見出し画像

安田記念 血統解説❕🔥

こんばちわ!

先週のダービーはダノンデサイルが勝利。
適性自体は評価したものの強気に評価出来ず、、、悔しい思いもしましたが、今週もG1があるので切り替えて頑張って行きたいと思います。

それでは今週もよろしくお願い致します❕🔥





~~安田記念 好走血統~~


スピード型Northern Dancer
スピード型Nasrullah
父ディープインパクト系


✅スピード型Northern Dancer


おもにStorm Cat、Danzig、Vice Regentなどが該当。1200〜1400mの追走力やスピードの持続的適性を問われることが多い為、これらの要素はサンデーやキングマンボ以上に重要な要素になる。

また短距離適性という意味ではNorthern Dancerとは外れるがIn Realityの存在も忘れてはならない。
とにかく基礎スピードが求められるレースであると認知して頂ければと思います。



✅スピード型Nasrullah



主にBold Ruler、Princely Giftの事になります。 次点でRed GodやNashuaなども当たりますが、こちらは欧州的な要素や追走力も含まれる為条件が整えばといった次第。

スピードを求められるのもそうですが、道中の早めのペースに対応できるように追走力も併せて求められるようになってくるため、そういった追走力を助長出来るNasrullahは非常に重要な要素になります。

ただ、この要素を持っている馬はかなり多く挙げれば切りがなくなってきますので、むしろこういった要素がない馬を割り引くと言ったイメージを持って頂いた方が良いかと思います。



✅父ディープインパクト系


昨年、一昨年とディープインパクト後継のキズナ産駒であるソングラインが連覇。その前がダノンキングリー、グランアレグリアと勝利しており、ディープインパクト産駒、もしくはその後継が4連覇中。

前述でスピードを求められるとはしている物の、純正マイラーな血統よりは中距離を対応できるような字面の血統がマイルをこなすような感覚の方が、適性としては上位に来やすいのだろうと感じます。




〜〜安田記念出走馬 血統解説〜〜


*ここでは血統評価をA〜Dで評価していきたいと思います。たまにSが出てきます。笑
基準は下記の通り。 

①好走血統に沿っているか。
②そのレースで求められる能力に沿っているか。
③その馬が前走より血統的に条件が良くなるか。
④素質を感じる血統背景であるか。

の以上4点。加えて、そこからその他条件がついて回り、それが良い方に出そうか、悪い方に出そうか、その辺りを±を付けて評価していきたいと思います。


✅ソウルラッシュ

血統評価:C-


マイラーズC1着から臨みます。

父がキンカメ後継のルーラーシップ。母父がサンデー系の中でも🇩🇪血統やTom Rolfeなどを内包した耐久性のあるマンハッタンカフェという配合。母方はヘニーヒューズの父であるHennessyなどが輩出されたT.C.Kittenの牝系出身という血統馬です。
母の奥にはStorm CatやCaroなどを抱えて、スピードと柔らかさ、馬場の融通性が伝わっている印象。全体的に広いコースで勢いを付けて加速してスピードを発揮するのに向いている血統構成です。

前走のマイラーズCは外目の枠から枠なりに位置を取り、中団の外目を追走。4コーナー手前辺りで下り坂の勢いを付けて加速し、大外から一気に進出。そのまま押し切り勝ちという内容。ラストで少し突き放すシーンもあったように余裕のある勝ちっぷりだったように思います。
稍重馬場の中で1:32.5と速いタイムではありますが、当日に降り始めて影響がまだ出来っていない状態とも捉えられるので、その点で過剰に評価する必要は無いと判断しつつ、同馬に合ったシチュエーションだったとも言えるので、評価としてはそれなりという印象です。

その上で、今回は東京替わりになる訳ですが、以前から申しているように、この血統の割には使える脚が短く自発的な加速を求められるとやや甘くなる印象が強い。そういった意味で、下り坂で勢いを付けて行かないとどうしてもラストが甘くなりやすい傾向がある
直線で急では無いにしても、緩やかに長い坂がある東京コースは同馬にとって勢いを付けづらく、イメージ以上に合いにくい印象を持ちます。
ここ2年とも着外に敗れていますが、もちろん不運な所もあったとは言えますが、そういった根本的に合っていないという理由もあるかと個人的には思います。

