ヴィクトリアマイル 血統解説2022‼️🔥
こんばちわ!!
先週はダノンスコーピオンにやられてしまいました、、、😭😭
申し訳なかったです、、、
切り替えて頑張ります。
それでは、今週もよろしくお願い致します‼️🔥
~~東京・芝1600m、コース解説~~
*画像はnetkeibaより抜粋
向正面の2コーナー入り口付近からスタートします。緩やかな下り坂の途中からスタートする事に加え長いバックストレッチでスピードに乗れますが、半ばほどで登り坂がある分、無理に行くと脚が持たなくなってしまいます。その分は隊列は早々と決まりやすいと言っていいでしょう。本来ペースが落ちやすい3コーナー付近で下り坂に入りますのでここではペースが落ちにくく、クラスが上がる程に前傾ラップになりやすく縦長になりやすい所以かと思います。ここから4コーナーに向けて長い直線に備えるために先行勢から順に脚を溜めるため直線入り口では一団になることが多いです。直線は500m超と長く、緩やかで長い坂がある為いかに長く末脚を使えるかといった適性が問われます。
1600mという距離ではありますが、前半のハイラップに楽についていけるかという事も大事な要素になりますので、1600m以下の適性や追走力が問われるコースになっています。
〜〜ヴィクトリアマイル、好走血統〜〜
✅In Reality、Nijinsky持ち
強烈なスピードを持ち子に伝えるIn Realityに、タフで長く脚を使うことを助長するNijinskyと、この2つの相反するような要素を持つ好走血統を挙げてどうかしてるとのツッコミも受けそうですが、、、、(笑)
総じて、早い流れになった中でも上がりを使ってこれるという点ではこの2つの共通点になるかと思います。In Realityは前半から流れることに対して特に高い適性を見せます。また、そのスピードを最後まで持続することに富んでいます。また今のIn Reality持ちの活躍馬はほとんどサンデーの血と合わさることで上がりでもそのスピードを使えるという点で今の高速決着に対しての適性を求められる日本競馬にとてもマッチしている印象です。
Nijinsky持ちに関しては元々早く流れるようなタフな展開や馬場に強い血統ですが、前向きなスピードもありつつしっかりした長い上がりを使える血統という点であっている印象。
また、Danzigも近年の高速馬場に合っているある意味トレンド的な血統ですので持っていれば注視したい血統です。
例えば2014年〜2016年の3年間で3.1.1着だったストレイトガールは父がフジキセキでIn Realityに母方にはDanzigを持っています。この馬に関してはラップバランスが三年とも違うにも関わらず好走を続けましたので適性があってたと言わざるを得ません。またこの馬が好走した2015.2014年に関しては相手にNijinsky持ちが来ていた事も切れない関係である事を物語っていると思います。(2015年:ケイアイエレガント、ミナレット 2014年メイショウマンボ)
2016年に関してはG1馬が相手でレベルの高いレースだったと言って良いかもしれませんがそれでもG1馬2頭を適性の差で負かしたと言っても良いかもしれません。
また、昨年に圧勝し『これは適性なんて関係ないだろ!』と思わせてしまったアーモンドアイもさりげなく、In RealityとNijinskyを持っています。これを言った瞬間気付く方もいるかもしれませんが、アーモンドアイの父であるロードカナロアはどちらも持っているため、このレースの注目の種牡馬になってくるでしょう。
*と、言いつつ牝馬のロードカナロア産駒なんて大したこと無いので出走しても評価しないとは思いますが、、、
✅Nashua持ち
こちらもトレンド的な意味合いが強めなのですが、先週までの東京の傾向を見ていると、ミスプロやRobertoと言ったNashuaを内包する系統が多く好走していたように見受ける。近年の東京の芝はどちらかというと”高速馬場だけれどもNashuaやSpecialのジリっぽさが求められるシチュエーション”になっていることが多い。
馬場の硬度が上がり、シンプルにスピードを求められる馬場になった際には上に挙げたNashua持ちにはやや都合が悪くなるかもしれませんが、今週も週中に降雨がある予報で、馬場自体は先週よりタフな状態に落ち着きそうと予想します。今週からBコースに替わるため、先週比で前が残りやすくスピードが求められやすいシチュエーションである事は間違い無いですが、現状では先週よりもタフさが求められる馬場を想定しておきたいと思います。
〜〜VM、出走馬血統解説〜〜
*ここでは血統評価をA〜Dで評価していきたいと思います。たまにSが出てきます。笑
基準は下記の通り。
