見出し画像

阪神JF 血統解説❕🔥


こんばちわ!

今週は阪神JFの血統解説をお出しさせて頂きます!
抽選対象馬は決まり次第で追記出来ればさせて頂きます!

血統も重要になる2歳戦を予想する上でお力になれれば幸いです、

それでは今週もよろしくお願いします❕🔥








~~阪神・芝1600m、コース解説~~



スタートから3コーナーまでは約450m。
長いバックストレッチを使っての先行争いになりますので、隊列が決まりつつペースが落ち着いてからコーナーを向かえるケースが多い。3〜4コーナーは広くゆったりしたカーブを描いてるため、外の馬もそこまで振られずにロスを少なく追走する事が出来ます。また、緩やかな下り坂のため、惰性を付けて加速がしやすい所ではありますが長い直線&急坂に向けて溜めたい所でもありますので、折り合い面も非常に重視されます。

直線は約475mと長く、直線の前半部分は下り坂でスピードに乗りやすい故に、基本的にはスピードがしっかりとあり、上がりがしっかりしてる馬が台頭しやすいです。
また、後半部分の残り200m~80mの間に高低差1.8mの急坂が待ち構えている為、ここまでに勢いを付けられるかどうか、或いは長く最後まで脚を使えるかどうかも重要になると言えます。





〜〜阪神JF・好走血統〜〜



スピード型Nasrullah(特にBold Ruler)
バランス血統



✅スピード型Nasrullah(特にBold Ruler)



正直、最低条件のような要素ではありますが、、、

Bold Ruler、Red God、Prince Giftを始めとしたスピード型のNasrullahは追走力を助長する効果が強い。追走力があると早いペースになっても追走に苦労しないだけでなく、ある程度のペースで走っても楽に追いかける事が出来る分、脚が溜まりやすい性質があります。

直線が長く質の高い上がりを求められる為、いかに脚を溜められるか、また、G1クラスになり道中のラップも早くなる傾向になる為、スムーズに対応できるかどうかという面でも重要になる要素です。

常々語っていますが、特にBold Rulerに関しては仕上がり面も早くさせる効果があります。2歳G1という事で一定程度の完成度を求められる上では有効な血統要素と言えます。


🔴2022年
・ラヴェル  (4番人気11着)

🔴2021年
・ベルクレスタ (5番人気6着)

🔴2020年
・インフィナイト (4番人気16着)

🔴2018年
・シェーングランツ (3番人気4着)

🔴2017年
・ソシアルクラブ (5番人気8着)

🔴2015年
・デンコウアンジュ (2番人気7着)

🔴2014年
・ロカ  (1番人気8着)
・コートシャルマン  (3番人気10着)

🔴2012年
・コレクターアイテム (1番人気4着)



上記の馬たちは上位人気を裏切った馬たちの中でBold Rulerを筆頭としたスピード型Nasrullahを持ってなかった馬たちの代表例です。

持ってる馬たちを"買い"、というよりは持ってない馬達を疑問視するような感覚がベストかと思います。





✅バランス血統



ここは感覚的なお話になってしまうのですが、冒頭でチラッと挙げたように昨年のリバティアイランドを筆頭に、ソダシ、ウオッカやブエナビスタ、アパパネなど将来のクラシック馬候補が数多く輩出されてきたレースですので、逆に言えば"クラシックで求められるような主流的な総合力"が必要になるコースでもあります。

質の高い上がりに加え、追走力、更には直線後半の急坂がある中で上がりを使う必要がある為一定のスタミナなど、様々な能力が必要になります。

そういった面をクリアするためにも、何か一芸に秀でたような尖った血統では無く、特に近年の名馬に見られるようなバランスが良く質の良い配合であるかどうかは抑えておきたいポイントです。






〜〜阪神JF・出走馬血統解説〜〜



*ここでは血統評価をA〜Dで評価していきたいと思います。たまにSが出てきます。笑
基準は下記の通り。 


①好走血統に沿っているか。
②そのレースで求められる能力に沿っているか。
③その馬が前走より血統的に条件が良くなるか。
④素質を感じる血統背景であるか。


の以上4点。加えて、そこからその他条件がついて回り、それが良い方に出そうか、悪い方に出そうか、その辺りを±を付けて評価していきたいと思います。




✅ボンドガール

血統評価:A



サウジアラビアRC2着から臨みます。

父がサンデーの中でも粘り強さのあるダイワメジャー、母父が強烈なスピードを持つIn Reality系のTizwayという配合。母は米2歳G1でも好勝負したコーステッドなので、半兄にはダノンベルーガがいる血統馬です。
アウトブリードベースの配合をしており気の良さや基礎体力も感じる配合でありながら、In RealityやDanzig、A.P.Indyと言ったダート方面のスピードもある事でバランスの良さを感じる配合になっている。また、ノーザンテーストやBlushing Groomと言った闘争心のある血統を持つ事で、積極的な煽るようなレースもフィットするように見える。
基本的にはダイワメジャーのイメージらしいレースをする事で能力を発揮できる血統構成と言えるでしょう。