昨年のマイルCSと同様にモレイラJが乗って来る点も含めて人気になるなら、ここは評価を下げて臨みたい所です。





✅ロマンチックウォリアー

血統評価:B∔


QE2世C1着から臨みます。

父はNorthern Dancer系の中でも基礎スピードや素軽さのあるトライマイベスト系のAcclamotion、母父がMachiavellianの後継に当たるStreet Cryという配合。母方を辿るとDisplayやDomino血脈などのスピード源が豊富に揃った米ルーツの牝系出身です。
母方でNijinsky≒The Minstrelを持ち合わせており、父系を含めたNorthern Dancer系らしい基礎スピードなどが助長されている。更に、母方のHaloのクロスなども併せて俊敏さや素軽さが見える並びになっている。一方で、母方のNever Bend≒Bold ReasonやSharpen up、Machiavellianなど重い要素もしっかりと揃っており、底力なども感じるバランスの良い配合。
極端な瞬発力勝負以外は広く対応できるタイプの血統構成と言えます。

香港やオーストラリアの中距離G1を7勝している香港中距離界の最強馬です。香港と言えば短距離やマイルのレベルの高さが有名で、一昔前で言うと中距離はまだ日本馬が付け入る隙があったのですが、同馬の台頭により日本馬が得意な中距離でも中々勝ち切れなかったと言えるでしょう。
マイルはキャリア序盤の4歳時以来となりますが、率直に言って対応できるだろうというのが個人的な感覚です。
前述の好走血統の所で軽く触れていますが、中距離指向な方がレース質とも合致しやすい。そういった意味で、血統的にはしっかりと基礎スピードがありますし、中距離での実績や経験もプラスに変えられるだろうと思います。

ロマンチックウォリアーからすればオーストラリアの遠征経験があるので、海外遠征も経験済みではある点は心強いと言えるでしょう。

懸念としては下り坂向きの血統に映る点。そういった意味でほぼ平坦の香港のコースが合っていたとも取れる。東京も極端では無いにせよ、直線に長い坂があるので、そこで加速が鈍らないかがやや心配な点。
そういった意味でも個人的には宝塚記念に出てきた方が評価したかったなと思っております。

その上で、素直に実績通りの評価を与えて良いと思いますし、昨年に比べてレベル的に手薄になった今のマイル界なら威張れる存在と言える。適性の影響で極端にパフォーマンスを発揮できないという事もなさそうです。ただし、未知数な面もある中で上位人気が予想されるので、その点の精査をしっかりとしたい所です。




✅セリフォス

血統評価:A-


マイラーズC2着から臨みます。

父はサンデー系の中でも粘り強さのあるダイワメジャー。母父はドイツ血統を内包するLe Havre。母方でRed Godのクロス等、豊富なNasrullahやTom Foolクロスなどを持っており、タフさ・粘り強さも持ちつつ、前向きなスピードを持っているような血統構成。そこにSpecialを母に持つNureyevを持ち併せてやや鈍重にも感じる並びになっている
加速が遅いという欠点はありつつも、前向きさと粘り強さに定評のあるダイワメジャー産駒の中でも比較的早い上がりを使えるタイプの血統構成です。

前走のマイラーズCでは中団内を追走し、直線では間を割ってくるように伸びて来て2着を確保する内容。
3走前のマイルCSでは8着に敗れてしまいますが、先行勢が崩れる差し決着になってしまったのが主な要因。好位からレースを進めたのが返ってマイナスになってしまったと言えるでしょう。
4走前の安田記念では安田記念は内を効率良く回り、前を行くジャックドールを捉える事1点に絞ったような騎乗。結果としては外伸び馬場の利もあって、外から勝ち馬ソングラインに差されましたが、内容としては勝ちに等しいと言っても良いでしょう。

ここ数走は以前よりも前に行けるようになっている点は評価したいポイント。その上で、以前ほどの爆発的な末脚が見られなくなってしまっているのも事実と言える。この辺りは早熟傾向にあるダイワメジャー産駒らしい影響も出て来てしまっているのかなとも感じます。

回りのメンバーレベルは昨年より落ちているなと感じているので、昨年と同様の走りが出来れば昨年以上があるだろうという印象もあります。
ただ、同馬の地力もやや落ちていると考えると、その点はしっかりと精査したいと見ている。

適性などは昨年も好走しているので問題無いと見ている。今年のメンバーとの地力比較次第と評価しておきたいです。
内枠を活かせるタイプだけに、出来れば内が欲しい所です。




