見出し画像

天皇賞(春) 血統解説2022‼️🔥



こんばちわ!!

前回の血統解説は皐月賞でしたが、S+評価の◎ドウデュースが3着となんとか最低限の面目を保ってくれました😅

今週は天皇賞(春)!!

昨年◎ワールドプレミアでお世話になったレースですし、今年もしっかりと的中🎯を目指して行きたいと思います!

それでは今週もよろしくお願いします‼️🔥



⬇︎昨年の天皇賞(春)の血統解説はこちらから⬇︎






〜〜阪神・芝3200m、コース解説〜〜

※画像はnetkeibaより抜粋

向こう正面の中間点手前からスタートして、外回り→内回りと周回するコース。

スタートして最初のコーナーまでは距離がある為に先行争いはゆとりがある点、加えて+1mの上りが入る点、また、ラストから逆算して3〜4コーナーの微妙な下りで加速して行かないようゆったり入りたい騎手心理が働くと思いますので、前半〜中盤にかけてはスローで入ると思います。  

レースが動くのは終盤5F地点前後か。内回りでの勝負所になるので馬群は凝縮しやすく、スピードと共に小回り的な追走力や器用さも求められる事になるかと思います。

また、レース全体の中に占めるコーナーの割合が多い(約1600mがコーナーに該当し実にレース中の50%)事から外追走の馬はそれだけ外を回す区間が長くなるという事。基本は内追走が有利になると見ます。









〜〜天皇賞・春、好走血統〜〜




✅父サンデー系
✅長い上がりを使える欧州血統
✅Bold Rulerなどの追走要素




✅父サンデー系



これはどちらかというとサンデー系以外の評価を落としたいと捉えて頂きたいのですが、、、(過去の出走馬を見ても7〜8割はサンデー系なため)

理由は次項にも絡んできますが、長い上がりを使う中でもやはり末脚のスピードを出せるかどうかは大事になってきますので、その土台として父サンデー系は必須条件と言って良いかもしれません。

今年も昨年同様に阪神開催。その昨年もそうですが中盤が緩む可能性は高いため、京都コース時と変わらず溜めてトップスピードを発揮する能力は変わらず求められるだろうと考えます。トップスピードの高さに関してはやはりサンデー系が優位に立ちやすいですし、変わらず評価するべき要素かと思います。


🔴2021年   2番人気4着  アリストテレス
父エピファネイア(Roberto系)

🔴2020年 2番人気4着 ユーキャンスマイル
父キングカメハメハ(キングマンボ系)
      3番人気6着 キセキ
父ルーラーシップ(キングマンボ系)

🔴2019年 3番人気5着 ユーキャンスマイル
父キングカメハメハ


🔴2018年 9番人気4着 ミッキーロケット
父キングカメハメハ
*人気は無いですが、次走で宝塚記念を勝っているため取り上げておきます。


🔴2016年 1番人気12着ゴールドアクター
父スクリーンヒーロー(Roberto系)
*2017年 5番人気7着もあり。


🔴2015年 3番人気15着アドマイヤデウス
父アドマイヤドン(ミスプロ系)


🔴2011年 1番人気13着トゥザグローリー
     2番人気11着ローズキングダム
共に、父キングカメハメハ



他にもステイヤーズSを三連覇するなどの生粋のステイヤーだったアルバートはこのレースに三度出走してますがいずれも着外。こちらは父がアドマイヤドンでアドマイヤデウスと同じだったが、好相性のトニービンは内包しているもののミスプロ系だった。

父が非サンデーの好走馬ではジャングルポケット産駒のジャガーメイルや父Danzig系のマイネルキッツ、キングマンボ系のエイシンフラッシュ(やや重時)などが思い浮かぶがこちらは晩年のお話。阪神開催に変わるといえど、馬場の高速化が進んだ近年の馬場傾向ではより顕著になると予測します。

馬場が重い状態でトップスピードを求められないような馬場状態であれば、当然サンデー系以外を視野に入れるべきだとは思います。








✅長い上がりを使える欧州血統




こちらも昨年から変えてない"好走傾向になるだろう血統"です。

前述の通り、京都コースと変わらない一度脚を溜めるラップがあってからの後半1000m前後と長めの上がり勝負を予測している為、長い上がりを使うという意味でスタミナに富んだ血統を選びたい。オススメはトニービン、ノーザンテースト。次点でLyphardやNijinskyと言ったところ。