既知の方も多いと思うが新馬戦が超ハイレベル。2着チェルヴィニア、3着コラソンビートは即勝ち上がり後重賞を勝利していますし、4着マスクオールウィンも即勝ち上がりOP競争で好走。5着アンジュグルーヴはダートで勝ち上がり、6着キャットファイトは1勝クラスを圧勝しているなど、まさに粒揃い。
そういった中を勝利しており、能力面の評価は必須の存在と言える。

前走のサウジアラビアRCは2着に甘んじましたが、牡馬の一線級相手。後方から差し切ったゴンバデカーブースの末脚を評価すべきレースで、内容や結果に悲観する必要は無いと思います。
むしろ、良い意味でダイワメジャー産駒らしくないレースを見せたと言ったも良い。前述の通り、血統的にはダイワメジャー産駒らしい前向きなスピードと粘り強さを発揮して能力を出しそうな印象もありましたが、そのイメージとはまた違う競馬が出来たのはプラスに捉えたいとおもいます。

そういった意味で、前走以上に積極的な競馬ができるかどうかが一つポイントになりそうな印象です。新馬戦のように好位からレースを運ぶ形が血統的には理想でしょう。そういった意味で、テン乗り・乗り替わり自体は評価しにくいですが外人Jに替わる点で、そこまで問題にしなくても良い印象もある。
特にマイナスポイントも無く、純粋に評価して良い一頭と判断します。






✅コラソンビート

血統評価:B+


京王杯2歳S1着から臨みます。

父はハーツクライ後継の新種牡馬スワーヴリチャード。母父がステイゴールド後継のオルフェーヴルという配合。祖母がマイネヒメル、その母コスモチェーロと続くので、近親にはウインマリリンがいる良血馬です。
サンデーの3×4を持ち、父と母が共にサンデー×ミスプロと言う並びになっている、如何にも前向きさや柔らかさに富んだようなタイプになっている。また、母父がノーザンテーストのクロスを持つオルフェーヴルという事もあり、闘争心やタフさも助長されている。総じて、前向きさとタフさを活かした積極的なレースが合う印象の血統構成です。

新馬こそボンドガールに敗れましたがそこから3連勝。前走の京王杯2歳Sは展開自体は前有利だった中を、2着馬と共に追い込み振り切って勝利。加速ラップで差し切った辺りまだまだ余力も感じさせますし、何より2歳のこの時期の上級条件では特に基礎スピードの面で差が出やすい牡馬相手に、この条件で結果を残したことは素直に評価して良いと感じます。

ここまで様々な形で競馬をして結果を残している点についても評価できる。経験値で言えば、このメンバーの中でも最上位に当たると言っても良いでしょう。

距離延長のローテになりますがさほど苦にしないでしょうし、むしろプラスになるか。極端な大外枠以外は場面を問わずに上位進出が狙えそうですし、この血統のタフさを活かすような積極的な競馬が出来れば尚良しと見る。
素直に評価すべき一頭と見ます。






✅サフィラ

血統評価:B-


アルテミスS2着から臨みます。

父はトニービンを内包し晩成傾向にあるハーツクライ。母父がNijinsky系のLomitusという配合。母は独オークス馬のサロミナなので、半姉に有馬記念2着などの実績があるサラキアや全兄には朝日杯FSを勝っているサリオスなどがいる血統馬です。母方を辿るとSchwarzgoldに当たるのでドイツのSファミリー出身。同牝系にはシュネルマイスター等がいます。
全兄のサリオスは父ハーツクライの母方にDanzig、Storm Catなどのスピード型Northern Dancerという配合で、早期の段階ではトモが緩く追走力に乏しい傾向にある同産駒を、無理矢理早期から追走可能にして走れるようにしているパターンに当てはまった典型例でした。ただ、同馬は牝馬である点や小柄でコンパクトな馬体をしている辺り、どちらかと言うと半姉サラキアやサリエラに似ているような雰囲気を感じる。そういった意味では、完成にやや時間を要し、溜めて末脚を活かす事でパフォーマンスを上げるタイプのように感じます。