✅ナミュール

血統評価:B-


ヴィクトリアマイル8着から臨みます。

父はDanzig系の中でも欧州的なタフさがあるハービンジャー。母父はダイワメジャー。母のサンブルエミューズや半兄のヴェスターヴァルト。近親のアヴニールマルシェ、三代母の桜花賞馬キョウエイマーチなど比較的早期から活躍した馬たちが一族にいる血統馬です。
二面性がある血統ではありますが、ここまでの走りぶりからはハービンジャー牝駒らしくダンシングブレーヴ≒Shareef Dancerの素軽さや柔らかさが活きたタイプの血統構成と言えるかと思います。

前走のヴィクトリアマイルはスタートで後手を踏んでしまい後方からのレースに。直線で内を突きつつ伸びて上がり2位の脚を使うも、0.5差の8着止まりという内容。直線ゴール手前上がりではやや詰まり気味なシーンもあっただけに厳しい内容だったと感じます。
そういった中でこの着差ならむしろ評価しても良いと個人的には感じます。

前走時に述べましたが、前走以前の好走はナミュール自身の地力強化が非常大きな要因だったように感じます。今が充実期と言えるでしょう。
前走に関しては前述もしているようにスタートの不利などが大きく響いた印象で、大きく評価を落とす必要は無いと判断します。

その上で、展開待ちになりやすい点や、以前ほど影響が出ないとは思いつつも、やはり海外遠征を含めて使い詰めな所は懸念材料と言える。条件自体は前走同様そこまで良くは無いだろうなと感じます。

前走の敗戦で大きく人気が落ちるならともかく、人気の立場でわざわざ評価する程の魅力が現状は感じられないと判断します。評価は控えめです。




✅パラレルヴィジョン

血統評価:A


ダービー卿CT1着から臨みます。

父はディープインパクト後継のキズナ、母父がミスプロ系の中でも欧州方面の柔らかさを内包するマクフィという配合。母は短距離~中距離まで幅広く活躍し4勝を挙げたアールブリュットという血統馬で、その半弟には中距離で活躍したメートルダールがいます。
母方でNever Bend≒Bold Reasonを内包し直線で飲み込むような欧州方面の柔らかさが助長されている。加えて、父母間でも、Alzao≒ダンシングブレーヴを内包していたり、Sir Gaylordのクロスを持っていたりと、随所にしなやかさが助長された並びの血統構成と言える。パワー要素の強い印象のキズナ産駒ではありますが、そのキズナ産駒の中でも大箱コースの上がり勝負や瞬発力勝負にも対応できるタイプの血統構成と言えるでしょう。

ここ2走はトリッキーで急坂がある中山マイルで2連勝。ダートでの勝ち星もあるように、キズナ産駒らしいパワーを持つイメージが強いかとは思いますが、前述もしているようにそのイメージよりは大箱コースでも対応できるタイプと見ている。

前走のダービー卿CTはやや強引な形で2着のエエヤンが後ろを大きく離す形で逃げる展開。同馬も番手の外目を追走し、直線では前に離されている中でしっかりと捉え切り勝利という内容。
一見すると前が残ったシンプルな内容に感じますが、番手以降で競馬した馬の中で先行して残ったのは同馬だけ。前目で追い掛ける立場にあった馬達には苦しい流れと取れる中を1頭だけ差し切っており、この点は評価すべきと判断します。メンバーレベルは低調だったとは言え、見た目以上に強い内容だったと個人的には思います。

以前にダート戦を使った経験もあり、先行力が安定してきた点はここにきてプラスに捉えられると感じる。実際、中山がそこまで上手いタイプでは無いと思いますが、そういった中でこなせたのは、先行力や追走力の強化があったからだと思います。

東京の芝は約1年ぶりですが適性的には問題無いと見る。地力が通用するかどうか微妙なラインではありますが、人気も落ち着くでしょうし、東京に変わっての上昇を期待したい




✅フィアスプライド

血統評価:A-


ヴィクトリアマイル2着から臨みます。

父がディープインパクト、母父がミスプロ系の中でも万能性を助長されるKingmamboという配合。母がストロベリーフェアなので、全姉に秋華賞3着の実績があるソフトフルートがおり、祖母には米2歳G1を制しているストームソングがいる良血馬です。
父ディープインパクトと相性の良い事で知られるStorm Catと≒の関係性に当たるSummer Squallを母方に内包しており、高速持続戦への対応力が助長された並びの配合と言える。その上で、母父Kingmamboなどから万能性も助長しており、馬場融通の広さも感じるタイプに映る。良い意味で抜けた長所が無く、様々なシチュエーションに対応できる血統構成と言えます。

