見出し画像

【2月3日】日経新聞まとめ

おはようございます!

今日も早速いきます💪

3面 米抑止力低下、鮮明に、ロシア・北朝鮮「レッドライン」試す

→連日解説してる、ロシアのウクライナ侵攻問題。

ウクライナはロシアの西側に面していて、そのすぐ隣にはヨーロッパ諸国があると言う構図。

めちゃくちゃ広くてめちゃくちゃ寒いロシアは、周りの国を味方にしておきたいという思いと、凍らない港が欲しいということで、ウクライナのクリミア半島を一方的に併合しています。

このロシアの広くて寒い問題は、歴史上一貫して、外国への侵攻の理由になってるロシアの大きな課題です。

そんなロシアに攻められそうなウクライナのバックにいるのがアメリカなんですが、そのアメリカを批判してるというのが今日の記事。

「もし、〇〇以上のことをやったら、出るところ出るぞ」という線引きをレッドラインと言います。

もしそのレッドラインを超えたら、強国アメリカが動き出すという恐怖感を与えられて、軍事侵攻の抑止力になるんだけど、アメリカは全く抑止力として機能してないと言ってるよ。

オバマさんが大統領の時も、シリアのアサド政権に対して、一般市民への化学兵器の使用をレッドラインと定めていたけど、実際に化学兵器を使用しても、アメリカは軍事攻撃をしなかったよ。
もちろん、戦争をしないという点からみたらすごくいいことなんだけど、こういう国々からしたら、「あれ、アメリカって案外口だけでちょろいな」って思って、さらに過激になっていくということも考えられるよ。

今もシリアの時と同じように、アメリカって案外なんにもしてこないねという雰囲気がロシア陣営に生まれてきてる感じ。

この出方を影でこっそり見てるのが中国。

中国は、今後台湾に武力侵攻することが予想されていて、このアメリカVSロシアの動きを参考にしてると言われてるよ。

13面 アルファベット「30兆円企業」へ、前期売上高

→YouTubeの親会社であるGoogleの親会社であるアルファベット。

アメリカのGAFAMを構成するテックジャイアントの一角ですが、その決算が行われました。

結果はすごくよくて、売上高、純利益ともに過去最高を記録しました。

もちろんアルファベットほどの企業になると、アメリカのいろんな指数に大きな割合で組み込まれているので、Googleの株価の上昇はアメリカ株全体の上昇につながりやすいです。

今回の決算では広告収入が大きく伸びました。

広告収入が伸びたということは、いろんな企業は広告を出せるくらい余裕があるということです。

実際、金融危機にみたいな経済減速が起きた時には、企業は真っ先に広告費を減らすからね。

ただ、今後も一切陰りがないかといえばそうともいえない決算でした。

みなさんおなじみYouTubeの売り上げの増加率がかなり下がっています。

これはTikTokなんかのショートムービーに利用者が流れている証拠で、TikTokの平均視聴時間はYouTubeなみになってきてます。
今後も同行に注目ですね。

毎朝の日経新聞解説はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?