ただ、注意したいのはここら辺の血統は出走馬の中には持ってる馬が多いということ。更に注意したいのはもっと重い血統のSadler's WellsやRoberto、Mill Reefなどで、こちらを軽視したい。ここら辺の血統は主張も強くどちらかというと前半が早くなってからの耐久性に強いタイプなので後半早い上りを使うという意味では向きにくい。入るとしても薄めに入るか母系に強いスピード色の血統で相殺するかと言ったポイントが必要。

*例として、2019年に馬券に絡んだパフォーマプロミスは母父がタニノギムレットでRoberto系ですが、母の奥にIn Realityが入ることでスピードを助長した良い例だと思います。







✅Bold Ruler等の追走要素



基本的には勝負所が内回りの3〜4コーナーの辺りになると思います。そうなると馬群が固まってくる為、加速についていくための小回り的な追走力を求められる事になると思います。

そういった点で、同じ阪神芝内回りのG1である大阪杯等でも有用である、Bold Rulerを始めとした、追走力を助長するスピード型のNasrullah系であるPrincely GiftやNashua、Red Godなどの必要性が例年より高まるのでは無いかと考えます。

ただ、Princely Giftに関しては、追走力に加えて下り坂での加速も助長していた面があります。阪神も勝負所の3〜4コーナーは下り坂主体の為、問題無いと思いますが、京都コース程優位性が出ないのでは無いかと考えています。

そのPrincely Gift持ちの代表作がステイゴールドです。毎年のように産駒が穴を開けていたこのレースの好相性種牡馬ですが、既に後継種牡馬達(オルフェーヴルやゴールドシップなど)の時代に突入していますが、『ステイゴールド系だから』というような過信の仕方はしたくないのが個人的な意見です。

枠順が響いたとはいえ、昨年のオーソリティが良い例では無いでしょうか?








〜〜出走馬血統解説〜〜




*ここでは血統評価をA〜Dで評価していきたいと思います。たまにSが出てきます。笑
基準は下記の通り。 


①好走血統に沿っているか。
②そのレースで求められる能力に沿っているか。
③その馬が前走より血統的に条件が良くなるか。
④素質を感じる血統背景であるか。



の以上4点。加えて、そこからその他条件がついて回り、それが良い方に出そうか、悪い方に出そうか、その辺りを±を付けて評価していきたいと思います。





✅ディープボンド

血統評価:A

阪神大賞典1着から臨みます。

キズナ産駒の母方にHalo持ちは同産駒の好相性配合。クリスタルブラックやアブレイズ、ヤシャマルなどがいる配合で、父らしいパワーも助長しつつ比較的休み明けからも走れるキズナの父ディープインパクトらしい所がでてくる配合。母父のキングヘイローから、Sir Ivorの柔らかさやLyphardの欧州的なタフさ・前向きさが刺激された血統構成です。

特にディープ系×Nijinsky+欧州的な柔らかさという並びからはこのレースを連覇しているフィエールマンやサラキアとも共通点のあるタイプで、長く持続的に脚を使う能力の高い一頭です。

フランス遠征時、休み明けだったフォワ賞で勝ち、中2週になった凱旋門賞でパフォーマンスを落とした辺り、父系らしく柔らかさや鮮度を保った状態の方が好走してきやすい。前走時にしっかり間隔を空けて、適度に一度叩いたのは同馬にとって好状態と言えるでしょう。

また、キズナ産駒の阪神内回り適性も見逃せない。父のキズナがBold Ruler(Storm Cat)が効いたタイプであり、同馬に関しては母方にもボールドラッドを抱えており、よりBold Rulerの追走力が活かされている。昨年は2着でしたが勝ち馬ワールドプレミアが絶好過ぎた所がある。状態面が整っていればチャンス十分と感じます。