前走のヴィクトリアマイルは好位内を追走。直線で外に切り替えて早めに先頭に立ち、勝ち馬にこそ差されましたが、以降の馬達は抑えて2着を確保する内容。
先行馬には苦しい展開だった事もあり、先行勢で唯一残っている点や、直線も早めに抜け出した中で2着を確保したのは高評価としたい。良い勝負根性を見せてくれたと思います。

その上で、前走時に述べましたが「ここまで牡馬相手でもほぼ対等に戦えており、地力で大きく劣る事は無いと感じる。加えて、適性的にも舞台を選ぶようなタイプでも無いので、東京替わりも問題無く対応できるだろうと見ます。」「瞬発力勝負から持続力勝負まで広く対応できるだろう」としているように、対応力の広さを持つ万能なタイプと言える。
この手のタイプは条件替わりよりも、相手強化によってパフォーマンスを落とす傾向があり、今回がそのターンと言えるでしょう。

前走同様にロスの無い競馬が出来るかどうかも大きなポイントになると言えるでしょう。
前走に続き評価したいが、前走程の強気な評価は慎重に行きたいと感じます。





✅ガイアフォース

血統評価:A‐


フェブラリーS2着から臨みます。

父がディープインパクトの全兄ブラックタイドの後継に当たるキタサンブラック。母父が独特なパワーを助長するVice Regent系のクロフネという配合。父×母間でノーザンテーストのクロスを持ち、更に母方ではVice Regent≒ノーザンテーストのニアリーを持ち、更には耐久性を助長するKey to the Mintを内包するダンスインザダークを持ち、キタサンブラック産駒の中でも比較的馬力に富んだタイプです。
また、一族にはフサイチゼノンやアグネスゴールド、更にはメトロポリタンHを制しているHoner and Gloryや系統としても認知のあるFappianoなど、こちらもダート・急坂方面のパワーがある子が多くいる一族。総じて、母の奥のTeddy由来のパワーが伝わりつつ、父方の持続力のある軽めのスピードや突進力が備わっている血統構成と言えます。

前走は初めてのダートへの挑戦となったフェブラリーS。中団外目をスムーズに追走し、直線でもスムーズに加速しながら伸びて前を差して2着を確保する内容。
個人的にも東京ダートマイルなら大丈夫だろうとダート替わりながら評価しましたが、合わない可能性もあった消耗戦の流れの中でよく伸びて来たと評価しています。

前走のフェブラリーS後の中間で軽度の骨折を発症してしまったようで、今回は状態面の健闘も重要になると言えるでしょう。
その上で、適性だけ目を向ければ昨年の安田記念で0.2差の4着に好走しているように問題無いと言える。好走血統にもしっかりと合致しているように感じます。

状態さえ万全であればここでも上位進出が合っておかしくない。
また以前から申していますが個人的には馬場が重くなっても問題無い1頭と見ている。その点も併せて最低限抑えることはしたい1頭です。




✅ヴォイッジバブル

血統評価:B


チャンピオンズマイル1着から臨みます。

父がSadler's Wellsの全弟に当たるFairy King系の中でも底力が強化されたDeep Field、母父がRed God系の名牝系出身馬Rahyという配合。母方を辿ると米重賞の勝ち馬が複数いる米国ルーツの牝系出身です。
父を中心に血統全体でHyperionを多く含んでおり、底力が強化されたような配合になっている。苦しいシチュエーションでも自身の力を発揮できるタイプと言えるでしょう。この点は淡泊な血統が多い香港の馬達の中でも強みになる点と言えるでしょう。また、父母間ではクロスが発生していないアウトブリードベースの配合という事もあり、基礎体力を感じる並びになっていると言える。
全体的にタフで、体力を求められるシチュエーションに強いタイプの血統構成と言えるでしょう。

春先の香港のマイルG1を制しており、晴れてG1馬となった。レベルの高い事で知られる香港のマイル界でも常に上位争いを演じており、能力は高い1頭と言えるでしょう。
特に現在の香港マイル界ではGolden SixtyやBeauty Eternalと言った強豪がひしめいている事もあり、そういった中で上位に安定してきているのは地力の証明と言えるでしょう。
また、3走前には2000mのG1にも延長ローテで臨みましたが、ここでロマンチックウォリアーに食い下がる2着に好走。苦しい延長ローテでも対応してきたのはこの血統らしいなとも感じます。

