阪神JF・血統解説‼️🔥
こんばちわ!!
先週のチャンピオンズCはB+→A+→B-評価と、高評価した馬たちの決着!最終予想からも☆アナザートゥルースを穴で推奨出来たのは良かったかと思います。
今週は2歳牝馬による阪神JF!
まだ戦歴の浅い2歳ですので、しっかりと血統面から適性を見出して行ければと思います。
それでは今週もよろしくお願いします‼️🔥
〜〜阪神・芝1600mコース解説〜〜
*画像はnetkeibaより抜粋
スタートから3コーナーまでは約450m。長いバックストレッチを使っての先行争いになりますので、隊列が決まりつつペースが落ち着いてからコーナーを向かえるケースが多いです。3〜4コーナーは広くゆったりしたカーブを描いてるため、外の馬も振られずにロスを少なく追走する事が出来ます。また、緩やかな下り坂のため、惰性を付けて加速がしやすい所ではありますが長い直線&急坂に向けて溜めたい所でもありますので、折り合い面も非常に重視されます。
直線は約475mと長いので、基本的には上がりがしっかりしてる馬が台頭しやすいです。
〜〜阪神JF・好走血統〜〜
✅スピード型Nasrullah(特にBold Ruler)
正直、最低条件のような要素ではありますが、、、
Bold Ruler、Red God、Prince Giftを始めとしたスピード型のNasrullahは追走力を助長する効果が強い。追走力があると早いペースになっても追走に苦労しないだけでなく、ある程度のペースで走っても楽に追いかける事が出来る分、脚が溜まりやすい性質があります。
直線が長く質の高い上がりを求められる為、いかに脚を溜められるか、また、G1クラスになり道中のラップも早くなる傾向になる為、スムーズに対応できるかどうかという面でも重要になる要素です。
常々語っていますが、特にBold Rulerに関しては仕上がり面も早くさせる効果があります。2歳G1という事で一定程度の完成度を求められる上では有効な血統要素と言えます。
🔴2020年
・インフィナイト (4番人気16着)
🔴2018年
・シェーングランツ (3番人気4着)
🔴2017年
・ソシアルクラブ (5番人気8着)
🔴2015年
・デンコウアンジュ (2番人気7着)
🔴2014年
・ロカ (1番人気8着)
・コートシャルマン (3番人気10着)
🔴2012年
・コレクターアイテム (1番人気4着)
上記の馬たちは上位人気を裏切った馬たちの中でBold Rulerを筆頭としたスピード型Nasrullahを持ってなかった馬たちの代表例です。
持ってる馬たちを"買い"、というよりは持ってない馬達を疑問視するような感覚がベストかと思います。
✅バランス血統
ここは感覚的なお話になってしまうのですが、冒頭でチラッと挙げたようにウオッカやブエナビスタ、アパパネなど将来のクラシック馬候補が数多く輩出されてきたレースですので、逆に言えば"クラシックで求められるような主流的な総合力"が必要になるコースでもあります。
質の高い上がりに加え、追走力、更には急坂コースで長い上がりを使う必要がある為一定のスタミナは必要になります。
故に、総合力と言った意味でもバランスの取れた血統であるかは重要になりますので注視したい部分です。
〜〜阪神JF・出走馬血統解説〜〜
*ここでは血統評価をA〜Dで評価していきたいと思います。たまにSが出てきます。笑
基準は下記の通り。
の以上4点。加えて、そこからその他条件がついて回り、それが良い方に出そうか、悪い方に出そうか、その辺りを±を付けて評価していきたいと思います。
✅ウォーターナビレラ
ファンタジーS1着から臨みます。
父はディープ後継の新種牡馬シルバーステート。近親に豪州G1を勝ち、欧州G1でも好走実績があるSevilleがいる良血馬で、RobertoやNijinskyと言った欧州要素を抱え、長く良い脚を使う事に長けた種牡馬と言えます。特に同馬は母父に爆発力の高いキングヘイローを抱え、Lyphardクロスなどから来るタフさを持ち、RobertoクロスやNever Bendなど耐久要素を内包した血統構成。総じて、ある程度スタミナが求められる展開や馬場で上がりを使う事に長けた血統構成。