✅タイトルホルダー

血統評価:B

日経賞1着から臨みます。

父はキンカメ後継のドゥラメンテ。姉に軽量馬としても人気を博してる長距離レースを制しているメロディーレーンがいる血統。母のメーヴェは丹頂Sを勝つなど芝の中長距離をメインに活躍した欧州血統馬。母方にSadler's wellsやMill Reefと言った欧州的な耐久性に優れた血統を持ちます。牝系を辿ると、大種牡馬サンデーサイレンスにも繋がるRoyal Chargerや大系統になってるNasrullah、更にはFair Trialなどに繋がる名門牝系出身です。

父がこのレースではあまり相性の良くないキンカメ系ではありますが、ドゥラメンテに関してはトニービンを内包している分、中盤で緩み長く脚を使うような展開には対応できるタイプ。菊花賞なんかはその典型とも言えるでしょう。自身の展開に持ち込んで行けるかがカギになるでしょう。

個人的にはドゥラメンテ産駒は晩成傾向にある、と見ていたので更なる地力強化にも期待できる。ロス無く立ち回れる枠を引いてチャンスをつかみたい所。









✅テーオーロイヤル

血統評価:C+

ダイヤモンドS1着から臨みます。

父がキンカメ後継でエピファネイアの半弟に当たるリオンディーズ。母父が🇩🇪血統を内包するマンハッタンカフェでサンデーの4×3のクロスを内包し、血統の3/4がHail to Reasonという並びになっています。また、母方でRoberto×ミスプロのNashuaクロスを持ち、持続力に長けたタイプの血統構成と言えます。また、世界的名牝であるCourtly Dee牝系の一族で、底力のあるタイプといえます。

ここまで4連勝と勢いに乗る同馬。デビューしたての頃はマイルなどを使っていましたがスピード不足だった印象で、そこから距離を伸ばして成功していったタイプ。父系がNorthern Dancerを豊富に持つ基礎スピードの高いタイプでしたが、母方がNorthern Dancerを全く持たない血統構成ということで、そう言ったスタミナ・持続力に長けたタイプになったのでしょう。

やはり、同馬のベストパフォーマンスは3走前の兵庫特別。6F目以降からラストまで12秒以下のラップが続く持続力比べになった一戦。やはりこの時のような緩みの少ない、もしくは長く脚を使う展開になるかどうかがポイントになりそう。上がりのトップスピードでは相対的に劣る印象なので、それをカバー出来る乗り方が出来ればと思います。








✅アイアンバローズ

血統評価:B+

阪神大賞典2着から臨みます。

父がステイゴールド後継のオルフェーヴル。母父にはNureyev系のRoyal Anthemを持ち、父方と合わせてThong(Specialの母)≒Lt.Stevensを持った、馬力や持続力が強化されたタイプの配合馬。母の奥にもRobertoやTeddyを持ち、馬力・パワーと言った所がさらに強化された血統構成です。母は🇺🇸のパレスルーマーで、半兄には🇺🇸ベルモントSなどを勝ったPalace Maliceがいる血統馬。他にも半弟にホープフルS2着のジャスティンパレスがいます。

血統的にもオルフェーブル産駒にしてはパワーや馬力のあるタイプの一頭で、急坂のあるコースなども苦にしないのが長所。そういった意味では阪神内回りは悪くないコースと言えます。3〜4コーナーの勝負所の下り坂でスピードに乗っていくようなレース運びが出来れば同馬としても競馬しやすいだろうと感じます。







✅マカオンドール

血統評価:B-

阪神大賞典4着から臨みます。

父はステイゴールド後継のゴールドシップ。母父がDarshaanで柔らかいMill Reefの系統。父が内包するPrincely Giftと合わせて軟質気味なNasrullahが活きた血統構成です。母方は🇫🇷凱旋門賞馬であるバゴや欧州G1馬Machiavellianなどを輩出しているCoup de Folieの牝系出身の血統馬です。奥にパワー豊富なTom Rolfeを持つ分、パワーも助長されてはいますが、前述の通り軟質Nasrullahが活きたタイプだけに、下り坂などで徐々にスピードに乗って行くようなレースがフィットするタイプです。

父らしく、加速に時間が掛かるタイプだけに、惰性で動かしていける京都での天皇賞(春)で見たかったというのが第一印象。高い追走力と器用さ、ラストの急坂を越えるパワーが求められる同コースはどうしても適性ではそちらに劣る印象です。中京コースの万葉Sを勝ってるだけに急坂も問題無いと捉える事は出来ますが、ここは正直低レベル戦だったと感じているのでほぼ参考外。強敵相手では評価しにくいと考えます。