一方で初めての海外遠征となった2走前のドバイターフでは二桁着順に敗れてしまった。ただ、道中は好位の内を確保するも、外主導の隊列になった事で内で押し込められるような形になってしまい、直線で全く捌けなかったですし、直線終盤では隣を走っていた馬が落馬しており、(同馬が影響を与えたかどうかは明確には不明です)その影響も多少あった。着順、着差に関してはそこまで気にしなくてよいかなと判断します。

海外遠征や左回りを一度経験して臨む点は好印象。その点に上積みを見込んでも良いだろうと判断します。馬場が荒れるなど、タフなシチュエーションになりそうな際は評価を上げたい1頭です。





✅ステラヴェローチェ

血統評価:B∔


大阪杯4着から臨みます。

父はRed God系の🇫🇷凱旋門賞馬のバゴ。そこに母父ディープインパクトという配合。母の半兄には2歳G1を制しているゴスホークケンがいる良血馬です。
バゴの父であるNashwanとディープインパクトは同じHighclere牝系出身という事もあり、牝系クロスが発生している好配合で、Highclereの特徴でもある、🇬🇧牝系らしい豊富な体力がしっかり前に出ている印象の血統構成です。また、500キロ前後の馬格があり、母方のRobertoも出ている印象。母父ディープらしい高速持続力に加え、パワーとNashua的な追走力もあるタイプと言った印象です。

昨年の秋に約1年半ぶりに戦線に復帰し、2走前の大阪城Sで待望の復活勝利を挙げた。
時計も速い高速馬場で、内前有利の馬場と展開に恵まれた所はありますが、58.5キロのトップハンデを背負い、後続を抑える内容のレース。同馬らしい高速持続力も見れたと思います。

前走の大阪杯では0.1差の4着に好走しており、地力を見せた。道中は中団内を追走し、直線ではやや強引な形ながら外へ出して上がり2位の脚を使い追い込む内容。シンプルな内容だけに目立ちにくいかもしれませんが、内有利な馬場の中で外を使って伸ばして来れた点は高く評価して良いポイントかと思います。

今回はマイルへの短縮になりますが、結論から述べるとプラスに捉えたいと思います。
そもそも2歳時はマイルG1で2着の実績もある馬ですし、2走前のような高速持続戦的な形も対応できる点から、マイルの流れも十分対応できると見ている。特に、中距離馬も来やすい傾向のこのレースという事もあり、中距離実績があるのは好意的に捉えておきたい。

また、バゴ産駒らしく、重馬場になっても心強い点は強調しておきたい。天気が崩れる可能性もある分、タフなシチュエーションになれば同馬が一気の台頭とあってもおかしくないと感じます。
どちらのシチュエーションでも評価すべきと感じているので、前向きな評価を検討したい1頭です。




✅ウインカーネリアン

血統評価:C-


高松宮記念4着から臨みます。

父がRoberto系のスクリーンヒーロー。母父がミスプロ系のマイネルラヴという配合。Roberto×ミスプロのNashuaクロスを持つ配合で持続力に長けたタイプ。
また、Tom Foolのクロス(モデルフール≒Buckpasser)を持ち、素軽さも合わさったタイプ。母の奥にはSharpen UpやHyperion、Mill Reefなどの耐久要素を持ち合わせていることから馬力を求められる馬場での高速持続戦というシチュエーションが最も合うタイプの血統構成です。

前走の高松宮記念は4着と好走。ただ、前有利な展開に恵まれたのが大きいと言わざるを得ない。直線で逃げた3着のビクターザウィナーによって外に追いやられてしまったので、そのまま最短距離を走れていればもう少し着差は詰めていた過もしれませんが、それにしても展開有利だったと言えるでしょう。
馬場が重くなっていたのも、距離短縮になっていた同馬にとってプラスだったと言えるでしょう。

また2走前の東京新聞杯では1年ぶりの連対となりましたが、やはり内目の枠を引けたのが大きい。かなり恵まれた結果だったと言えるでしょう。マイル路線でも一線級からはやや劣る程度の地力と判断せざるを得ないと思います。

