見出し画像

マイルCS、血統解説‼️🔥



こんばちわ!

今週はマイルCSの血統解説をお届け致します✋️
実力馬が揃った注目の一戦!

先週のエリザベス女王杯は展開に泣いた事もあり大惨敗だったので今週は何としても巻き返しをしたいと思います!

それでは今週もよろしくお願いします‼️🔥






〜〜阪神1600m・コース解説〜〜

画像1

*画像はnetkeibaより抜粋


スタートから3コーナーまでは約450m。長いバックストレッチを使っての先行争いになりますので、隊列が決まりつつペースが落ち着いてからコーナーを向かえるケースが多いです。3〜4コーナーは広くゆったりしたカーブを描いてるため、外の馬も振られずにロスを少なく追走する事が出来ます。また、緩やかな下り坂のため、惰性を付けて加速がしやすい所ではありますが長い直線&急坂に向けて溜めたい所でもありますので、折り合い面も非常に重視されます。

直線は約475mと長いので、基本的には上がりがしっかりしてる馬が台頭しやすいです。






〜〜マイルCS・好走血統〜〜



✅父サンデー系
✅スピード型Nasrullah



✅父サンデー系



コース解説でも挙げているように、ラスト4〜3F目で急激な加速ラップが入る傾向にありますので、急加速に対応できる高い瞬発力が必要になります。そういった意味で速いまとまった上がりを使える傾向にあるサンデー系は優位に立ちやすいと言えます。また、主流条件という所もサンデー系にとって有利な舞台設定だと言えるでしょう。
 
ただ、近年はほとんどの馬がサンデー系に該当する事もしばしば。大事なのは『速いまとまった上がりが使える事』であり、スピード一辺倒だったりスタミナ色の強い血統は評価を落としたいという意図を感じて頂きたいです。
 





✅スピード型Nasrullah



コース解説に挙げたように、大箱コースでスピードに乗りやすいゆえに高い追走力を求められます。確かに中盤はペースが落ち着きやすいのですが、あくまでコーナーを回っている分という所が強く、イメージ以上に追走力は求められます。
 
具体的にはBold Ruler・Red God・Princely Giftなどがスピード型のNasrullahに該当します。ペース次第では必要が無くなる可能性もありますが、G1という事もありペースは一定程度早くなると思いますので、追走力は求められるレース質になると見ます。
 
追走力という意味合いではDanzigやIn Reality等も注目したい所です。






〜〜マイルCS出走馬血統解説〜〜



*ここでは血統評価をA〜Dで評価していきたいと思います。たまにSが出てきます。笑
基準は下記の通り。 

①好走血統に沿っているか。
②そのレースで求められる能力に沿っているか。
③その馬が前走より血統的に条件が良くなるか。
④素質を感じる血統背景であるか。



の以上4点。加えて、そこからその他条件がついて回り、それが良い方に出そうか、悪い方に出そうか、その辺りを±を付けて評価していきたいと思います。





✅グランアレグリア

血統評価:A-

画像2


天皇賞・秋3着から臨みます。
 
父ディープインパクトに母父A.P.Indy系のTapit。一般的にニックスと言われる母方にStorm Catを持っている場合もそうですがSecretariatを内包している為ディープインパクトが母方に内包するSir GaylordとのSomethingroyalの牝系クロスが発生する為、ダート的な前向きなスピードや柔らかさが備わり高速馬場適性の高い子が出る傾向にあります。そういった要素から、1200m戦でも通用するレベルのスピードを持っていますし、純粋なスピード能力であればここでも最上位の素質を持っていると思います。
 
昨年の覇者でもあり、同コースの桜花賞も圧勝している。血統的に見たコース相性等からは評価を下げにくい一頭。
 
ポイントとして触れたいのは“ディープ産駒の晩年で能力的な上積みは見込めない事”、“間隔を詰める→反動が出やすい(メンタル的+筋肉の硬化により)タイプである”、“適距離に戻る事(距離短縮)はプラスになる”点。個人的には1.2点目のポイントをかなり大きく見ているため、人気程の信頼は置けないと現状では感じています。現状の能力でどこまでカバーできるか。
 