前述の通り、イメージとしては一定以上スタミナのある血統なので、前走の距離短縮で結果を残したのは個人的には以外でした。それだけ基礎スピードがあり能力が高いという事なのでしょう。(Robertoが効いて前傾耐久ラップに適性が向いたと捉える事も可能ですが)
ただ、血統としては追走力が薄く、広いコースで追走しながら脚を溜めるという事に向いた印象は無く、トップスピードに欠けている所があるか。ある程度積極的に行き、同馬の耐久性・持続力を活かす方向に持って行けるかがポイントになるか。
✅ステルナティーア
サウジアラビアRC2着から臨みます。
父はキンカメ後継のロードカナロア。母はラルケットなので全兄妹にマイルCSなどを勝利しているステルヴィオがいる良血馬。Nureyev≒Fairy kingや三代母からくる日本らしいタフさをサンデーによって軽減させてバランスの取ったバランスの良い血統。極端な瞬発力勝負以外は基本対応できる卒の無い血統構成と感じます。
ここ2走は新馬戦&少頭数という事もあり、レース上がり33秒台と一定以上の瞬発力を求められる展開。その中で大箱コースの瞬発力に特化している訳ではない同馬がしっかり好走してきた点は評価可能。
全兄のステルヴィオに比べると、牝馬という事もあってかやや線が細く映る分、この時期のG1で大事な完成度という意味合いでやや劣る印象もありますが、総合力の高さや、ある程度ペースが流れる中での上がり勝負の方が同馬にはプラスに出ると思うのでその意味でG1に格が上がるのがプラスになればと思います。
✅サークルオブライフ
アルテミスS1着から臨みます。
父エピファネイアに母父は名牝ビワハイジの子であるアドマイヤジャパン。同産駒ではもう基本となりつつあるサンデーの3×4を持ちつつ、Nijinskyの5×6×6を持つ長く上がりが使えそうな血統構成。また、ビリーヴやトレンドハンター、サウンドキアラなどを輩出しているSovereign Ladyの牝系出身で、高い基礎スピードやHyperion由来のスタミナも取り込んでいる底力のありそうな配合。
サンデーの3×4やNijinskyのクロス、Sir Gaylordのクロスなど所謂エピファネイア産駒のツボをついた好配合。しかも底力のある牝系出身となれば、おのずと格上げ戦では期待したくなる一頭。
やや不器用でスピードに乗せてこそ、のタイプだけに引き続きの大箱コースは歓迎。極端に揉まれる展開にならなければ再度末脚発揮のチャンスと感じます。追走力の薄さがネックにならなければ。
✅ベルクレスタ
アルテミスS2着から臨みます。
父はキンカメ後継のドゥラメンテ。母父はSpecial牝系出身のミスプロ系Numerousという配合。Nureyev≒Numberニアリー(kingmanbo≒Numerousとも、)からくるSpecial由来のタフさとミスプロの3×4、Never Bendクロスの柔らかさが効いており、欧州的な長く良い脚を使える切れ味やタフさが目立つ血統構成。
欧州要素が強く、字面的にはもう少し距離が伸びても良さそうな印象を受けますし、追走力にやや欠ける血統の分、前走のようにある程度好位に付けて持続力活かす方面に持って行けるかが今回はポイントになりそう。
そういった意味では格上げ戦でペースが上がる事には向きそうな血統。好位から持続力を活かす展開に持ち込めれば。
✅ナミュール
赤松賞1着から臨みます。
父はDanzig系の中でも欧州的なタフさがあるハービンジャー。母父はダイワメジャー。母のサンブルエミューズや半兄のヴェスターヴァルト。近親のアヴニールマルシェ、三代母の桜花賞馬キョウエイマーチなど比較的早期から活躍した馬たちが一族にいる血統馬です。
個人的にはDanzigとダイワメジャーが抱えるDomino血脈や母方のフレンチデピュティの追走要素が活きた高速持続戦向きとも感じますし、ハービンジャー牝駒らしくダンシングブレーヴ≒Shareef Dancerの素軽さや柔らかさが活きたタイプとも取れます。現状の走りぶりを見る限りは後者なのでしょう。
