教育活動の規準

「幼稚園教育要領」とは 「幼稚園」や「認定こども園」において教えられる内容とその詳細について、「学校教育法施行規則」の規定を根拠に定められている。
「保育所」は「厚生労働省」所管の「児童福祉法」に定める施設であり、「幼稚園教育要領」に類するものとして「保育所保育指針」がある。
幼稚園は教育、保育所は保育といわれる所以はここにある。
また、同じような年頃のこどもであっても、幼稚園や保育所の対応が異なる、という現象の原因もここから発生することが多い。
「学習指導要領」とは、全国のどの地域で教育を受けても、一定の水準の教育を受けられるようにするために、「学校教育法」等に基づき、各学校で教育課程(カリキュラム)を編成する際の基準として文部科学省が定めたもの。
「学習指導要領」では、小学校、中学校、高等学校等ごとに、それぞれの教科等の目標や大まかな教育内容を定めている。
 また、これとは別に、「学校教育法施行規則」で、例えば小・中学校の教科等の年間の標準授業時数等が定められている。
 各学校では、この「学習指導要領」や年間の標準授業時数等を踏まえ、地域や学校の実態に応じて、教育課程(カリキュラム)を編成している。
 当たり前のことだが、生まれて以降、いや生まれる前からか、法令に囲まれて生きていっているのである。

https://www.mext.go.jp/.../shotou/new-cs/youryou/1304415.htm
https://www8.cao.go.jp/shoushi/kodomoen/hourei.html
https://www.mhlw.go.jp/.../kodomo_kosodate/hoiku/index.html
https://www.mext.go.jp/a_menu/01_c.htm

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?