また、加速に時間が掛かる分、スムーズに加速できる枠が欲しい所。そうなるとどうしても外を回さざるを得なくなり、こちらも噛み合わせが悪い。外が伸びる馬場などの恩恵も欲しいところです。






✅シルヴァーソニック

血統評価:C+

阪神大賞典3着から臨みます。

父はステイゴールド後継のオルフェーヴル。母は🇫🇷の短距離G1で2着と好走したエアトゥーレという血統馬。祖母のスキーパラダイスは🇫🇷のムーランドロンシャン賞を勝利している名牝で、一族には皐月賞馬キャプテントゥーレや短距離重賞を勝利しているアルティマトゥーレ、ダート重賞を制しているロワダルジャンなどが輩出されている良血馬です。基本的に底力があり、父の特徴を助長する牝系出身と言って良いでしょう。

ここ3走とも3000m超のレースを使いすべて3着と安定した成績。距離適性・経験だけを見ればここでも上位に入ると言って良いでしょう。6歳ですがまだ今回が19戦目と比較的戦歴が浅く、そういった意味で馬体の鮮度がある印象。母父のトニービンの緩さの影響がまだ少し残っていると感じる辺りも、まだ成長の余地があると考えています。今回はこの短期間でその上積みをどこまで見せれるかがポイントでしょう。

来年買いたい、、、、(笑)










✅ヒートオンビート

血統評価:B+

日経賞3着から臨みます。

父はKingmambo系のキングカメハメハ。母が桜花賞馬のマルセリーナという血統馬です。Northern Dancer系の中でもSex Appealの基礎スピードと、Mill Reefのしなやかさが効いているラストタイクーンの4×3を持つ血統構成。更に隠れてSpecial≒Thatchを持ち、馬力・持続力と言った所を助長。総じてキンカメ系の中でも、欧州方面のタフさや柔らかさからくる溜めた上での上がり性能に長けたタイプと言えます。

前述もしている通り、キンカメ系は基本的に軽視したい方向性なのですが、そのキンカメ系の中では、しっかりと上がりが使えるタイプだけあり適性は悪くない。むしろ道中で溜め、緩みが欲しいタイプ。長距離、距離延長と言ったシチュエーションも決して悪くないと感じます。

道中に溜めが入る、例年のデフォルト的な流れになるなら差し込んでくる可能性も十分ある。比較的落ち着いた流れになるかどうかがポイントでしょう。









✅タガノディアマンテ

血統評価:A+

京都記念2着から臨みます。

父はステイゴールド後継のオルフェーブル。母父がオルフェーヴルと相性の良いキングカメハメハで、母のタガノレヴェントンはNureyevの4×3を持つ。そのNureyevと相性の良いLt.Stevensが掛かており(Special≒Thatch)、持続力やNureyevらしい機動力に長けた一頭。母方を辿ると小回りコースに高い適性を見せるフェアリードールを輩出した牝系に行き着く良血馬で、そこにNureyevが掛かっているのだからフェアリードールとは程近い母方という事になる。全体を見渡しても豊富にHyperionを持ち合わせ、スタミナ・持続力・機動力と言った所に特化した血統構成と言える。

約1年の休養から明けて今回が3戦目。父らしい前向きさは健在の印象です。距離延長は苦にしないタイプですし、阪神内回りのコース形態も器用に立ち回れるタイプ。使った上積みも考慮すればここは条件好転の部類と考えて良いでしょう。

同馬の長所でもある機動力を活かせる、ロスの少ない立ちまわりができる内枠を引きたい所。










✅ハーツイストワール

血統評価:B‐

早春S1着から臨みます。

父がサンデー系の中でも晩成傾向にあるトニービンを内包したハーツクライ。母は中距離ダートで実績のあったレツィーナ。Teddy系のDamascusやブライアンズタイムが内包するGraustarkなどパワー要素を豊富に持っており、更には母母のラインでRoberto×ミスプロのNashuaクロスを抱えた持続力のあるタイプ。総じて、スタミナ豊富で長く上がりを使う事に長けた血統構成と言えるでしょう。