 






✅シュネルマイスター

血統評価:B+

画像3


毎日王冠1着から臨みます。
 
父kingmanは🇫🇷ジャックルマロワ賞など🇫🇷マイル以下のG1で活躍していた馬。そういった所からマイラーだろうという懸念がありましたが、2020年の凱旋門賞で同産駒のペルシアンキングが3着に好走してたり、エネイブルの初年度交配に選ばれる背景からも距離自体はもう少し長くてもこなせる融通性があると思います。(ここに関してはエネイブルほどの名牝に一介のマイラーと評価されるような馬をわざわざ付ける訳がないだろうという憶測ですが、、、ただ、Sadler's wellsを持たない欧州種牡馬がいなかった可能性もありますが、、)とはいえ、父の実績的にはベストに近い距離はマイル~2000mかと思います
 
また、母のセリエンホルデは🇩🇪オークスの勝ち馬で、父kingman×母🇩🇪オークス馬という配合ではチューリップ賞を勝っている(同着)エリザベスタワーと同じ配合。同牝系からは同じく🇩🇪オークス馬で、サリオス&サラキア兄弟を輩出しているサロミナに繋がる、生粋の🇩🇪牝系出身です。
 
以前から『凱旋門賞に行って欲しい』と申しているように、凱旋門賞で求められる“溜めてからの切れ味”と“タフさ”に富んだ血統構成。前走の毎日王冠で見せた末脚はその辺りが出てくれた印象です。色んなシチュエーションで好走する融通性の広さもあるので、極端に揉まれたりしなければ力は発揮できる印象です。
 






✅インディチャンプ

血統評価:B-

画像4


安田記念4着から臨みます。
 
父はスタミナに富んだステイゴールド。母方はリアルインパクトと同じ牝系に当たるトキオリアリティー牝系。In Realityのスピード色が強い牝系出身ですので、スピード自体は豊富にあると思います。トキオリアリティー牝系は影響力が強いIn Realityのスピードを全面に出す傾向がある為、スピード面の才能はこのメンバーでも随一だと思います。そういった背景から1200mでも対応できたのだと思います。
 
1200m・1400mではやや追走面で劣る為か、位置を下げて競馬している辺りやはりベストは1600mの印象。引き続きの1600mは評価可能でしょう。
 
ただ、父が重めのステイゴールドという事もあり、叩いて良さが出るタイプ。おそらく香港が目標になっていると感じる臨戦でもあるので、休み明け初戦は状態面など慎重に査収したい所です。







✅サリオス

血統評価:A

画像5


安田記念8着から臨みます。
 
父はトニービンを内包し晩成傾向にあるハーツクライ。半姉に有馬記念2着などの実績があるサラキアがいる血統馬です。父ハーツクライの母方にDanzig、Storm Catなどのスピード型Northern Dancerという配合は早期の段階ではトモが緩く追走力に乏しい傾向にある同産駒を、無理矢理早期から追走可能にして走れるようにしているパターンが多い。サリオス自身も、Danehill持ちらしい雄大な馬格をしている所からも、Danehillの影響が強く出て、前述したような仕上がりの早さがでている印象です。
 
前走時はそういった“早期から仕上げすぎた”影響があってか、かなり前掛かりなアンバランスな馬体に映りました。大敗したのもその影響が大きかった印象です。
 
今回はその崩れたバランスを戻してくるかが一つのポイントになるかと思います。そういった意味では、間隔を空けてきたのはプラスに働く可能性が高いと感じます。昨年のマイルCSは枠と立ち回りに泣きましたが、能力は示した。前述したバランスの悪さを解消し、再度のピークが来るような兆候があればチャンス十分に感じます。