前走は前有利の展開の中、先に抜け出した勝ち馬を捉えに行く形で2着に好走。後半の4Fは連続で加速するようなラップを踏んでおり、そういった中で中団から脚を使って差を詰められた点は評価して良いだろうと感じます。特に、新馬で素晴らしい末脚を発揮した4着ライトバックとの比較でも、少なくともこのライトバック以上の脚を使えてはいるという点で評価可能でしょう。

ただ、やはり中盤でしっかりと脚を溜められた点が大きく、この辺りはドイツ牝系出身の母方の影響が強い印象です。そういった点からも追走面は一つ課題になりそうか。特にG1になりペースアップが見込まれるような展開では苦しくなる可能性が高いと見る。

溜めた際の上がり性能は評価しますが、スローペースになる等、展開の恩恵が欲しい所と見ます。






✅アスコリピチェーノ

血統評価:A+


新潟2歳S1着から臨みます。

父はサンデー系の中でも欧州方面のタフさと粘り強さを兼ね備えるダイワメジャー。母父がDanehillの後継に当たるDanehill Dancerという配合。母が早期の芝の短距離戦を2勝しているアスコルティで、祖母が欧州の2歳G1馬リッスンという血統馬。近親にはG1でも活躍したタッチングスピーチ~キングズレインやサトノルークスなどがいる。
ダイワメジャー×Danzig+Sadler's Wellsという配合の並びは、メジャーエンブレムやレシステンシアなどと共通しており、特有の緩さが出やすいダイワメジャーの中のスピード源をしっかりと刺激して締めるような並びになっている。早期から芝のマイル付近で前向きなスピードを発揮し活躍できるタイプの血統構成と言えるでしょう。

前述で示した前提解説にもあるように、基本的には”スピード源をしっかりと刺激して締めるような”血統と言えますが、同馬のここまでの走りぶり的には良い意味でイメージからややずれている印象で、恐らく、母方で内包するRiver manやそこからくるBold Reason≒Never Bendなどの直線で活きる柔らかい欧州方面の前向きさが強く出ており、上がりを使えるダイワメジャー牝馬と言う観点からもどちらかと言うとシゲルピンクダイヤなどのような柔らかさを含んだタイプに感じました。
マイル以下で、とは述べましたが将来的にはマイル~中距離で対応する素養も見せているように思います。

個人的な感覚を述べると、良い意味で血統とギャップのある馬は、走りぶりにも伸びしろという意味で奥行きがあり評価できると見ている。早期の段階から重賞にも勝利し、その上で、まだまだ伸びしろを感じるという現況についてはプラスに捉えて良いだろうと判断します。

前走は大外枠からの発走でしたが、折り合い面や追走面に課題は特に見当たらず、操縦性は高い印象でしたし、反応の速さやトップスピードの質も文句無しと言った所
更なる上積みを見せれる可能性が高い面も含めつつ、様々な場面に対応出来そうな所も心強い。高評価としておきたい一頭です。






✅ステレンボッシュ

血統評価:A-


赤松賞1着から臨みます。

父はRoberto系の中でも大箱向きのスピードを持ち早熟傾向にあるエピファネイア、母父がキンカメ後継の良血馬ルーラーシップという配合。3代母が名牝ウインドインハーヘアなので、同一族にはディープインパクト・ブラックタイド兄弟がいる良血馬です。
Sir Gaylordのクロスや父エピファネイアのスピード源を刺激する並び(Buckpusser≒Dinner Partner)をしており、更にトニービンを巻き込む形となると、配合としてやっている事はエフフォーリア(エピファネイア×ハーツクライ)などにも比較的近い配合と言える。基礎スピードが高く、大箱コースでの速い上がりを求められるレースや高速持続戦に強く、早期からも走ってこれるタイプの血統構成と言えます。

前走の赤松賞は中団前目から抜け出してくる卒の無い競馬で勝利。勝ちタイムの1:33.8は一昨年のナミュールと並んでのこのレースのレコードタイム。馬場や展開の差はありますが、元々このレースは少頭数かつ牝馬限定戦でスローペースになりやすいこの条件で、この時計が出たのは速く質の高い上がりが使えた証明でもある為、評価をすべきと感じます。
この血統通り、大箱コースでの速い上がりが使える展開でのパフォーマンスはこのメンバーでも上位の物があるでしょう。

懸念としては、ここまで少頭数のレースの経験しかない事。やはり揉まれ弱さを含むタイプだけに、頭数アップや揉まれそうな隊列でのシチュエーションでは割り引きたい。かといって外が有利になるようなコースでも無いので八方塞がり感が強いと言える。
また、休み明けやトリッキーな中山マイルというシチュエーションも影響したと思いますが、上がりが掛かる展開で2着に敗れている辺り甘さを見せたと言える。