内枠でも立ち回れる点は同馬の強みと言える。内を引けて馬場が渋れば一考したいが、血統適性・地力ともここでは1枚劣ると判断。評価は控えめです。




✅エルトンバローズ

血統評価:B


チャンピオンズマイル8着から臨みます。

父はディープインパクト後継の中でも欧州色の血統を内包するディープブリランテ。母父がパワーに特化したRoberto系のブライアンズタイムという配合。母方を辿ると名牝アンティックヴァリューに行き着くので、同一族にはベガ~アドマイヤベガ・アドマイヤドン・ハープスターなどがいる良血馬です。
基本的に重さがあるイメージが強い父×母父の組み合わせですが、Tom foolのクロスであったり柔らかさを助長するNasrullah系を持っていたりと、そこまでパワー一辺倒な血統では無い事が伺えるバランスの良い血統構成をしている。やや加速が遅そうな雰囲気のある血統のためスムーズにスピードに乗れるかがポイントになりそうなタイプですが、シチュエーション問わず走れるタイプと言えるでしょう。

前走のチャンピオンズマイルは中団辺りを追走し、直線では外を回して追い出すも伸びずに8着に敗れる。控えた事で同馬の粘り強さが出なかったとは言え負けすぎなな印象で、シンプルな力負けだったと感じます。

2走前の中山記念は内前で決まる展開の中、それらを見る位置で競馬。直線でもジワジワと伸びますが、重い馬場や急坂が応えたのか、伸び切らずに7着に敗れる内容。
3走前のマイルCSは勝ち馬ナミュールを筆頭に、差し勢が上位を占めるレースになった。先行勢は総崩れでしたが、上位に来た中では最も前目の位置で競馬しており、評価を落とす内容ではなかったと判断しています。
その上で、本来はもう少し前目から競馬したかったのが同馬の理想でもあった為、速い上がりを求められる展開が苦しかった所もあっただろうと感じます。斤量増も響いたかなと思います。そういった中で0.2差の4着は十分力を示したと言えます。

ここまでの走り振りを見るからにも、基本的には前目から粘り込んで流れ込むような展開が理想で、自発的な加速があまり得意では無いタイプ。4走前には東京のG2である毎日王冠を制していますが、展開的に恵まれた側面が大きく、そういった点が無いとここでは難しい印象を持ちます。

ただ、見た目以上にスピードのある血統構成をしている点など、血統的な適性は悪くないと見ている。強気な先行策で同馬の持ち味が出せれば浮上もある。枠や展開次第で検討したい1頭。




✅レッドモンレーヴ

血統評価:C∔


京王杯SC2着から臨みます。

父がキンカメ後継のロードカナロア。母父がディープインパクトという配合。祖母がエアグルーヴという血統馬で、一族にはアドマイヤグルーヴ~ドゥラメンテやルーラーシップ等がいる超良血馬。
半兄弟のランフォザローゼスやレッドルレーヴとは同父系の為、3/4同血という関係性になりますが、こちらは父がロードカナロアになった事でStorm Catのスピードが足されたイメージの血統構成と言えるでしょう。
また、ノーザンテースト~トニービン色の牝系出身という事もあり、基本的には晩成っぽさもあるタイプと見ます。

前走の京王杯SCは後方を進み、直線では大外を回って上がり最速の脚で追い込み2着という内容。一時は勝ち馬ウインマーベルを捉えるシーンもあり、差し返されての2着にはなりましたが、上がり2位が33.1で、同馬は32.2の脚を使っているので、文字通りレベルの違う脚を使って来ている事が分かる。純粋に評価して良い内容だったと感じます。

今回はマイルへの延長になりますが、昨年の安田記念や富士Sなど、マイル経験も豊富ですし、マイルでも安定して脚を伸ばして来れている点は評価して良いと感じる。
どうしても延長ローテ<短縮ローテの構図になりやすいのがネックではありますが、後方から行く以上、展開さえハマれば問題無くこなすだろうと感じます。

ある程度速い馬場で、前掛かりな展開になれば一考したい1頭です。




✅ジオグリフ

血統評価:C∔


大阪杯5着から臨みます。

父はStorm Cat系の両刀種牡馬ドレフォン。母父がキングカメハメハという配合。母は牝馬重賞で活躍したアロマティコで同牝系にはインティライミやアルバート、スマートギア、アンデスクイーンなど中長距離を中心に活躍した馬を輩出している牝系出身の血統馬です。
ドレフォン産駒の牡馬という事でダートにも向きそうなタイプですが、ノーザンテースト≒Vice Regentを含めて父・母方共にNorthern Dancerを豊富に抱え、基礎スピードがある故に芝もしっかりと走れている印象です。ダートも本質的にはこなせそうですし、極端な高速馬場や瞬発力勝負以外は広く対応できそうな血統構成です。

