとっては全然楽しくない。楽しくないから身体に耐性つかせる気も毛頭湧かないという。大変ダサいんですが我にニコチンは無理なようです。家で水蒸気だけ吐いてろって話。


さて久々仕事以外で渋谷に行き公園通りなんて行っちゃって、思わずふと改装前のPARCOに思いを馳せてしまいました。
今のPARCOはNintendo TOKYOとかあって下から上までビッシリ人がいるけど、改装前PARCOは上の方とか本当に人がいなかった。
でもカルチャーが確かにそこにはあって小〜中時代は本当に色々なことを学ばせてもらった。改装前PARCOのために渋谷に行ってたし改装前PARCOが渋谷のワタシの居場所だったんだ。

とは言えむしろ今のPARCOの方がよりカルチャーを学ぶ場所として洗練されていて最適だと、お店のラインナップとか階層のコンセプトを見て思います
が、
あそこまで人が多いと、カルチャーを取り込む時に一番大切なあの「自分だけは、」感(俗に言う厨二心)は綺麗さっぱり消え失せますよね。ぜーんぜん自分だけじゃないんだもん。

嗚呼歳を重ね、いつの間にか古着にもハイブランドにも一点モノにも興味を失ってしまったな…。いや金欠なだけか(・ω≦) テヘペロ

来週から編曲のタスクが少し生まれてしまったので、また投稿が空いてしまいそう(ちなみに現在フォロワーは0)ですが、文章作成は自己肯定が上がるので、なるべく書きます。書いてね。
以上酸欠の脳味噌からお送りしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?