血統や配合の質や大箱コースにおける上がり性能に関しては評価しますが、自分の形に持ち込めるかのハードルがかなり高い印象です。







✅ルシフェル

血統評価:B


萩S1着から臨みます。

父はトニービンを内包するサンデー系のハーツクライ。母父がDanzig系の中でもより前向きさの強いExchange Rateという配合。母は米2歳G1のBCジュヴェナイルフィリーズ2着の実績があるアルアリングスターという血統馬。
父ハーツクライ×Seattle Slew・Secretariat・ミスプロなどを含んだ米国牝系という配合はドウデュース味を感じる形。晩成傾向にある同産駒を早期から動かけるようにする意味でも相性の良いDanzig系を持つこともあり、早期から動けるタイプのハーツクライ産駒という見方で良い印象の血統構成と言えます。また、大箱コースで力を発揮するタイプでしょう。

前走の萩Sは少頭数ながら、逃げ馬が勝つ展開の中を差し切る内容。ここまで3戦とも、速く動き出すような形を取りながら上がり最速の脚を使っており、徐々に加速しながら長く脚を使う形が板に付いていると言える。血統的にも大箱コースなどのスピードに乗りやすいコースでの加速に向いており、そういった意味では阪神の外回りコースも良い印象。
コース適性自体は何も問題は無いかと思います。

ただ、ここまで少頭数でのレース経験、また、大味な競馬しか経験が無く、経験値に乏しい印象
そういった意味ではそういったレースがハマるかどうかが一つポイントになりそう。ただ、外差しになるのは馬場的にも考えにくいだけに厳しい印象。また、内枠から捌ききるようなイメージも少し湧きにくい。血統的な現状の完成度は高い部類かと思いますが、過度な期待はしにくいと感じる1頭です。






✅キャットファイト

血統評価:B+


アスター賞1着から臨みます。

父はStorm Cat系の中でも馬力た耐久性に富んだディスクリートキャット、母父がA.P.Indy系のパイロという配合。母はダートの短距離で勝ち星を挙げており、母方を辿るとNorthern Eternityと言ったMiswakiの半妹馬が居る血統馬です。
Buckpasserの5×6×6を持ったパワーや突進力のあるタイプで、父の良さが活かされている並びになっている。また、米国血統で構成された配合の割にはNorthern Dancerを中心にしたクロスが薄い配合をしており、アウトブリードベースにほど近いのも特徴父や母父の特徴がしっかりと出たタイプの血統構成と言えるでしょう。

前走のアスター賞は中山芝マイルコースの2歳レコードを記録。また、全体的に時計の速かった週とは言え、稍重馬場の中で記録しているのでその点も評価できる。
元々前走時に本命を打ちましたが、その際には”重い馬場を想定して~”としていたように、『基本的にはダート向きのイメージの強いディスクリートキャット産駒ですが、馬力が豊富な分、水を含んだ重いタフな芝であれば芝でも高いパフォーマンスを発揮できるのが一つの特徴。』としており、そういった中で速い時計に対応したスピードを見せて来れたのは、個人的には嬉しい誤算と言える。良い意味での血統とのギャップとも言えるでしょうし、個人的には評価をしています。

ここまで、少頭数のレースしか経験がありませんが、馬群でのレースや内に入れる形であったり、ペースも様々に経験している分、経験値としては問題無い。むしろ、これだけ様々な形の中でしっかりと勝ち上がってきているのはやはり地力の証と見る。

速いスピードの持続に向いた血統をしているだけに、新馬戦のような極端な瞬発力勝負にならなければと感じますし、むしろポジションを取る能力は前走を見る限り高そうなので自分で展開を作っても面白いように思う。自分の武器を活かすレースをしてほしい所です。






✅ナナオ

血統評価:C-


もみじS1着から臨みます。

父はキンカメ後継のスピード馬ロードカナロア。母父がステイゴールド後継のオルフェーヴルという配合。母のバイザティンプルは高速ダート戦で2勝を挙げた血統馬です。
コロンとしたコンパクトな小型馬で、この辺りは母父が持つノーザンテーストのクロスや母方のHaloのクロスの影響が強そうな印象で、そういった前向きさや俊敏が目立つようなタイプに感じます。小回りコースやタフなシチュエーションでの好走が期待できる血統に感じます。

前走のもみじSは少頭数だった事もあり、内からすんなりとハナを取れ、更には重馬場なども恩恵に付けた上での勝利。内容としてはそこまで評価できるものではない印象。
また、2走前の函館2歳Sも2着と好走していますが、こちらも重馬場でのレースで、同じように馬場の恩恵があった印象。ここ2戦とも、同馬がパフォーマンスを上げられる展開でのレースだったと言える。

