見出し画像

Raise your Flagが始まったよ🚩 #1

ついに!!始まりました!!Raise your Flag3期!!

こんにちは!!実はzoomに入る直前まで謎に緊張しすぎて吐きそうになっていたかほです🌈((割とガチ))

今週から毎週noteにRaise your Flagで学んだことをアウトプットしていきたいと思います!

Raise your Flagについてはこちらから!↓
https://raise-your-flag.jimdofree.com/

6マス自己紹介

今日はまず最初に、RYFを受けた人は高確率で自分のWSでも使用すると言われている(かほ調べ)超絶便利な6マス自己紹介をしました!
((ちなみに私もこの間mtgで使ったし、今日国語の先生に教えた。笑))

6マス自己紹介とは
①紙に線を引いて6つのマスを作る(4マス、9マスなど応用可)
②それぞれのマスに自分自身のキーワードを書く(好きな食べ物とか趣味とか)
このマスにはこれを書いて〜と指定がある場合もある。(今回は「自分を表す漢字」「自分しか体験していない出来事」)
③自分が書いた物について自由に喋る

6マス自己紹介の何が良いかって、相手の肩書きじゃなくて性格とかエピソード、外側じゃなくて内面のことを知れること!

共通点とかも見つけやすいし、話す話題にも繋がるよね〜〜🥰
他には〇〇が好きなあの子だ!ってキーワードと関連づけて覚えやすいなって個人的には思う!(人の名前覚えるの大の苦手なので)

みんなの聞くのめちゃめちゃ楽しかったなあ〜!今回ブレイクアウトルーム別だった人のも機会があれば聞きたいなあ💭

6マス自己紹介はめちゃくちゃ便利なのでこれからも使っていきたいし、他の自己紹介ワークとかも知りたい&考えたい!(今のところ6マス自己紹介としりとり自己紹介しかネタがない)

ファシリテーターとは?

画像1

私が心の中で出した答えは「場(空間)を創る人」
RYFが定義するファシリテーターとは「場を創る人」

え!!!!一緒やん!!!!え!!!!(メモから引用)ってなりました。笑
でもこれ誰かに聞いたのかなあ。覚えてないだけで。笑 たぶんきっとそう。笑

画像2

でもこの定義だけだとファシリテーターという言葉を全く知らない人にはうまく伝わらない気がする…!(場ってなんだ?ってね)

実際に今までRYFを人に紹介するときに、「ファシリテーターって何?」って聞かれて「場を創る人のことだよ〜、ざっくりいうと司会みたいな感じかなあ」って答えてた。(あながち間違ってはいないけど司会って言うのは役割のひとつ)
でもあんまり伝わらなくて「あ〜司会ね、あんまり使わなくね?笑」って言われてう〜ん、、ちょっと違うんだけどなあ。と思いつつ説明できなくて会話が終わることもしばしば😓

画像3

でも今回このファシリテーターの主な6つの役割を聞いて、これからはもう少しだけちゃんと説明できそう!って思った!(あんまり自信ないけど)

ぜひみんなの定義とかも教えて欲しいなあ〜!

そして私は1、3、5、6を特に伸ばしていきたいなあ〜と思います!
なんでかざっくり言うと、今やっていることに繋がるのが1と3で、将来やりたいことに繋がるのが5と6かなって思ってる!

RYFの5スタンス

組織(団体やコミュニティ)には文化とシステムがあって、この5スタンスは文化の部分。(文化とシステムの説明はうまく言語化できなかったので割愛。確か2期生の誰かがnoteで説明してたはず)

画像4

1.主体的なものがチャンスを掴む
受け身でこの講座を受けるよりも主体的になって自ら学ぼうとする方が圧倒的に学びの量が多いよってこと。
とりあえずたくさんチャレンジする!!自信ないって言い訳しない!!

2.教えるが一番の学び
「アウトプット率がインプット率を規定する」
ということです。簡単にいうと、どれだけ実践(アウトプット)したかがインプットの量を決める。みたいな感じ。
このときラーニングピラミッドの話が出てきて、そういえば誰かのnoteで読んだなあと思いました。誰だっけな。
確かに学校の講義型の授業の内容は1日もしないで忘れるし、実践系の授業は断片的でも覚えていることが多いなあと納得。
これはこのnoteを特に活用し、アウトプットしていこうと思います!!

