見出し画像

5分ビジネス〈財務スキル〉

山口大貴です、本日は財務スキルについて書いていきます。

【財務スキル】
財務スキルとは、ビジネスを数字に落とし込むスキルであり、論理的思考スキルと同じで必要なスキルになります。

大きく分けて2つの表が出てきます。

損益計算書:PL
↪︎一定期間の経営成績
↪︎分かりやすく言えば一年でどれだけ利益が出たか
貸借対照表:BS
↪︎一時点での財政状態
↪︎①期末時点での財政状況
②会社資金の運用と調達状況

今回は短く分かりやすく、損益計算書について解説していきます。

まずは下記図をご覧ください。

これを分かりやすくざっくりと分けると、下記のようになります。

PL表は上記の図を頭に入れておけば、先ずはなんとなく理解は出来ます。

また、PL表にはいくつかの利益の種類があり、下記四つの利益を抑えれば大丈夫です。

・売上総利益
・営業利益
・経常利益
・税引前当期純利益

①売上総利益
これは一言で本業の利益と言えます。
売上高から売上原価を差し引いて算出します。
カフェであればコーヒーの販売が本業であり、単純にコーヒーを売って得た売上から
コーヒーの原価分である売上原価を差し引いたものが売上総利益となります。

②営業利益
これは売上総利益から販売費と一般管理費(販管費)を引いた利益です。
コーヒーを売るためには、原価のみではなく、従業員の給料、広告宣伝費、家賃などが必要なのでそれらを引いた利益が営業利益です。

③経常利益
これは本業で獲得した利益に、本業以外で得た利益を足した利益になります。
例えばカフェであれば、イベントスペースとして貸し出した場合や、株の売買などになります。
また、これは単発的なものではなく毎月継続的に発生する利益のみで算出します。

④税引前当期純利益
これは当期に発生した全ての事柄を加味した利益であり、突発的に発生した損失や利益を加味したものになります。
例えばキッチンの故障や店舗の売却になります。
特別損失や特別利益といわれるものになります。

これらを図にして分かりやすくすると下記のようになります。
売上高があり、右に向かっていくにつれて会社全体の本当の利益が出てくるイメージです。

なので、単純にPL表を全体としたときに、右側の収益全体から、左側の費用を引き、残った右下が営業利益となる形です。

分かりにくい部分ではありますが、少しでも財務のスキルが身に付いたのであれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?