見出し画像

愛用楽器の話 その3


こんばんは。



昨日一昨日と引き続き、アルバムでも使用している愛用楽器の紹介、今日で最終回です!





本日はこちら。



3.KORG  KRONOS288



こいつはデカすぎて、全体を写そうと思ったら部屋の汚さがバレてしまうので、半身だけ写しました。笑笑



これも去年購入したもので、こともとあった家の鍵盤のMIDI入出力(レコーディングで使うための端子部分)が破損してしまい、急遽新しいものが必要で、購入しました。




知っている人からすると、おいおい!!ちょっとあまりにもオーバースペックじゃないか!!!!!と言われると思いますが、




そうです!!!!!




僕には完っ全にオーバースペックです。




機能的にはもちろんですが、実力的にも。。






しかし、この鍵盤がなかったら今みたいにライブで鍵盤が弾けるほど上手くならなかったし、今回の音源も完成しなかったですね。






こいつは普通に買うと、昨日のES335よりも高い(つまりクソ高い)のですが、僕はものを購入するときにラッキーなことがすごく多くて、安く手にはいったり、臨時収入が入るということがほぼ必ずあります。笑

そしてこいつはなんと約半額で手に入ったのです!!!!!!!!!!(それでも、、、、、、ですけどね(笑)





「機能的にオーバースペック」と、言いましたがどのくらいオーバースペックかと言いますと、




まず、こいつ一台あればCDが作れます。(そんなアホな!)



あとは、全部使いきれないほどの大量の音源、それらの音を混ぜて新しく音を作ったりもできます。




しかし、僕が使うのは基本的にはグランドピアノの音源、エレピ、オルガン関係のみです。(もったいなすぎる!!!!!!!!!)




しかし!


確実にこの鍵盤を購入して鍵盤は上達したので、いい買い物をしたと思っています!!!





ただ一つ。問題が、、、、、





この鍵盤は重すぎて、持ち運びがとてもじゃないですができません!!!!!!!!


まず無理です!!!持ち上げるのがそもそもきついです!!!多分女子なら上がりません!





なので、結局ライブハウスに行ったらこのkronosの音は使えないんですよね!



意味なし!!!!!




でも昔、ピアニストの母曰く、



「そこにある鍵盤の一番いい音を出してあげることこそが本質だ」



みたいなことを言っていたので、僕もそういう心持ちでいようかと思います!!!!(電子ピアノはまた話が変わりそうな気もしますが笑、気にしない、気にしない、、)




ちなみにワンマンの会場である東中野オルトスピーカーは生のグランドピアノですよ!
数曲弾く予定なのでお楽しみに!!!!




それでは皆さん、今日もお疲れ様でした!!!!

-【Nakayama Daishi 1stアルバム発売記念ワンマンライブ「Dummer manN」】-
日時:2021年10月10日
会場:東中野オルトスピーカー
▼OPEN
 17:30 ~
▼PLAY TIME
 18:00 ~
▼CHARGE
 2500yen+DRINK(税込)
▼ACT:
【中山大之 Vo.Gt.Pf.】
【安藤力 Gt.】

東中野オルトスピーカーTwitterアカウント
→@ALTSPEAKER
安藤力Twitterアカウント
→@AndoRikiGt
中山大之Twitterアカウント
→@Daishi_1258

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?