そういった意味で、大箱コースで時計の速いコースでの適性はかなり落ちる印象を受けてしまいます。

元々小柄な子で、前走で∔12キロと成長を見せた辺りは評価できますが、ここでの舞台変わりで大きな上積みを見せるのは難しそうと判断。評価しにくい1頭です。もし時計の掛かる馬場や雨などで馬場が渋れば前進あるか。






✅ドナベティ

血統評価:A‐


ファンタジーS2着から臨みます。

父はディープインパクト後継で全妹にラヴズオンリーユーがいる良血馬リアルスティール。母父がA.P.Indyの後継Malibu Moonという配合。母のドナルチアは短距離の新馬戦で勝ち星を挙げており、近親には米短距離G1を制しているVolatileや短距離重賞で活躍したエイシンスパルタンがいる。更に辿ると米2歳G1勝ち馬のCapoteなどもおり、比較的早期からの活躍が目立つ一族出身の血統馬です。
母父間のSecretariatのクロスを筆頭に、Seattle Slewやミスプロ、更にはRelicなどのスピード源を豊富に持った、如何にも米国牝系出身らしい配合になっており、仕上がりも早い一族である事から早期からスピードを発揮できそうな血統構成と言えます。また、スピードのあるNasrullahを豊富に持つことで追走力も高く、スムーズにスピードを活かせる場面に強いタイプと言えます。

前走のファンタジーSは最内枠から終始内を追走し、直線もラチ沿いをそのまま伸びて来て差し込み2着と言う内容。この血統らしい追走力や、父らしい機動力を活かし、またコースの内枠の恩恵も活きた内容と言える。良い意味でも悪い意味でも、あまり問題点が見つからなかったほどにはレース振りが良く、卒なく立ち回れていたように感じますが、恵まれた上で勝ち切れなかった点や秀でた物が無いような点も同時に受けた印象と言える。

ただ一方で2走前のすずらん賞では、ハイペースを後方から追走し早めに動き出しつつ大外を回す内容で差し切っており、この2面性が良い意味で不気味な印象。
恐らく、操縦性が良く、鞍上の指示などを待てる素直な子なのだろうなと感じます。そういった意味でレースセンスの高さがこの馬のストロングポイントに見受けます。

血統的にも実績的にもやはり課題になるのは距離と感じます。距離延長自体はどうしてもマイナスになるだろうと思います。その距離を克服する意味でも、前走のようにロス無く立ち回れる内が欲しいだろうと感じます。
早期からしっかりと動ける点も含め、血統面は良い。内を引けた際は評価を上げたい1頭です。







✅カルチャーデイ

血統評価:C-


ファンタジーS1着から臨みます。

父はアドマイヤムーン後継で欧州方面の柔らかさを持ち合わせるファインニードル。母父がミスプロ系の中でもパワーと前向きさが目立つマイネルラヴという配合。祖母がセクシーココナッツなので近親には秋華賞などの牝馬G1を2着の実績があるファインルージュや、新潟2歳Sを勝利しているザラストロがいる血統馬です。
父と母が共にミスプロ系同士の配合で、ミスプロ系の中でも前向きなスピードに富んだタイプである事、更にはサンデーとNijinskyを巻き込む血統同士の配合になっており、相似クロスのような形になっているのが特徴的な血統。基本的にはミスプロ系らしい前向きなスピードに富んだ血統構成と言えるでしょう。

前走のファンタジーSは、終始内の目前を立ち回り、直線ではスムーズに外に出して押し切る内容。15番人気という大穴を開けて印象に残っている方も多いのではないでしょうか?
その上で、内をロス無く回れた点や、外から被されたり揉まれたりと言った事が無かった点、スムーズに外に出せた点など、非常に恵まれた内容に感じます。特に、スピードに特化したミスプロ系らしい前向きさの目立つタイプだけに、揉まれずに回れた点は非常に大きかっただろうなと思います。

それだけに、今回も同様のスムーズなレースが出来るかどうかがポイントになりそう。また、距離延長ローテはマイナスになるか。
血統的にも阪神マイルにフィットしているイメージは少ない。展開を作る可能性もあると思いますが、血統面からは評価しにくい1頭です。






✅シカゴスティング

血統評価:B-


ファンタジーS3着から臨みます。

父はSadler's Wells系の中でもHaloの俊敏さが効いたロゴタイプ。母父がRoberto系の中でもよりタフさを持ち合わせるスクリーンヒーローという配合。祖母がマルバイユなので、母の半姉には桜花賞馬マルセリーナやグランデッツァがいる血統馬です。
サンデーの3×4を含んだHaloを3本持ち合わせており、俊敏な動きが出来そうなタイプでありつつ、全体的に欧州味が強い並びになっている。基本的には溜めを作って勢いを付けて長く脚を使うような形が合うように感じます。素軽さがあるだけに、安定して上がりの脚を使ってこれるだろうなとも感じます。