現状の通り、切れ味を活かして差し切れるかどうかでしょう。
✅ナムラクレア
ファンタジーS2着から臨みます。
父はディープ後継の中でもDanehillや牝系由来のスピードに富んだミッキーアイル。母父がStorm Catとあり、前傾的なスピードに富んだ配合。その中でも三代母がMachiavellianの全妹Coup de Geineで🇫🇷凱旋門賞馬バゴや欧州G1馬Maxiosを輩出した牝系出身とあり、一定程度のタフさも持ち合わせる血統構成。
ミッキーアイル産駒は小倉芝1200mなどの前傾ラップ戦に高い適性を見せる子が多く、ここまでの走りぶりからもその傾向通りの成績を残している。それだけに新馬で敗れたマイル戦というのはマイナスと受け取らざるを得ない。同馬に関しては、母方からタフさを受け継いでいる分、将来的に対応できなくは無いと思いますが、いきなりG1の舞台となるとやはり適性としては落ちるでしょう。
好位差しのタイプではありますが一昨年のレシステンシアが勝った時のような、後続に足を使わせないような立ち回りを個人的には期待したい所。
✅ラブリイユアアイズ
京王杯3着から臨みます。
父はSadler`s Wells系のロゴタイプ。母父ネオユニヴァース、奥にはDanehillとかなり馬力に向いた字面が並び、それをサンデーの3×4でやや軽くしている血統構成。Sadler`s Wells系の中でもMill Reef的な切れ・柔らかさを抱えるIn the Wingsのクロスを持ち、それを含めたMill Reef3本持ち、馬力のある欧州的な切れ味のありそうな印象を持ちます。イメージとしては2021年の🇫🇷凱旋門賞を勝ったTorquator Tassoの日本版のようなタイプと感じます。同牝系には🇬🇧ダービー馬で凱旋賞でも注目馬になったアダイヤーなどがいる良血馬です。
力を要する洋芝でしっかり上がりを使えていた辺り、血統通りパワーのある末脚というのが同馬のストロングポイント。そういった意味で前走の京王杯は1400mの牡馬混合重賞にしては中盤が緩み、軽めの切れ味が求められていた印象。同馬には合わないレースだった印象もありますが、それでも3着を確保した辺り能力の高さを感じます。
距離が延びる事、例年より使い込まれて馬力が求められる可能性が高い今の阪神の芝というシチュエーションはプラスになると感じます。また、この手の重めの血統は2歳時では完成度の面で不安が付きまとう所もありますが、Danehillを持っている分、追走力も合わせてカバーされている印象。極端な瞬発力勝負以外では期待が持てる1頭。
✅アネゴハダ
ファンタジーS5着から臨みます。
父はディープインパクト後継のキズナ。母はミスプロ系のウォーエンブレム、奥には欧州的な前向きさを出すBlushing Groomなどを抱えた前向きさが目立つタイプの血統。キズナ産駒にしては珍しいアウトブリードというのも一つの特徴です。
アウトブリードの馬は、体質や気性面が良いタイプが多く、気の良いスタミナのある子が多い。一律でそうとはもちろん言いませんが、同馬に関しては前向きさが強い血統の割には素直さがある印象で、そういう意味で将来的には距離が伸びるのは良いと感じます。
ただ、慣れが必要そうではあるので、ここでは評価しにくい。
✅サク
阪神マイルの新馬戦1着から臨みます。
父はキンカメ後継でシーザリオの子であるリオンディーズ 。母コパノマルコリーニはRoberto3×3やRibotなどでパワーを補給しつつRed GodやWild Riskなど前向きさの強い要素を抱えた血統構成。総じて前向きさが強くパワー・持続力に向いたタイプ。
キャリア2戦目でG1という時点で中々難しさを感じます。また、父共々前向きさが強い血統の分、新馬戦に向いたという印象も強い。大幅なパフォーマンスの上昇が見込みにくいここは個人的に手を出しにくい。
✅ルージュラテール
白菊賞1着から臨みます。
