御礼おもバザハンズ@池袋

初note投稿はこんな話題から。

もうしばらく寝かすかとも思ってたけど良い機会なのでお付き合いください。


8/20~9/12まで、おもしろ同人誌バザール@東急ハンズ池袋店に出店していました。出店といっても普段のブース貼り付けではなく完全委託でのものです。まずはこの企画を立てていただき、かつ弊會のような同人誌を並べて頂いた主催のお二方(臼井さん、竹田さん)及び東急ハンズ様の懐の広さに感謝申し上げます。


【企画参加への流れ】

大納會の立ち上げは2007年であるものの、10年間はずっとコミケのみの参加でした。縁あって「おもしろ同人誌バザール」にも出店させてもらうこととなり、情報・評論系を扱うバザールと弊會の方向性が合っているとも思い、今は継続的に出店させて頂いています。

とはいえ今回のおもバザハンズは完全委託形式で立ち合いは不可。普段とは異なることだらけの形式でした。

まずは頒布物について。実は21年春に開催された「おもバザハンズ@新宿」にも出店を試みましたが、エントリーした内容がことごとくレギュレーションに引っ掛かり委託は見合わせることとなりました。

この件自体は半分予期していたこととはいえ、いざ「出店不可」を突き付けられると少なからず考えるきっかけとなりました。


【臼井総理の言葉】

そんな最中に行われた大崎コミックシェルターでのおもバザに出店し、大雨に見舞われながらも主催の臼井さんとお話しする機会がありました。

ハンズでの出店不可に際しお手数をおかけしたお詫びをしたところ、想定を覆す言葉をかけてくれました。表現する場をつくるとはこういうことかと思ったことを覚えています。これをきっかけにおもバザにも出られなくなるかなぁとうっすら思っていた身としては本当にありがたい一時でした。


【おもバザ池袋の開催告知】

春を経て再びおもバザハンズが行われる告知が出ました。今度こそと思い、また弊會の中でも比較的「角が立たない」であろう二冊を推挙することとなりました。それが『絶境の秘仏』と『ある日家を出て行けと言われた』です。

正直なところ『秘仏』の方が売れるだろうという目論見でした。コミケでの初回頒布数もダブルスコアであり、2021年に解体が決まった淡路島の世界平和大観音を表紙に持ってきた『秘仏』はキャッチ―だと思ったからです。書いたときの熱量もあり、価格に傾斜をつけてエントリーしました。


【おもバザハンズ@新宿の功績】

池袋でのエントリーは何の瑕疵もなく出店が許可されました。これは内容というよりも、新宿での成功あってのものと思っています。家はまだしも秘仏については新宿での規定次第では十分陳列不可と言われても仕方ないとの覚悟でした。これがすんなりと通ったのは、新宿での動員数や売り上げなどが想定以上であり、ハンズ側の理解があったものと解釈しています。

この点について、臼井さん、竹田さんのお力並びに柔軟な対応を行ったハンズ様への感謝は尽きません。


【いざ出品、そして想定外の事態へ】

8/20から始まったおもバザハンズ。魅力的な本が多い中、弊會の売れ行きを確認すべく、8/23(月)に現地調査に行きました。

秘仏と家はそれぞれ2冊ずつほど売れていたと確認しています。このときはまだ「お、家も健闘してるな」くらいの認識でした。

開催初日からうっすらと感じていたことですが、今回の池袋に訪れる方の傾向を見ると、旅や実録系・そして「商業誌に負けないつくり」の本がよく手に取られているという点でした。一方で、普段コミケの評論島に来るような「ニッチな内容を求める客層」は多くはなさそうな気配です。私が訪れた平日の昼下がりでも比較的若い女性が多く、やはり普段コミケなどで相対する層とは異なる人が集まる場だと分かりました。

その観点に間違いはなく、随時更新される棚の在庫状況をみると家は売れ、秘仏は動かないという状況が感じ取れました。いよいよ客層と、相対することで頒布へと繋がっていた今までの流れというものを意識し始めます。