3. イノベーションは違いから生まれる
属性が近い人(共通点がある人)とは仲良くなりやすいのはまあ、当たり前なのですが新しい変化とかは違いがあるところから生まれやすいよってこと。違う視点を持っている人って面白いですよね!そういうこと!

4.どこまでもフラットな関係性
年齢とか肩書きとかそんなの関係ないよ〜!良い意味での衝突ができるぐらいフラットな関係になろう!ということ。これに関しては結構得意な方だと思います。
みんな仲良くしようぜ〜いえい🌟

5.Give and Give and Given
与えた分だけ与えられる。たくさんgiveしよう。まわりまわって返ってくるよ!ってこと。
これ世界のみんなが意識したらめっちゃ平和だなあ〜🌼愛に溢れた世界ってこんな感じだよね。
私も自分ができることは惜しみなくgiveしていこうと思います!!

なんのために学ぶのか?

画像5

でた〜!!この問い!!めっちゃみんなのnoteでみた。笑

RYFは1期の時から知っていたし、気になってはいました。でも時間がないからとか、みんなのnoteを読んで凄すぎ…自信ない!と言い訳をしまくっていました。そんな私がなぜ今この3期というタイミングで決断したのか。

①人の意見も引き出せるようになりたいと思ったから
一番最近の話で言うとBEAU LABO3期で私ばかり喋ってみんなの意見をあまり引き出せなかった(当時はみんなあんまり意見出してくれないなあ。とか人のせいにしてたけど、よく考えたら聞き方とか問いの投げ方が雑だったなと反省) 思い返すとこれだけではなく小学生の時から1人でなんでもやってしまってたなあ。。
チーム全体の成長にもつながらないし、モチベーションの差を産んでしまうことも学んだ。このままだと同じことを繰り返してしまう…!うおおおお…それはだめだああああああ

②知識だけなんとなく知っていても実践しなくては意味がないから
実は私、めちゃくちゃ1期2期の人のアウトプットnote読んでました。笑
読んではいるからなんとなーくの知識はある。でもそれを人に説明したり、いざ実践してみようと思ったら全然うまくいかなかった経験があります。(場的にはうまくいったけど)
やっぱり読んでいるだけだとだめなんですよね。さっきも書いたけど「アウトプット率がインプット率を規定する」ってことなんだなとめちゃくちゃ実感しました。🤔

③いろんな人と出会いたいから
人がめちゃくちゃ好きで、その人の価値観とか人生のストーリーを聞くことが大好きなので(喋るのも好き)いろんな人がいるこのRYFというコミュニティはめちゃくちゃ良いなと思いました!
とにかくみんなと仲良くなりたいなあ!💖
楽しみ!!

これらのことをブレイクアウトルームでりょうだいとシェアしたんですけど片方がデモレーターになって深掘りしていくと言う課題があってそれがめちゃくちゃ難しかった…!
デモレーターの時にこれってこう言うこと?ってまとめちゃうことがあって(りょうだいから言葉を引き出したかったのに)あああ〜ってなることが何度か😓
そういえば、身近に言葉を引き出すのが得意な人が何人かいるなあ!その人たちがどんなことしているかちょっと思い出してみよう〜!
と思いました!こんな感じでトライ&エラーを繰り返して成長してきたいとおもいます!

さいごに

ここまで読んでくれた方、ありがとうございました🌈

始まる前は緊張で吐きそうでしたが始まってしまえばめちゃめちゃ楽しかったです。
なんか、どの日程も個性強そうで既にわくわくがとまりません。

みんなのことをこれから知っていくのも、共に学び会えることも楽しみだーーー!!

そしてちゃんとなんのために学ぶのかを意識してこれからの3ヶ月間たくさん学んだものを自分のものに、そして人にgiveできるように頑張ります!


最後に1つだけ宣言!
noteは毎回必ず書く!!アウトプットと苦手な言語化を頑張ります!!


伸びしろしかないかほをこれから沢山よろしくお願いします〜〜〜!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?