見出し画像

⚲03評価するのはあなたで”私じゃない”

ほとんどの組織は雇われた人達で構成されている。その中で各々立場は違ってくる。簡単にサッカーチームで例えるとマネージャー→監督→コーチ→選手。ざっくり分けてこんな感じ。みんな雇われの身だ。マネージャーが監督を選び、監督がスタッフを選び、最後に選手が選ばれる。
東南アジアだとたまにその順番が入れ代わる時があるがそれは置いておこう、、
選手は圧倒的に評価される立場だ。

新加入の外人選手、ローカル選手がチームに合流して一ヶ月が過ぎた。

試合もした。飲み会もした。

みんな無意識に周りの選手、スタッフを評価し始める、簡単に言うと愚痴だ。

部活をやっていた人には分かると思う、あいつはこうで、こいつはあーだ。よくあるやつ。

全く無意味な意見交換、、、いや話が合えばそこの関係性は○になるのか、、分からん。

でもそれで試合に出れたり、チームが良い方向に向かうことはまずない。(僕の今までの人生の中で。)

矢印が完全にズレている。

僕も選手であり人間だ。色々と思う事はある。いやかなりある。。

大事にしている事は”口に出さないこと”

意外と自分の脳は自分が口にした言葉を聞いている。

僕の場合一回矢印が外を向くとこうなる。

こうなったら僕の場合自滅する。

だからなるべく矢印は自分に向けたい。

こんな感じ。

最初にも述べたように僕達選手は評価する立場ではなく、される立場だと思っている。

”やるか”、”去るか”

この二択。

思う。

結果を出している人は自分に矢印が向いている。

それが大事だと本能的に知っているんだろう。

もちろん僕もそうありたい。

言ってしまえばみんな他人。

仲良くじゃれ合う必要もないし。

特別チームメイトとご飯に行く必要もない、、このへんにしておこう、、、

何が言いたいかと言うと、

いや何をしなければいけないかと言うと、

集中しろ。と。

そう僕は自分に言い聞かせたい。


これは去年のリーグの大事な試合。
開始早々にも関わらず味方が熱くなり自陣エリアで禁断のスパイクをかました瞬間(結果的に3−2勝利)

僕はたまらずこう言った。

”ふざけんなよッ”って、、

集中…………。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?