✅グレナディアガーズ

血統評価:B+

画像6


京成杯AH3着から臨みます。
 
父のFrankelは14戦無敗を誇った🇬🇧の名馬で1400〜2000mで活躍。既に日本でもソウルスターリングやモズアスコットといったG1馬を輩出している名種牡馬です。柔らかさのあるGalileoの後継種牡馬でありながらDanzig系のDanehillを内包している為か、前向きさが強く筋肉量も豊富なタイプの産駒が多い。ただ、同馬に関しては460キロ前後とDanehillの影響よりも父父系列と母方のミスプロクロスからくる柔らかさの影響が強い印象。そういった面から前傾ラップを追走するダート的な速力に加えて、その前傾ラップを前受けできる耐久性が持ち味。また、母方に前向きさを出す、ミスプロクロスやRed God等を内包し、豊富なNasrullahを持つ追走力に富んだ血統構成。総じて、持続力を活かした積極的な競馬がフィットする印象です。
 
前述の通り、Hペースを前受けする形が最もフィットする血統。前走は最内枠からやや後手を踏んで中団からになってしまった事が最も大きな敗因。ただ、それでも上がり上位の脚をしっかり使い上位に食い込めた事は評価できる。
 
個人的にはこの間隔を詰めず、その中で一度使ったローテというのは好感が持てる。自身の形に持ち込めれば、チャンス十分の一頭に感じます。







✅ダノンザキッド

血統評価:A+

画像7

富士S4着から臨みます。

父はハーツクライ後継でトニービンらしい上がりの持続力を伝えるジャスタウェイ。母のエピックラヴは🇫🇷の1800m重賞を勝利した🇫🇷牝系の馬。兄弟にはミッキーブリランテやオールザワールドなどがいる血統馬。ここまでの走りからもスムーズに末脚を活かすような競馬がハマるタイプと見て間違いないと思います

Danehill持ちはDanzigらしい気分屋加減な面や、不器用なタイプが多い事から揉まれ弱いタイプの子が多く、前述した兄弟のレースぶりなどからも同馬もその影響は出ていると感じますし、実際皐月賞などの取りこぼしもそんな影響があったのかなと思います

懸念として早期に仕上げたジャスタウェイ産駒はどこかしらでプツンと切れたように走らなくなる傾向があるので、、、(分かり易いところがヴェロックス)秋に入ってからの上積みはあまり期待していなかったのですが、前走を見てその不安は無くなりました。

東京コースや阪神外回りなどのように広いコースで揉まれずにスピードを活かす方が向くと感じますので、阪神マイルは歓迎の口。また、距離短縮で久々だった前走から、追走慣れが見込める同距離ローテに加え一度使った効果は大きい。ここは条件好転と捉えて良いと感じます。









✅カテドラル

血統評価:B‐

画像8

形成杯AH1着から臨みます。

父ハーツクライに母父はDanzig系のロックオブジブラルタル。そこに🇬🇧ダービー馬や🇫🇷G1勝ち馬を輩出して来た欧州牝系出身。晩成傾向にあるトニービン内包のハーツクライ産駒をDanzigの前向きなスピードになどによって無理矢理早期から動けるようにした配合になります。

上記で述べたような早期から動けるようにしたハーツクライ産駒は一度どこかでガタが出てしまう傾向にあり、同馬も一時はその流れに合致するような感じが見受けられました。ただ、今年に入ってから芯が入ったのかパフォーマンスが見違えるようになってきました。

とは言え、まだ追走力には不安がある為、安田記念のように追走力を求められ、中盤が緩まずに加速が続くような流れではやや分が悪い。このレースも安田記念より中盤が緩みやすいとはいえ、一定程度追走力を求められるだろう点が不安点。

もしくは、前走のようにラストに欠けて失速していくような差しが決まる展開が理想。後ろから運ぶ分、展開の助けは欲しい印象








✅ホウオウアマゾン

血統評価:C-

画像9

スワンS3着から臨みます。

父は牝系引き出し型かつ万能型のキングカメハメハに、母はG1.2着の実績があるヒカルアマランサスという血統馬。母はVMで1:32.4のタイムがあるだけに高速馬場でこそ、というイメージがある物の、京都牝馬Sは稍重の時計の掛かる芝でも勝利経験があるだけに問題なく、父らしく馬場融通は広いタイプの血統構成

母方の豊富なBold Rulerが効いている印象で、小回りコースや前走時のような加速地点が下り坂のコースがベストの印象。また、Nijinsky6×5クロスからも重い芝で長く脚を使うシチュエーションは合うと感じます。