ここまでレースの形や距離、展開を問わずに安定して上がり上位の脚を使ってこれており、血統面のイメージも併せてこの辺りは同馬の強みと言えるでしょう。
控えて溜める分には問題無いタイプだけに距離延長もそこまで苦にせず対応する事は可能だろうと思います。

その上で、やはり欧州方面の重めの血統をしているだけに、どうしてもトップスピードに欠ける印象を同時に持つ。溜めは必要でありながら、極端な瞬発力は避けたいというちょっと矛盾した課題を、マイルという距離では前提に感じるだけにここで通用するだけの好走レンジは非常に狭いように感じる。

せめて内枠を引いてロスを抑えて直線を迎える事でアドを取れればと思います。血統背景やその点の特徴を加味すると大きい評価はできない。







✅スプリングノヴァ

血統評価:D∔


サフラン賞1着から臨みます。

父がA.P.Indy系の新種牡馬カリフォルニアクローム。母父がディープインパクトという配合。祖母が中距離を中心に6勝を挙げたスプリングチケットなので、近親には皐月賞2着のタケミカヅチや名スプリンターのカレンチャン、牝馬の交流重賞戦線で活躍するテリオスベルらがいる血統馬です。
5代内の父・母間ではクロスが発生していないアウトブリードベースの配合で、基礎体力を感じる並びになっている。また、カリフォルニアクロームらしさを出す上でポイントになると見ているNasrullah系のトニービンを内包している事もあり、追々は体力が求められそうな中距離路線で上昇がありそうな印象のある血統構成です。

前走のサフラン賞は終始内を立ち回り、ロスの無い競馬で勝ち切る内容。ただ、少頭数だった事もあり直線で難なく抜け出せた事や、大外を回して追い込んできた、ここでも出走するステレンボッシュの方が末脚や内容的にも目立ってた印象を持つ。
また、内を回りながら、揉まれずに来れた点もこの血統ではプラスに出た印象です。そういった意味では総じて内容不足に感じるレースだったと言える。

大箱コースに変わる事自体はプラスに捉えても良いだろうと感じますが、地力面では劣る印象を持つ。
個人的には追々距離延長をしたタイミングで評価したい所です。





✅プシプシーナ

血統評価:C-


白菊賞1着から臨みます。

父はRoberto系の中でも大箱向きのスピードを持ち早熟傾向にあるエピファネイア、母父が強烈なスピードを持つIn Realityを内包するフジキセキという配合。祖母が欧州G1で活躍したガゼルロワイヤルという血統馬です。
サンデー系の3×4に加えて、Bold Reason≒Never Bendの欧州方面の前向きさを助長するニアリーを持ち、基本的は溜めて長く脚を使う事でパフォーマンスを上げるタイプの血統構成と言える。

前走の白菊賞はハナを切りそのまま押し切る内容。僅差で振り切りましたが、スローペースを刻んで十分に溜める事が出来た点など恵まれた所が強い。むしろペースなどは同馬に向いたと言える中でのパフォーマンスと考えれば、正直物足り無さを感じる。

基本的には溜めが欲しいタイプだけに、前走のスローペースからペースアップが見込まれる今回は厳しい印象を受けます。展開を作る可能性はありますが、基本的には評価しない方向です。





✅クイックバイオ

血統評価:B‐


ファンタジーS7着から臨みます。

父はStorm Cat系の新種牡馬ブリックスアンドモルタル。母父がミスプロを内包するサンデー系のゼンノロブロイという配合。母は阪神JF2着など、牝馬クラシックで活躍したアニメイトバイオという血統馬で、近親には天皇賞・春を勝利しているレインボーラインがいる血統馬です。
母方のラインでVice Regent≒ノーザンテーストを内包し、更にそれを父方のStorm Birdのクロスによって強調する(Storm Bird≒ノーザンテースト)形になっており、独特なパワーや闘争心、基礎スピードなどが助長された配合になっている。積極的に行って闘争心を煽るような形でパフォーマンスを挙げそうなタフな血統構成と言えます。

ここまで距離を徐々に縮めた中で勝ち上がってきており、血統通りの前向きさ・闘争心を活かした形が板に付いている。そういった意味で、ここでのマイルへの延長は一つ課題になりそうな印象です。
前走はスタートで後手を踏み、後方からになってしまった事で、これまでのような好位から押し切る形が取れず、道中でポジションを上げる事で脚を使ってしまい上がり3位の脚を使うも伸び切れず。レース内容としては度外視で良いだろう。むしろ馬群に入れる形が経験できた意味でプラスに捉えても良いと思います。