【委託という針の筵】

次に襲ってきたのは主催者への背徳です。コミケや普段のおもバザであれば頒布数は私だけが知るところです。一方で委託となると、普段とは逆に私は売上数が分からず主催者は事細かに全サークルの売上数が入ってきます。

日々戦績の良いサークルの報告が上がる中で「うちのサークルは貢献できてないな」という思いがよぎったことは一度ではありません。他と比較したり、売上至上主義に走って自分のやりたいことを曲げるというのは同人活動においての正道ではないと思っていましたが、こうした環境下になると考えざるを得ないということも知れたきっかけでした。


【ピックアップ棚という蜘蛛の糸】

そんな最中、そこそこの売り上げを出していた『家』がピックアップ棚に陳列されることになりました。

おもバザハンズは臼井さん・竹田さんが日々棚を試行錯誤してくださり、少しずつ配置が変えられています。そんな中で10日ほどが経過した日に「派手さはない、売れないかもしれない。でも、文字で伝えたい思いだってある。熱量では引けをとらない。」といった文言とともに竹田さんが「文字だらけの本」をまとめて特集を組んでくれました。

そのときの言葉が春先の大崎で聞いた臼井さんの言葉と重なり、改めて「おもしろ同人誌バザール」の懐の広さを感じ取れました。主催の二人が同じ方向を向いて運営している、その姿勢に今後もおもバザにお世話になろうと思うとともに、新刊をここで発表できるようなサイクルを組み立てるべきと自戒をこめました。

ピックアップのブーストもあり、めでたく『家』は週末に完売の運びとなりました。手に取って頂いた皆様、本当にありがとうございます。


【おもバザハンズを終えて】

9月12日(日)21時をもっておもバザハンズ@池袋は終わりました。上記に書いた通り『家』は完売、『秘仏』はおそらく半分くらいが残ったことでしょう(詳細はまだわかりません)。今回の経験は多くの学びがありました。


・客層によって売れ筋は大きく変わる

基本は「宗教ジャンル」である弊會ですが、リスクヘッジとしてジャンルを跨いだ頒布物を作るのも良いと思いました。とはいえ他ジャンルはなかなか難しいもので、酒蔵紀行やサクラ大戦など、すでに大御所が多数いるジャンルに飛び込むべきかはまだ検討の余地ありです。


・表紙で中身が分かることは大事

これまでの弊會の頒布物は表紙のインパクト+イベント当日の客引きでどうにかしていた点は否めません。今回のように立ち合いが不可のときは、いかに表紙で手に取るところまで誘導するかが大事であるかを痛感しました。

『秘仏』は表紙と中身の乖離が大きい作品と自覚しています。副題をつけるなどでもう少し購入までのハードルを下げるべきと思い、これは今後の作品に活かしていこうと思ったところです。


・携わった皆様への謝辞

先にも申し上げた通り、企画を立ち上げ、小さなサークルにも「東急ハンズに自作品が並んだ」という経験をさせてくれたおもしろ同人誌バザールのお二人、並びにエントリーを受け入れてくれた東急ハンズ様には感謝の限りです。こんな機会がなければおそらく一生経験することができないことをさsてもらいました。

また、期間中幾度となく陳列状況を写真で報告してくださった出展者の皆様にも御礼申し上げます。なかなか通うことができない中で自サークルの作品がどのような状況かを教えてくれる機会をくださいました。私にもできることがあれば今後は協力し、「おもしろ同人誌バザール」をより大きく知名度のあるものにしていきたいと思っています。


【11月3日のおもバザハンズ@神保町に向けて】

目下新刊を作成中です。どうにか間に合わせたいと思っています。次回もまたハンズの規定に引っ掛かりそうな内容ですが「自分が楽しむこと」と「自分がほしいものを作ること」をモットーに今後も活動を続けていきます。

制作過程や告知は随時Twitterで行っていきます。今後とも「宗教同人 大納會」をどうぞよろしくお願い致します。

最後になりましたが、改めて主催の臼井さん、竹田さん、会場を提供してくださった東急ハンズ池袋店様に、厚く感謝申し上げます。本当にありがとうございました。引き続きよろしくお願い致します。


宗教同人大納會 代表 芳秋


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?