同コースの重賞であるアーリントンCを勝ってはいますが、基本的には良馬場<重い芝、大箱コース<小回りコース、なのでここは評価しにくい。馬場が湿るなどの恩恵は欲しい所。










✅ケイデンスコール

血統評価:C

画像10

毎日王冠9着から臨みます。

父ロードカナロアに母父はハーツクライという血統構成。母のインダクティはフェイムゲームの全姉に当たり、叔父にはそのフェイムゲームやバランスオブゲームがいる牝系でRibotやノーザンテースト由来のスタミナとパワーを受け継ぐ牝系。もう少し遡るとステイゴールドなどにも繋がるダイナサッシュの牝系でスタミナ要素が豊富な母方出身である事が分かる。父ロードカナロアの牝系引き出し作用によって、母父のハーツクライが前に出た印象です。

春先に重賞を連勝し、条件状況無用でしっかり足を使えていたため、晩成気味の血統だった同馬がようやく充実期に突入した印象でしたが、ここ2走がやや内容不足。位置取りや仕上がり具合などの敗因はありますが、それでももう少し見せ場が欲しかった。

G1レベルではやや地力に欠ける印象を持ってしまいます。










✅ロータスランド

血統評価:D+

画像11

富士S10着から臨みます。

父はRoberto系のPoint of Entry。Point of EntryはHis Majestyの3×4も内包しており、パワーや耐久性に向いた種牡馬と言えます。また、Robertoの3×4とミスプロクロスを持ちNashua色の強さが目立つ血統構成。
母父のScat Daddyなどダート血統も抱えており、スピードの持続力、耐久性に富んだ血統構成です。

ここまで好位から押し切る形が板についており、自身の展開に持ち込んでどこまでという所。前走のように、緩い流れでするよりは、もう少し積極的に行く方が同馬の良さが出るだろうと感じます。

上がり勝負では分が悪いだけに、自身の長所を活かせる展開に持ち込めればチャンスはあるかと思います。










✅サウンドキアラ

血統評価:C-

画像12



スワンS2着から臨みます。
 
父ディープインパクトに母父はアグネスデジタル。ダートにも向くミスプロ系で、更に奥にはSeattle SlewとSecretariatを持ちBold Rulerのクロス持ちと追走力も豊富。Secretariatを持っていますので、常々言っているSomethingroyalクロス持ちで前向きなスピードと枯れにくいしなやかさを持つ配合。加えてスプリントG1を2勝しているビリーヴがいる、Sovereign Ladyの牝系出身で、短距離にも対応できるスピードを補給しているタイプです。
 
母方のダート血統が効いているからこそ、パワーを要する渋った芝での実績もあるのかなと分析をしています。
 
ややトップスピードに欠けるタイプのため、大箱コースよりは小回り気味のコース、瞬発力勝負よりはスピードの持続力を問われる方が向くタイプ。故に前走の阪神1400mを内でロス無く立ち回れたのは同馬にとってかなり向いていたと見ます。大箱コースに替わるのはやや条件悪化。大箱コースならば、昨年のVMのように高速馬場下のスピードの持続力を問われるような展開が欲しい所です。








✅ダーリントンホール

血統評価:D

画像13


富士S5着から臨みます。
 
父はSadler`s Wells系のNew Approachで母父はNureyev系のPivotal。いわゆるヌレサドクロス持ちのSpecialのタフさが活きた血統です。オークスなどを制しているヌーヴォレコルトを輩出している、日本にも馴染みのある欧州牝系出身の良血馬です。
 
過去に湿った馬場の共同通信杯を制しているようにスピードや追走力に欠けた欧州血統で、追走力と一定以上の追走力を求められるこのコースではスピード負けしてしまいそうな印象。前走で復調の気配を見せ、追走が間に合い脚が溜まれば上がりを使って来れる事は示しましたが、展開次第と言ったところ。ただ、重めの血統だけに一度使った上積みはありそうなのでその点に賭けても。
 










✅クリノガウディー

血統評価:C-

画像14



スワンS15着から臨みます。
 
父はRoberto系のスクリーンヒーローで、母父には同じくHail to Reason系のディアブロという血統構成。ノーザンテーストのクロスも持っており総じて、粘り強さ・耐久性のある血統構成です。
 