父は晩成気味のハーツクライ。母父にはミスプロ系の中でもスピードのあるGone West系のMr.Greeley。加えて奥にはRed GodやMill ReefなどのNasrullahを持ち、追走力が多くあるタイプ。また、母方にNijinskyを持っている事でFlaming Page≒Businesslikeの軽いスピードがでるニアリーを併せ持つ、比較的高速決着にも強いハーツクライ産駒。
軽いスピードがあるタイプという事で、新馬の稍重で2着→良馬場の未勝利で1着という流れも納得。前走の白菊賞でも上がり33.7と好上がりを使って来た辺り、如何に軽いトップスピードを発揮できるかというのがポイントになりそう。
それだけに今の使い込まれて刻一刻と力を要する傾向になって来ている阪神の芝が合うかどうかが課題になるか。使って良くなる血統だけに連闘は問題無い印象です。
✅ナムラリコリス
函館2歳S1着から臨みます。
父はドイツ血統を内包するマンハッタンカフェの後継に当たるジョーカプチーノ。母父はBold Ruler色が強いサンデー系のマツリダゴッホで、サンデーの3×3とやや強めのクロスを持つ配合。母母のラインでBold Rulerがクロスしており、小回り的な機動力・追走力に富んだ血統構成です。
父由来の耐久性があるとはいえ、距離延長や大箱替わりは評価しにくい。洋芝をこなしているだけに、今の使い込まれて馬力が求められるであろう阪神の芝でどこまで粘りを見せられるか。
✅キミワクイーン
東京の1勝クラス1着から臨みます。
父はキンカメ後継のロードカナロア。母チェリーペトルズがノーザンテーストの3×4を持った、Hyperion色が強くスタミナのある前向きなタイプでしたが、同馬は父がロードカナロアになった事でSpy songを豊富に持ち、それを含めた豊富なDomino血脈のスピードが目立つ血統構成。
2走前が新潟2歳Sでマイルの瞬発力勝負。前走が-200mの短縮ローテでパフォーマンスを上げてきたことからもスピードの持続力を求められる1400m~1200mが同馬のベストに感じます。ここの延長ローテは評価できず。将来的にはローカルの芝1200mコースに適性が出て来そうな印象です。
✅ダークペイジ
りんどう賞1着から臨みます。
父はNorthern Dancer系の中でも短距離向きのスピードに富んだトライマイベスト系のDark Angel。Dark Angelはイギリスの2歳短距離G1の勝ち馬で、仕上がりの速さとタフな芝よりのスピードには定評のある種牡馬。そこに母はフランスの1400m重賞勝ち馬で、Sadler`s Wells3×3持ち。総じて欧州方面のタフさがあるスピード馬と感じる血統構成。
1200m→1400mと使ってきているだけに今回マイルへの延長がポイントになると思いますが、前述の通りスピード面が強い血統の分、延長ローテはいまいちに感じます。
将来的にはローカルの1200mや湿った芝の1400m以下で活路を見出したい所です。
✅パーソナルハイ
赤松賞2着から臨みます。
父はディープインパクト。母方にはCity zipやTiznowとIn RealityのクロスやBold Ruler、ミスプロなどダート方面の軽いスピードを含んだ血統構成。また、母を辿ると三冠牝馬デアリングタクトにも繋がるEscocesa牝系出身の良血馬です。
ここ2走は逃げて1着、2着と好走。特に前走は勝ち馬が強過ぎただけに、粘って0.3秒差なら及第点のパフォーマンスと感じます。
母方にダート血統を持つディープ産駒の王道的な配合だけにやはり軽めのトップスピードを発揮するシチュエーションでパフォーマンスを高めてくる印象。ここまでの戦歴的にもしっかりまとまった上がりを使えるタイプだけに引き続きの大箱コース。また、格上げ戦も問題無い印象。馬場が重くなりすぎ無ければチャンスは大いにあると感じます。
✅スタティスティクス
阪神芝1800mの未勝利1着から臨みます。