これまで同様に積極的な競馬が出来るかどうか、同馬の闘争心を活かすような競馬が出来るかどうか、その上で距離を持たせる事が出来るかどうかがポイントになるか。
もしタフな時計が掛かる馬場などになれば、より前進可能か。すんなりと好位を取れそうなメンバー&並びになれば注意しておきたい存在としておきます。






✅コスモディナー

血統評価:D∔


クローバー賞1着から臨みます。

父はディープインパクト後継の中でもHaloの俊敏さが効いたダノンバラード。母父がミスプロ系のヘクタープロテクターという配合。母のコスモミールは小回りの短距離コースでデビューから3連勝を決めた血統馬です。
父が持つHaloのクロスを母方のその父Hail to Reasonで強調したような並びになっており、父らしい小回り向きの俊敏さがより強調された血統構成と言える。また、祖母のラインには早期からのスピードを助長する要素も並んでいる事で、母同様に早期からの活躍も見込めるタイプに感じます。

ここまでコンパクト目なコースで好走してきており、(札幌を小回りコースと断定するのは少し際どいですが、直線が短いという意味でコンパクトとしております。)如何にも血統らしいなと感じます。
460キロほどの、ダノンバラード牝馬にしては大きめのタイプですが、馬体を見受ける限りはHaloらしい薄さも感じる辺り、この血統のイメージ通りと見て良いか。そういった意味では大箱コース替わりはあまり評価できないだろうと感じます。

早期からも活躍できそうな点は評価しておきたいですが、上積みが見込みにくい面も含め、ここでは評価を上げにくい。最低限、内枠を引いてロスの無い俊敏さを活かせる競馬で上昇を狙いたい。





✅スウィープフィート

血統評価:C∔


白菊賞2着から臨みます。

父はハーツクライ後継の新種牡馬スワーヴリチャード。母父がBold Ruler色の強いアグネスタキオンの後継の中でも馬力・耐久要素を内包するディープスカイという配合。祖母は宝塚記念などG1を3勝している名牝スイープトウショウという良血馬で、Princely GiftやKlaironなどの下り坂血統色が強い牝系出身です。
父、母共に柔らかさを助長するNasrullah系やDroneなどを豊富に持っている一方で、母方のKey to the MintやTom Rolfeなどパワーや耐久性に振れた血統を持ち合わせており、総じて惰性を活かして徐々に加速して行くようなシチュエーションが合うタイプの血統構成と言える。

前走の白菊賞は逃げた勝ち馬の展開だった所を大外へ出し追い込みクビ差まで詰める内容。展開が向いていた1.3着馬に比べれば、数段評価できる内容だったと感じます。
その一方で、京都の下りの惰性を活かして大味気味に加速して来れた辺り、血統通りの走りが出来た面もあり、このパフォーマンスから上積みを見込むのは難しい印象もある。

ただ、直線が長い阪神外回りに変わる事自体はプラスになると言える。同馬の惰性を活かした加速を存分に活かせるだろうなとは思います。
下り要素の強い血統をしているだけに、ゴール前の急坂で止まらないかが不安ではありますが、コース替わりの上積みに期待するのも一考かと思います。





✅ニュージェネラル

血統評価:D-


新潟の新馬戦1着から臨みます。

父はMachiavellian系の中でも早期からの活躍が目立つニューイヤーズデイ。母父がサンデー系の中でもBold Ruler色の強いアグネスタキオンという配合。母はダートで2勝を挙げたエルメスグリーン、その母がエルメスティアラなので近親には皐月賞馬のディーマジェスティがおり、母方を辿ると急坂へ対応するようなパワーを持つMargarethen牝系出身です。
ニューイヤーズデイ産駒のポイントでもある、サンデー肌との配合であったり、この産駒の主戦場になってくるようなタフな芝での適性をしっかりと助長し、ツボを突いた配合になっている。そういった意味では早期から時計の掛かる馬場で活躍が出来るタイプの典型的な同産駒の血統構成と言えるでしょう。

前走の新馬戦は、スタートでやや後手を踏むも巻き返してインの2~3番手を追走。同じように前を追走していた馬が外へ逸走し掛けるなどのハプニングもあり、差し馬が台頭してきた中での先行粘り込みとは言え過度な評価はしにくい内容となっている。
時計が掛かる芝だった事や、新馬戦で早期から動ける典型的なニューイヤーズデイ産駒であった事もあり、アドが取りやすいレースだったと言えるでしょう。