前走の大阪杯は前を見る中団前目辺りでロス無く立ち回わり競馬を進めた。直線では前にやや離されるも、じわじわと伸びて5着を確保する内容。
展開的に向いていたとも感じますが、上位とはやや見た目以上に力の差が出てしまったなと言う印象です。

以前から申していますが、血統的にNorthern Dancerを豊富に詰め込んだ父らしさが出やすい典型的なドレフォン産駒だけに早熟と見て良いだろうと感じます。ピークを過ぎてしまったと判断せざるを得ないと感じます。
一方で、ノーザンテーストを内包している分、どこかで変わり身が見込める可能性もある事はありますが、それは馬体の変化などが見られたタイミングでとしておきたい所です。

相手関係が緩くなるように映りますし、距離短縮は良い方に出る可能性はありますが、ここでは抑えが限界な印象。評価は控えめです。




✅ダノンスコーピオン

血統評価:C


京王杯SC4着から臨みます。

父はキンカメ後継のロードカナロア。母父にはSadler‘s Wells系のSligo BayでNureyev≒Sadler`s Wellsを持つややタフさ・馬力のある血統構成。母はカナダの芝マイル重賞勝ち馬レキシールーという血統馬です。
やや父方の硬さが出ており、少し下り坂の惰性を付けて加速をする方がフィットするタイプに感じます。また、母方は米国色の強い並びでもありますが、随所に柔らかい要素も持ち合わせており、溜めの効いた流れで良さが出そうな印象です。将来的には中距離の高速持続戦で能力を発揮してきそうな血統構成に感じます。

前走の京王杯SCは中団後方辺りを追走し、直線では上がり2位の脚で追い込み4着という内容。前走以前は二桁着順が続いていたこともあり、復調の気配が見られた1戦だったように感じます。福永厩舎に移ったのが良い方向に出ているとも取れるでしょう。

その上で、やはりスムーズに立ち回わって、ややゆとりのある追走が出来ないと厳しい印象があり、好走レンジはかなり狭い印象
元々中距離でも見たい血統をしているだけに、延長ローテ自体は問題無いでしょうが、大きな上積みは見込みにくい印象。ここでの評価は控えめです。




✅ドーブネ

血統評価:B-


中山記念2着から臨みます。

父がディープインパクト、母父はStorm Cat系の中でも欧州方面の前向きさを内包したFootsteps in the sandという配合。母が欧州重賞で好走した実績のあるプレミアステップスという血統馬です。
Alzaoの3×4を持ちSir GaylordのしなやかさやHalo、Turn-toの素軽さが活きた並びになっている。長く軽い上がりを使えるタイプで、Storm Catの馬場融通の広さも見える非常にバランスの取れたタイプのディープインパクト産駒です。

前走の中山記念はハナを取り、稍重馬場の中で前半5Fを58.6とある程度速い流れを演出。そのまま押し切りを図り2着を確保しましたが、開幕週で圧倒的に内前有利だった馬場は味方しての結果という印象が強く、そこまで評価は出来ない内容だったと感じます。

基本的にはスムーズに先行して押し切る形を得意としていますが、一方で淡泊な感じも見受けられ、自分の形に持ち込めないと脆い面もあると言える。

今回も展開を作る可能性はあるので軽くは扱えませんが、評価する上で、自分の形を作れるかどうかは最低限としておきたい所です。
血統的な適性自体は悪くない印象です。




✅コレペティトール

血統評価:D


マイラーズC8着から臨みます。

父がハーツクライ後継のジャスタウェイ、母父がForty Niner系の後継の中でもより馬力要素や耐久性が助長されたコロナドズクエストという配合。母が短距離を中心に3勝を挙げたベガスナイトなので、半兄には中距離で活躍したキングオブドラゴンやアメリカズカップなどがいる血統馬で、同牝系には米G1馬もいる米ルーツの牝系出身です。
母方は米国ルーツの牝系ながら、RibotやTeddyなどのパワー源を豊富に取り込んだ並びをしており、パワーや耐久性が助長されている。そこに父ジャスタウェイなので、基本的にはやや重めの字面をしていると言える。基礎スピードにも欠けているので典型的な晩成型のジャスタウェイ産駒と言えるでしょう。