父スクリーンヒーローに母方Devil's BagはHaloの軽めの持続力などが強調される好配合で、グァンチャーレやマイネルウィルトス、マイネルグリットなどがいます。父系の耐久性を合わせて活かし道中であまり緩みが入らない流れで力を出す傾向にあります。また、父父のグラスワンダーと母父父Devil`s Bagの牝系が同じSkylarking牝系出身という事もあり親和性のある相性の良い配合になっています。
 
上記のような所から中盤が緩みにくく、むしろ前傾ラップベースで、徐々に失速していくような流れになりやすい短距離戦は向くのだと思います。相対的に距離が伸びて中盤が緩みやすいマイルに替わるのは血統的には歓迎で無いと感じます。
 










✅リプレーザ

血統評価:C

画像16



カシオペアS11着から臨みます。
 
父はキンカメ後継のリオンディーズ。サンデーの3×4を持ちまとまった上がりが使えるタイプの子です。また、La Troienne牝系出身の良血馬。前述のサンデーの3×4やSir Gaylordの5×6、ミスプロクロス等柔らかみのある血統構成で、一見すると芝向きですが、乾いた力の要るダートでも好走しているのはその辺りが関係している印象です。母父がドイツ血統のマンハッタンカフェという事もありタフさのある血統構成です。
 
前向きが強い血統構成でもあり、前向きさを活かした積極的な競馬が同馬にはあっている印象です。そういった意味でどこかで逃げたら面白いと感じている一頭でもあります。ただ、トップスピードに欠ける印象がある分、このコースで頻発する上がり勝負では分が悪い。タフさ、持続力、前向きさと言ったところを活かす競馬で上位進出を狙いたいか。









✅レインボーフラッグ

血統評価:D

画像17



ポートアイランドS10着から臨みます。
 
父はトニービン系でHyperion由来のスタミナ色豊富なジャングルポケット。母方にはBlushing GroomやWild Riskなど欧州的な前向きさを内包するスタミナ・耐久性の強い、如何にも差す競馬に向きそうなタイプの血統構成。
 
ここまでのレースぶりからも、自身の耐久性を活かし、ラストで前が失速するような前傾ラップ戦で差し込んでくる。純粋な瞬発力勝負では劣るので、展開の一助が欲しい所。
 









✅サウンドカナロア

血統評価:D

画像18


道頓堀S12着から臨みます。

父はキンカメ後継のロードカナロア。母父は耐久性のあるダンスインザダーク。牝系は辿ると、ヒシアマゾンなどを輩出しているKaties牝系にも繋がるポリック色のスピード牝系出身という血統馬

スピード牝系出身という事もあり、ここまで1200m前後を中心に良績があり、マイルへの延長は厳しい印象。展開を作る可能性のある一頭という所まで。







〜〜まとめ〜〜


画像18


現状の印は下記の通り。



◎ダノンザキッド
○シュネルマイスター
▲グレナディアガーズ
✔︎グランアレグリア
☆サリオス




ここは上位勢拮抗の構想と見ます。

その中でもやはり予想の起点になるのは今回で引退になる✔︎グランアレグリア。おそらく1倍台になりそうなだけに査収は慎重にしたい所。

ただ、解説でも触れたように能力的な上積みが見込みにくいなどの理由から逆転候補から入りたい。

◎ダノンザキッドは条件好転具合を評価。極端に揉まれる枠にならなければチャンスがある一頭と感じます。○シュネルマイスターも春の✔︎グランアレグリアとの差を考えればこちらは今が成長期で、能力的に逆転していてもおかしくない。▲グレナディアガーズは積極的な競馬で活路を見出して欲しい。この辺りが✔︎グランアレグリアを逆転できる候補と現状は考えています。

前に行きたいタイプの馬が居るだけに、展開面・隊列などは十分査収しつつ、最終予想をお出ししたいと思います😊



本日は以上になります!

最後までご覧頂きありがとうございました‼️🔥




あなたのサポートが僕の励みになります!😊😊その励みを力に変えて、役に立つ記事を作成していければと思います👍🔥