大箱変わりや、スピードが求められる馬場でプラスになる要素は正直見出しにくい。
積極的なレースで展開を作る可能性はある分、軽くは扱えないが、そこまでの評価とする。





✅ミライテーラー

血統評価:B+


オキザリス賞3着から臨みます。

父はステイゴールド後継のオルフェーヴル。母父がミスプロ系の中でも欧州方面の柔らかさを内包するDubawiという配合。母方を辿ると名牝ウインドインハーヘアなどを輩出している英国牝系のHighclereに当たる良血馬で、欧州方面の馬力や底力に富んだ牝系出身と言えます。
ノーザンテーストのクロスとミスプロのクロスを持ちますが、父・母間ではクロスを持たないアウトブリードベースの配合で基礎体力を感じる。その一方で、父オルフェーヴルと相性の良い母父ミスプロ系という事もあり、前向きな速力も助長されている並びになっている。
二面性を感じる所からも、様々な舞台に対応出来そうなタイプで、父のイメージも含めてシチュエーションチェンジでパフォーマンスを上げて来そうな印象もあります。

前走のオキザリス賞はダートのレース。今回は初芝替わりとなる。また距離延長ローテでもあり、この点に関しては前述の通りシチュエーションチェンジとしてプラスに捉えて良いと見ます。
その前走のオキザリス賞は個人的には大健闘だったと見ている。距離延長に加えて、ごちゃ付きやすい内からのスタート、更にはダートでは力量差が出やすい牡馬との混合戦の中で先行馬最先着、しかも直線では勝ち馬などに完全に交わされた後でも、差し返しに行き前を交わす勝負根性を見せており、かなりタフなシチュエーションでありながら気持ちを見せた点は非常に評価をしている。
父らしい闘争心を持つタイプと見て良いだろうと判断します。

初芝だけに実力未知数ですし、芝のスピードに対応できるかはやってみないと分かりませんが、血統的には芝替わりは問題無い。また、前半で溜めを作れればプラスになる血統だけに、これまでのダート短距離戦との比較で追走面に余裕が出来るなら折り合いはポイントになるが、同馬には追い風となるか。

人気が無い立場ならば一票入れておいて損は無さそうな1頭に感じます。





✅テリオスルル

血統評価:C-


東スポ杯2歳Sから臨みます。

父はディープインパクト後継で全弟にダービー馬シャフリヤールを持つ良血馬アルアイン。母父がSadler's Wells系の中でも大箱向きの素軽さと柔らかさを内包するMedaglia d’Oroという配合。祖母が米2歳G1を勝利しているオーサムフェザーなので、近親には中距離重賞で好走経験のあるスーパーフェザーなどがいる。また、母方を辿るとQuillに当たるため、同牝系にはシル~マルゼンスキーなどもいる、米国牝系出身の血統馬です。
父のアルアインを含め、全体的に米国色が強い並びをしており、基本的には大箱コースでのスピードや柔らかさに富んだ血統をしている。Aureoleを含む面も併せて、米国血統っぽい淡泊な所も感じるタイプで、基本的にはスムーズにスピードを活かせるかどうかがポイントになるタイプと言えます。

ここまで先手を取る競馬をしてきており、如何にもこの血統らしいなという所。
その上で、前走の東スポ杯は牡馬相手とは言え1.5差負けの完敗。前半のペースなども、馬場を考えればそこまで無理をしていないように感じる中でのないような分、物足りなさが映る。ここで通用するほどのパフォーマンスの上積みは見込めないと判断。

血統的には早期から動けそうなスピードを兼ね備えている点や、大箱向きな面もあるなど悪くないが、ここまでの走りぶりから評価しにくい。
展開を作る可能性はある為、軽くは扱いませんが評価しない方向性で。






~~まとめ~~





✅現状の評価



◎アスコリピチェーノ
〇キャットファイト
▲コラソンビート
☆ドナベティ
△ステレンボッシュ


◎はアスコリピチェーノ。

ボンドガールの回避は残念ですが、ここはもう1頭のダイワメジャー産駒を注目馬として挙げておきたい。
早期から速力を発揮する意味でも有用な血統ですし、また、血統のイメージとは違う面を見せている点も、個人的には強みとして捉えておきたい。

素直に評価しておきたい1頭としておきたい。

注意したいのは☆ドナベティ。内枠を引いて欲しい所はありますが、前走が恵まれたと見ていてオッズが甘くなりそうな点も含めて、買う価値がありそうな1頭と見ている。血統背景も十分良質と見ます。




本日は以上になります!

ここまでご覧頂きありがとうございました❕🔥



あなたのサポートが僕の励みになります!😊😊その励みを力に変えて、役に立つ記事を作成していければと思います👍🔥