前走のマイラーズCはスタートでやや後手を踏み後方から運ぶレース。勝負所では内を回り、進路も確保できていたように思いますが、伸びずに8着という内容。
馬場が合わなかった見方はあると思いますが、同じような所を通った2着のセリフォスとの差は明白ですし、血統的にも前走のような馬場はこなして貰いたかった所です。シンプルな力負けと判断せざるを得ないと言えるでしょう。

ここでは足りない印象が強いので評価できない。ただ、前述もしているように晩成気味の血統ではあるため、今後の伸びしろには期待しておきたい
特に体力面が完成して距離を伸ばした際には評価をしていきたいと思います。




✅エアロロノア

血統評価:C∔


マイラーズC4着から臨みます。

父は万能型のキングカメハメハ。母父がDanehill系のロックオブジブラルタルという配合。祖母は秋華賞馬エアメサイアという血統馬で、近親にはエアスピネルやエアウィンザーがいる。特にこの2頭とは父も同じなので3/4同血の関係性になる。Bold Ruler色の強いアイドリームドアドリーム牝系出身の良血馬です。
特に牝系の影響力が強く、Bold Ruler色の追走力が活きたタイプと言える。機動力、立ち回りの良さを活かしたレースがフィットする血統構成ですが、一本調子な母父の影響もある為、その辺りが活かしにくいとも取れるやや噛み合わせの悪い血統構成です。

前走のマイラーズCでは中団外目を追走。スタートでやや後手を踏んでしまい、道中で巻き返しに行く事で脚を使ってしまったように思いますが、直線でもジワジワ伸びて4着を確保する内容。
前走が約10か月振り、更に去勢手術明け初戦で‐16キロでの出走となりましたが、そういった中でのレースとあれば上々の内容だったと感じます。
この去勢をしたことによって、良い意味でDanehillぽっさが無くなってくれば、ここでも上昇を見せる面白い1頭になるのではないかと見ている。

ここまでG1レベルでも安定して上がり上位の脚を繰り出しており、セリフォスやシュネルマイスター、ソングラインと言った強豪馬相手にも小差のレースを演じている。脚質故に届かない事も多いが、ハマれば上昇が一発があってもおかしくないと感じます。

上がりを活かす競馬で一発を見たい人気しない存在なら1票入れておきたい1頭です。




✅カテドラル

血統評価:D-


大阪杯9着から臨みます。

父はトニービンを内包するサンデー系のハーツクライ、母父はDanzig系の中でも前向きさや一本調子感が強化されたロックオブジブラルタルという配合。祖母が欧州の重賞を制しているAnimatriceで、🇬🇧ダービー馬クエストフォーフェイムや🇫🇷G1勝ち馬Poligloteを輩出して来た欧州牝系出身。
晩成傾向にあるトニービン内包のハーツクライ産駒ですが、Danzigの前向きなスピードになどによって無理矢理早期から動けるようにした典型的な配合になります。Tom Rolfeなどから筋肉を締め上げるような所も見受けられ、馬力も一定程度あるタイプです。

基本的には後方から運ぶタイプでハマり待ちな走りをしている1頭。その上で、近走は好上がりを使ってはいる物の足りないというのが現状。短縮ローテのここでは追走過多になりそうで評価し辛い。

成長曲線的にも8歳を迎えて峠を越えてしまっている印象。ここでは評価できません。





~~まとめ~~



✅現状の印


◎パラレルヴィジョン
〇ロマンチックウォリアー
▲ステラヴェローチェ
☆エアロロノア


現状の本命は◎パラレルヴィジョンとさせて頂きます。
ただ、あくまで血統的な適性を重視した結果。まだ天候や馬場が不透明ですし、正直◎パラレルヴィジョンが地力的にはやや劣る存在であると見ており、そこにルメールJが乗る事で過剰人気する可能性もあるとなると、最終的な本命は変えている可能性は十分あると思います。

ただ、この4頭に関しては、馬場や展開問わず、最低限抑える可能性は高いなと見ています。
それだけ難解なレースだなと見ていますが、最終見解までに何とかまとめ切りたい所です。



今回は以上になります!
最後までご覧頂きありがとうございました❕🔥

あなたのサポートが僕の励みになります!😊😊その励みを力に変えて、役に立つ記事を作成していければと思います👍🔥