今回は距離延長のターンとなりますが、個人的には歓迎の口。中速NasrullahのNashuaを多く抱えてはいますが追走力に乏しく、道中忙しいレースはやや適性外だった印象。ゆったり構えられる長距離で新味を見せる可能性は十分ありそうです。

地力ではさすがに劣る印象があるだけに、条件好転+鞍上の上積みでどこまで。









✅ロバートソンキー

血統評価:D

御堂筋S3着から臨みます。

父がキンカメ後継のルーラーシップ。母父がサンデーサイレンス。祖母のトウカイテネシーがG1・4勝馬のトウカイテイオーの半妹に当たる血統馬です。母方のパーソロンのタフさが効いた血統構成で、オールドファンにはたまらないロマンある血統構成です。

ここは格上挑戦の一戦。スタミナと持続力に長けている血統の分、基礎スピード・追走力で劣る。長距離戦ですが、まとまった上がりも求められる分、スピード不足は痛恨の印象です。

渋った馬場の前半から流れた耐久比べになって浮上があるか。









✅ハヤヤッコ

血統評価:D

日経賞5着から臨みます。

父がキングカメハメハ。母父がクロフネという配合。近親にはソダシやメイケイエール、ユキチャンなどがいる、所謂白毛一族の出身。Ster de Naskraの影響を受けた牝系であり、スピードの持続力とダート方面のパワーに長けた血統構成です。

未勝利戦では芝での勝利経験もありましたが、ここまではダートを中心とした戦歴。基本的には上がりが掛かるシチュエーションで好走してきただけに、芝ではスピード不足の面が目立つ。

芝での基礎スピードに課題があるだけに直線の上がり性能では分が悪い。ここの能力不足をカバーするべく、前から積極的な立ち回りをして運びたい所。









✅マイネルファンロン

血統評価:C

AJCC2着から臨みます。

父がステイゴールド。母父がサンデーを経由しないHalo系のロージズインメイ。奥にはRoberto系のブライアンズタイムで、3/4がHail to Reasonという配合。半妹にオークス馬のユーバーレーベンがいる血統馬で、同馬とは3/4同血という関係性に当たる。持続力を活かして徐々にスピードに乗っていくようなシチュエーションに強いタイプの一頭です。

同馬も下り坂の惰性を活かしてスピードに乗りやすい京都コースの天皇賞(春)で見たかった一頭。勝負所で追走力や機動力を求められる阪神の内回りでは適性としては一枚落ちる印象。

スムーズに加速していける展開・枠の並びが欲しい所か。









✅ディバインフォース

血統評価:C+

日経賞11着から臨みます。

父のワークフォースはKingmambo系の種牡馬で、🇫🇷凱旋門賞や🇬🇧英ダービーなどを制した欧州の種牡馬。母父のSadler's wells譲りのスタミナ色が強く、距離延長やタフな芝中長距離の耐久戦に強い傾向がある種牡馬です。同牝系からは中距離重賞で活躍していたルックトゥワイスや🇺🇸種牡馬の中でも体力に富んだタイプのDamascusなどを輩出しているように総じて持続力に富んだタイプの血統構成

Bold Rulerなどの追走要素に乏しい分、勝負所で置いて行かれないかがやや懸念となりますが、上がりは安定している上に長く脚を使えるので、多少強引で大味な競馬をすれば一発ありそうな雰囲気を感じます。

距離延長は問題無いですし、一度使った上積みも見込める。前がやりあって差し届く展開になれば上昇もありそうな一頭です。








✅クレッシェンドラヴ

血統評価:C

日経賞4着から臨みます。

父はサンデー系の中でもタフさのあるステイゴールド。母父はSadler`s Wellsで奥にSharpen upやMill Reefなど。シングスピールを輩出したIn the WingsやJCに挑戦し3着に入ったハイホークなどがいる牝系出身。見た目にもかなり重い血統構成で、スタミナ勝負に強いタイプの一頭です。

初の3000m超のレースになりますが、スタミナ面は豊富にあるだけに距離延長は問題無いタイプと感じます。このメンバーでは珍しく斤量経験があるのも相対的にプラスになると感じます。