の以上4点。加えて、そこからその他条件がついて回り、それが良い方に出そうか、悪い方に出そうか、その辺りを±を付けて評価していきたいと思います。
✅レイパパレ
大阪杯2着から臨みます。
父ディープインパクトに母父クロフネという配合で、阪神内回りの重賞を勝っているベストアクターや同コースのレースを勝っているアドマイヤダイオウやアドマイヤロブソンなどがいる配合で、クロフネの系統でもあるVice Regentのダート的なパワーとスピードにより追走力も補完され直線の急坂も問題ないタイプの血統構成です。
今回、初の東京マイルとなりますが、血統背景は良い物のローテや追走面からシンプルに合わなさそうな印象が強い。
前述の通り、ダート的なスピードが補強されている血統だけにマイルに短縮しても前半で追走過多にならなさそうな点は評価できるが、直線で上がりを求められた際にはやや分が悪い印象。どれだけ自身のペースに持ち込み押し切りを図れるかがポイントになりそうです。また、同型との兼ね合いもポイントになる。スタートとテン速ではソダシやレシステンシアらに劣るだけにどういった位置を確保するかは注目したい所。
ただ、控えても競馬出来るようになった点は評価したい。同型がいくつかいる分、競馬ぶりに幅があるのは強みになる。前を見る位置を確保し、押し切りを狙うか、あるいは半ば強引に行き切ってしまうかでチャンスを見出したい。前半から締まった、同馬のダート的なスピード・持続力が活きる展開になればチャンスありか。
✅ソダシ
フェブラリーS3着から臨みます。
父はVice Regentのクロフネ。近親にユキチャン、ハヤヤッコといったパワーを要する中距離ダートで活躍する馬が多数いる白毛一族です。同じ世代で活躍しているメイケイエールも同じ一族出身に当たります。この一族の特徴としては前述したパワーもそうですが、メイケイエールを見ていても分かるような強いNorthern Dancerのクロスなどからくる前向きな気性に加えて、4代母父であるStar de Naskra(スピード型Nasrullahの一種、サウスヴィグラスの母父)の影響が強い牝系であり、そういった点からもダート的な速さやパワーに恵まれている印象です。
ここ2戦はダートへ挑戦。その中で前走は展開が向いたとはいえ、3着と一定の結果を残した点は評価したい。ここ2戦の走りを見てもやはり前向きなスピードとその持続力に向いたタイプであり、如何に揉まれず持続力を活かせる展開・馬場になるかがポイントになる。
極端な瞬発力勝負にならなければチャンスありと言った所です。
✅ソングライン
サウジアラビアのターフスプリント1着から臨みます。
父は芝・ダート共に対応可能なディープ後継のキズナ。そこに母父にはキズナ産駒の好配合相手でもある、Hail to Reason系(Roberto系)のシンボリクリスエス。*同じキズナ×Hail to Reason持ち(サンデー以外)にはクリスタルブラックやディープボンド、アブレイズなど。
そこにディアドラやロジユニヴァース、ジューヌエコールなど、重い芝で高いパフォーマンスを発揮する傾向にあるソニンクの牝系出身と、キズナ産駒の中でもパワーに富んだ重さと素軽さを持ち合わせるタイプの血統構成。
”Robertoが効いている馬のバウンド延長ローテは評価しない”論者の私としては、個人的に評価したくないローテーション。このまま1400mか、将来的には1200mと言ったカテゴリーの方が力は出せる可能性があり、そういった馬に変わってきている可能性は十分あると感じます。
ここで好走するならば、1400m質な速い追走とスピードの持続力を求められるシチュエーションだろうと感じます。今の東京の馬場とはフィットしそうとは思っております。
✅デアリングタクト
QE2世C3着から臨みます。
父はRoberto系のエピファネイア、母父にキングカメハメハという配合。デアリングタクト以外にも、クラヴェルやソネットフレーズ、スカイグルーヴなどと言った比較的牝馬の方が活躍しているケースが目立つ、父・母父の柔らかさが目立つ配合の一つ。特に同馬はサンデーの3×4を持ち合わせより柔らかさが強調されている。そこに母の奥のDanzigを加えて締めたような血統構成になっており、父のタフさ・柔らかさ、母方の基礎スピード等がまとまったバランスの良い一頭です。
三冠牝馬に対してあれこれケチをつけるつもりもありませんが、柔らかさから来る優秀な上がり性能を持っており、故障による一年以上の休養明けから初戦の今回でどれだけ筋肉の質を保って来れているかがポイントになる。
