noteに関する葛藤

元旦、それは新年を迎えて何か新しいことにチャレンジしようという気持ちが1年のうちで最も高まる日。僕も例外でなく、チャレンジスピリットが燃え上がり、「noteを1年で350投稿する」という目標を立てた。毎日投稿の自信はなかったので、16日の保険を自分にかけた。

もうすぐ1か月が過ぎようとしている今日、投稿数は8!すでに保険を16日分使ってしまい、残り2日!!!なんと1週間で力尽きたのだった(笑)言い訳...ではなくなぜ力尽きたのか、心の変遷を辿ってみた。

< 箇条書きは時系列になってます>
・新しいことを始めて新鮮な気持ち
・投稿にたまに「すき」を貰えて嬉しい
・ん!?以外と書くネタが無いな
・なんか毎日投稿しないといけない義務感が強くて、文章をわかりやすく書く、読み手が面白いと感じる書き方はどんなものか?という思考をしていない
・こんなんで続ける意味はあるのか?
・せっかくならみんなに面白いと思ってもらえるように、いろいろ下準備をして「1週間に1回投稿」位に目標変更しよう
・むむ、普段から投稿しようと思っていないと、週1投稿ですらネタがない。。。というか週1投稿にするとハードルも上がる。。。困ったな。
(今ここ)

いまだに結論が出ていませんが、引き続きnoteとの付き合い方を模索していこうと思ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?