ただ、前走でタイトルホルダーとの地力差は感じてしまった。前走が叩き2戦目で、まだ上積みは見込めそうなもののこの差をどこまで埋められるかがポイントになりそうです。









✅ユーキャンスマイル

血統評価:C- 

阪神大賞典5着から臨みます。

父は万能型のキングカメハメハ。母はやや晩成気味のムードインディゴで、母父ダンスインザダークのKey to the Mint由来の耐久性がでたタイプ。一族には牝馬クラシックでも活躍したチャペルコンサートがいる血統馬です。キングカメハメハ産駒らしく、起伏の少ない持続的かつ均一的なラップでの好走歴が多く、そういったレースになるかどうかがパフォーマンスアップの鍵になりそうです。また、母父ダンスインザダークが内包しているNijinskyからもタフさを補給して、より長く持続的な脚を使えるのが同馬の特徴です。また、同産駒らしく他馬がパフォーマンスを落とすシチュエーションでも、万能さからさほど苦にせず走ってこれるタイプです。

近走ずっと述べていますが、近走を見ているとすでにピークが過ぎてしまったのかスピード不足な面が目立ちます。重馬場になった長距離戦の阪神大賞典で好走したのもそういった理由があるように感じます。故に、距離延長やスタミナを求められるシチュエーションは同馬としては歓迎ですがどこまで上積みがあるかと言った所です。









✅メロディーレーン

血統評価:B‐

ダイヤモンドS13着から臨みます。

父はステイゴールドの後継であるオルフェーヴル。母は丹頂Sなどの芝中長距離で活躍していたメーヴェ。菊花賞馬のタイトルホルダーの半姉という血統馬。牝系を辿ると、大種牡馬サンデーサイレンスにも繋がるRoyal Chargerや大系統になってるNasrullah、更にはFair Trialに繋がる名門牝系。牝系の格だけを言えばかなりの物がある良血馬で、父・母方から豊富なスタミナと欧州的な前向きさを取り込んだ血統構成です。

同じ阪神3000mの長距離コースを姉弟で制したと話題になった“ステイヤー一族”で、最軽量馬としても話題が上がる馬。血統面だけ切り取ると、スタミナ豊富なこの舞台にも幾分かフィットしそうなタイプ。また揉まれずに立ち回れる枠が欲しい所。
地力の差をどこまで埋められるか。








✅トーセンカンビーナ

血統評価:C+

阪神大賞典7着から臨みます。

父はディープインパクト。母父Hawk Wingで、ミスプロ系の中でもパワーを助長するWoodmanを持つ。更にNijinskyや母の奥のNureyevなどタフな要素はそれなりに持ち合わせ、柔らかさと下り坂血統を活かした徐々に加速していくようなシチュエーションに強い血統です。

一昨年の夏ころまで1年近い休養をしていましたが、復帰後からは長距離にシフトして安定した上がりを使い続けている。持論では、『ディープインパクト産駒は上がりを使い続けている内は評価する』というのがあるので、差し込んでこれる展開になるのならば浮上があっても驚けない。

前がつぶれる展開で見たい所です。









✅ヴァルコス

血統評価:D

ダイヤモンドS4着から臨みます。

父は🇩🇪血統のノヴェリストに、母方にはディープインパクトの母で知られる🇬🇧のウインドインハーヘアの牝系。更に母父にはNijinskyやKey to the Mintと言った耐久性のある要素を内包のダンスインザダークと総じて欧州要素強めの血統構成です。Nijinskyのクロスを持っており、長く脚を使う事に長けたタイプと言えます。

約一年の休養を挟みそこから4戦目。叩いた上積みは見せてくる重めの血統だけに上積みはまだ見込めるか。また、長距離自体も相性は良い印象です。ただ、上がり性能ではどうしても劣る印象で、どうしても上がりが掛かる展開&馬場が必要な印象です。













~~まとめ~~






現状の印については割愛させて頂きます🙇‍♂️
最終予想は是非、当日のnoteでご覧下さい!



本日は以上になります!
最後までご覧頂きありがとうございました‼️🔥






あなたのサポートが僕の励みになります!😊😊その励みを力に変えて、役に立つ記事を作成していければと思います👍🔥