見出し画像

10/4、スプリンターズS予想その他!!



こんばちわ!😁

日曜日は秋競馬G1初戦スプリンターズS!好調だった土曜日の勢いに乗って的中目指していきたいと思います!

その土曜日はシリウスSで◎エイコーンが9番人気3着に好走し3連複は254倍!!更にツイッターでも呟いた中山3Rのマイネルグロンが13番人気3着に激走で複勝14.8倍!高配当もしっかりゲットできました😁


それでは日曜日もよろしくお願い致します!!





⬇︎スプリンターズS全頭考察はこちらから⬇︎







note予想成績

〜9/27回収率

◎単勝 338R中 71R的中 21%
回収38340円 113.4%
◎複勝 316R中 130R的中 41.1%
回収32930円 104.2%

推奨買い目 4325点 319R中 112R的中35.1%
回収444730円 102.8%

全体 973R中 313R的中 32.2%
計 4979点
回収516000円 103.6%

*全買い目を100円ずつ購入した時の数字です
*無料版のみの予想成績です







馬場想定




中山:芝・ダート、共に良



中京:芝・ダート、共に良








中山11R スプリンターズS



◎13.レッドアンシェル
○2.モズスーパーフレア
▲6.ライトオンキュー
△8.9.10.15.




◎はレッドアンシェル。考察記事とは本命が違うが、、、

土曜日の馬場状態を見ていると、時計自体はフラットな様子で1:07後半から1:08以下の勝ちタイムで収まりそう。また、内も悪くは無いが外差しが効く馬場状態。

これらを考慮してフィットするのはレッドアンシェルと推測する。○モズスーパーフレアが好枠に入り、出遅れない限りは同馬のペースになりそうで前半は33.0以下も想定できる。そうなると現在の馬場なら後半大きく失速するラップになりそう。考察にも挙げた通り、豊富なスタミナ血統からくるハイペース耐性が強みで後半前が止まるようなラップならば安定して差してこれる。

元々、揉まれ弱く集中力が切れやすいタイプだったが前走はブリンカーでその弱点を克服してきた。引き続きブリンカーを着けてくるのはもちろん良いし、外枠もリスクが少なく追い風。




13→単複
13→2 馬単、馬連 13→6.8.15. ワイド
13→2.6.→2.6.8.9.10.15. 3連複F








中京2R ダ1800m 2歳未勝利



◎7.アスターナランハ
▲9.ルースリング
△1015.16.



◎はダート替わり◎のキズナ産駒アスターナランハ。母父にはプリサイスエンドでこちらもダート血統。同牝系からもフェブラリーS2着のアイオーユーやカペラS勝ちのキクノストームなどがいる事からもダート替わりは問題無い。

芝のレースでは今ひとつ勝ち切れないレースが続いていたが、好上がりを使えていたし能力が無いわけではない。ダート替わりが刺激になれば。

相手筆頭はゴールドアリュールと同じニキーヤ牝系のルースリングを指名。




7→単複
7→9 馬連、ワイド
7→9.10.15.16. 3連複一頭軸流し









中山1R ダ1200m 2歳未勝利



◎11.ラストサムライ
○6.ビーマイベイビー
✔︎3.リアルドキュメント
△5.8.12.14.16.




◎はクロフネ産駒のラストサムライ。Robertoのクロスを持っている点やクロフネ牡馬という事もあり豊富な筋肉量が特徴の同馬。ここ2走の芝レースでは先行力を見せるも今ひとつスピード負けしている印象を受ける。それならダート替わりで一変が見込めると見る。

芝スタートも問題無いし、ここも外めの枠からスムーズにハナか外2〜3辺りが取れれば理想か。中山ダート1200mのルメールJはやや心許ないがそれでも人気上位の逆転も可能と見る。




11→単勝
11→3.6. 馬単、馬連
11→3.6.→3.5.6.8.12.14.16. 3連複F








中山3R 芝1200m 新馬戦



◎15.アルトヴォラーレ
▲8.シゲルセンチュリー
△1.9.11.14.16.




◎のアルトヴォラーレは新馬戦○のダイワメジャー産駒。母方にForty NinerやDeputy Ministerなど前傾的なスピードを助長する血統要素を抱えているのもダイワメジャーの特徴と相性が良い。オークス馬イソノルーブルの牝系で、叔父には早期から活躍していたモンストールやトラストワンなどがいるように一定の仕上がりの早さがあるのは強み。

ここは高いであろう完成度を活かして、ダイワメジャー産駒らしい前から積極的なレースを見せて欲しい。


*日曜日9:00時点でアルトヴォラーレが取り消し。

シゲルセンチュリーをそのまま◎にスライドします。相手筆頭は▲9.バラクヴァとします。△には12.エガオガキュートを加えて下さい。



15→単複
15→8. 馬連、ワイド
15→1.8.9.11.14.16. 馬連、3連複一頭軸流し








中山5R 芝1800m 新馬戦



◎11.レッドアウレア
○4.ノワールドゥジェ
☆7.アルマブレイド
△12.13.14.




◎は新馬相性○のスクリーンヒーロー産駒のレッドアウレア。祖母には阪神3歳牝馬S(現阪神JF)勝ちのスティンガーがいる良血馬。一族全体的に早い段階からもしっかり走れるのが特徴。また、Robertoの4×4にサンデーの3×3のクロスを持っている辺り新馬向きの前向きな気性を持ってそうなのも好感。

ミルコがレッドアンシェルに乗る事になり、合わせて配してもらった馬。そこまで甘い仕上がりが出てこないだろう。

対抗は中山コース大得意だったヴィクトワールピサを輩出したマッチトゥーリスキー牝系(ホワイトウォーターアフェアの母)。姉にはローブティサージュや阪神コース3勝のブランノワールがいる急坂の適性が高い牝系で期待したい。

注意したいのはアルマブレイド。父は前述もしている中山得意のヴィクトワールピサ。牝系も重馬場のエリザベス女王杯を勝利したレインボーダリアがいるなど、River manやノーザンテーストのタフさを重ね掛けしてきた牝系。今のタフさを求められる中山にも合ってると見る




11→単複 7→複勝
11→4.7. 馬連、ワイド
11→4.7.12.13.14. 3連複一頭軸流し








中山7R 芝2200m 3歳上一勝クラス



◎13.ナミブ
▲12.ミッキーパンチ
▲15.マイネルコロンブス
△3.4.6.7.9.11



ここは印の重い所がかなり穴目になるが、、、

◎のナミブはナカヤマフェスタ産駒。ナカヤマフェスタ自身が同コースのセントライト記念や宝塚記念を勝利した2200mのスペシャリスト的存在。先日のセントライト記念でも同産駒のバビットが好走した。

また、そのバビットはナカヤマフェスタに母父タイキシャトル(Devil's Bag後継)で、母の奥にSpecialを持つ。ナミブもナカヤマフェスタに母父にはロージズインメイ(Devil's Bagが父父)で奥にSadler's wellsを持っているためこちらもSpecial持ちと共通点も多い。近走は冴えないが、7走前のように後半徐々に加速していき、長く脚を使うような後傾ラップでの適性は高いだろうし、そういったラップバランスなりやすいこのコースへの適性は高いと見る。




13→単複
13→3.4.6.7.9.11.12.15. ワイド、馬連、3連複一頭軸流し







本日は以上になります!

最後までご覧頂きありがとうございます😊‼️



あなたのサポートが僕の励みになります!😊😊その励みを力に変えて、役に立つ記事を作成していければと思います👍🔥