父はサンデー系の中でも晩成気味のハーツクライ。母父はA.P.Indy系のCongrats。奥にはStorm Catなど🇺🇸ダート色の強い母方。そのCongratsはLa Troienne牝系出身の血統馬で、総じてダート的なパワーのありそうな血統構成。
こちらは牝馬で小柄気味の分芝を走っていますが、成長度次第では将来的にダートや湿った芝もやれそうな印象。現状でも母方のダート的なパワーの要素がやや足枷となってスピードに欠けると感じるので、G1の舞台で一定以上の上がりを求められるとなるとやや厳しい印象を受けます。
ダートっぽい均一的な流れで力を出せればと思います。
✅ヒノクニ
門別のエーデルワイス賞14着から臨みます。
父はダイワメジャー後継の中でもStorm Catやミスプロなどのダート的なスピードに富んだカレンブラックヒル。そこに母母父にはA.P.Indyを抱えるなどで、より前向きさや柔らかさに富んだ血統構成。同牝系には🇺🇸2歳短距離G1を勝っているCe Ceなどがいる仕上がりの早いスピード牝系出身です。
🇺🇸ダート的なスピードが強調された血統構成だけに、前傾的なスピードへの対応力を求められる小倉芝1200mで好走していたのは納得の血統構成。それだけにマイルへの延長は厳しい印象を受けます。
✅シークルーズ
東京マイルの新馬戦1着から臨みます。
父はRoberto系のモーリス。母ベストクルーズはチヨダマサコ牝系出身の父クロフネ×母父サンデーというホエールキャプチャに近い血統構成。チヨダマサコ牝系はDamascus由来の体力豊富な🇯🇵牝系で、タレンティドガールやニッポーテイオーなどを輩出したタフさが売りの名牝系。
スタミナ色の強い血統だけに、前走のようにある程度好位に付けて持続力を活かす流れに持ち込めるかがポイントですが、やはりG1レベルではスピード負けしそうな印象。将来的には2000m前後でも活躍できそうですし、タフな芝も問題無いでしょう。条件替わりで見たい。
✅タナザウィング
中京マイルの新馬戦1着から臨みます。
父はRoberto系で名牝シーザリオの子であるエピファネイア。母父にはサンデー系の中でもBold Ruler色の強いアグネスタキオン。奥にもBold RulerやRed Godなどを含め豊富にNasrullahを抱え追走力のあるタイプ。また、Sir Gaylordの6×7など柔らかさもあるタイプですし、Sadler's wells≒NumberのSpecialを介したタフさのあるニアリークロスも持つなど、様々な要素が絡みあったバランスの良い血統構成に感じます。
将来的にはローカルの小回り2000m辺りが適性としてベストになって行きそうな印象ですが、比較的対応出来る範囲は広そうな奥のある血統。それだけにキャリア2戦目の現状でどれだけやれるかどうか期待したい。
個人的には血統だけで買うなら今後の期待含めて手を出しておきたい一頭。
✅トーホウラビアン
白菊賞3着から臨みます。
父はスペシャルウィーク後継の菊花賞馬トーホウジャッカル。母方にはStorm CatやGone Westなどダート的なスピードに富んだ血統構成。ミスプロのクロスなどからも柔らかさ・前向きさの強さが目立ちます。
前走は展開面に恵まれた事や、積極的に行った事が血統ともマッチしていた事もあり3着に粘りましたが、そこからの上積みは難しい印象。ここは狙いにくい。
〜〜まとめ〜〜
〜〜現状の印〜〜
現状の本命はラブリイユアアイズを指名します。
解説にも挙げた通り、今の阪神は例年よりも使い込まれ、トップスピードも求められますが併せて馬力も求められる。そういった意味でしっかり上がりを使える中でも軽すぎ無いタイプを指名したい。
◎ラブリイユアアイズは日本版トルカータータッソ。
馬力が求められる馬場のシチュエーションでの上がり勝負・切れ勝負ならばここでも十分渡り合えると感じます。
血統的な素質が高そうな☆パーソナルハイ、☆タナザウィングには注意しておきたい。
本日は以上になります。
最後までご覧頂きありがとうございました‼️🔥
あなたのサポートが僕の励みになります!😊😊その励みを力に変えて、役に立つ記事を作成していければと思います👍🔥