Danzigが効いている事もあり早期から活躍できた背景があるので、峠を越えている可能性があるのは否めない。峠を越えたDanzig持ちということなら、筋肉の質も変わりスピード向きになっている可能性も十分あるし、そうなるとここまでの戦歴で発揮してきたような安定した上がりが使えなくなっている可能性もある。加えて個人的には筋肉の質がどうのこうのというよりもケガ明けで精神面の不安がある。元々闘争心で走っていた所がある馬なので、メンタルの復調も必須。
ここは様々な課題がある中、三冠牝馬の意地を見せて欲しい。
血統背景から見る適性は何も問題は無いです。
✅ファインルージュ
東京新聞杯2着から臨みます。
父はディープインパクト後継のキズナ。そこに母父はBold Ruler系のボストンハーバーで追走力を補給して、ダンスインザダークのNijinskyと🇫🇷牝系出身の重さ、柔らかさを兼ね備える血統構成。曽祖母のココパシオンは🇫🇷のマイル重賞勝ち馬で遡ると交流重賞でも活躍したノーヴァレンダやブランシェクールなどを輩出したパワーのある牝系。加えてBold Ruler系を母父に持ち、同馬の馬格から見てもパワーに富んだタイプのキズナ産駒。
中山や、阪神の内回りで好走しているように、追走力を補給してくれるSeattle Slew系が効いている。大箱に対応する意味でも優秀なこの血ですが、Bold Rulerとしての、あるいは母の奥のBlushing Groomを含めたNasrullahとしての追走力という所が強く、そういった意味では小回りのシャープターンで追走力や機動力を生かした方が同馬の良さが出やすい印象。
当然、前走の走りを物差しにすれば、大箱コースでもパフォーマンスの落差が少ない事は明白。そういった意味では弱点が少ないタイプと捉える事が出来ます。小回りコースでの適性に比べれば一枚劣る印象ですが、この舞台でも十分力を発揮できるだろうと感じます。
✅レシステンシア
高松宮記念6着から臨みます。
父はサンデー系の中でも前傾的なスピードとタフさを併せ持つダイワメジャー。また、ダイワメジャー×Danzigという同産駒のニックス配合馬で、更にSadler's wellsも入るとなるとメジャーエンブレムなどがいる好配合。他にもDanehill内包だとブルドックボスやラヴィングアンサーなど、Danehillの🇦🇺Danzigらしい前向きさのあるスピードが出て短距離向きに出やすい配合と言えます。
昨年も同じ臨戦で臨み6着と敗戦。昨年時には、『現状のベストは1400m以下になっていると考えています。』と述べ、上がりを求められるマイルのレースというシチュエーションでは甘くなる結果になりました。今年も基本的にこの考えは変わらないのですが、同型が他にいる以上、スタートとテン速では上を取っている同馬が短距離的なペースを刻む破壊逃げを打つとなると話は別。同馬が阪神JFでやった様な積極果敢な逃げが同馬が血統と最もフィットするレース展開だと思いますので、枠次第とはいえ是非やって欲しい所。
当然、延長分はかなり苦しくなると思うのでラスト止まる可能性も十分あるのですが、それはそれ。個人的にそういった形で腹を括ってくれるならば何も文句は無いです。その勝負に見合ったオッズになるなら、こっちから入ってみたいとか思ったり思わなかったり、、、
✅アンドヴァラナウト
阪神牝馬S2着から臨みます。
父はキングカメハメハ。祖母はエアグルーブで、アドマイヤグルーヴやドゥラメンテ、ルーラーシップらを輩出した名門ダイナカール牝系の出身。ノーザンテースト色の牝系で、前向きさに加え不利な状況でもへこたれない闘争心が持ち味の一族です。母父はディープインパクトで、母グルヴェイクが素軽いタイプだったことからも、軽さを含んだ万能タイプという印象です。
全国のアンドヴァラナウトファンの方々には申し訳ないのですが、本当に良血馬だ、という事以外特筆する事があまり無いタイプの馬。。。
それだけ、父らしい万能な弱点が少ないタイプであるという事なのですが、こういったタイプは大崩れが無いのも強みですが、相手強化のシチュエーションでは逆転し辛い背景もある。前走はG2戦ですが、強敵が直前で出走取り消しをしてG3〜OPレベルに成り下がったレベルから臨む大幅な相手強化ローテ。
他馬がパフォーマンスを落とすターンに評価したいところはあるので、馬場が渋ったり、乾き途上馬場になるというなら評価は上げたいですが、純粋な東京マイルでの力比べてでは劣る印象です。
一応レシステンシアと血統評価は同じですが、こちらの方が断然評価低いです。😅
✅マジックキャスル
阪神牝馬S5着から臨みます。
父はディープインパクト。母は桜花賞3着などがあるソーマジックで、兄弟にはソーグリッタリングや先日の弥生賞で4着に来たソーヴァリアントなどがいます。一族の傾向としては、東京や阪神など広いコースでパフォーマンスを上げています。牝系を辿ると、ダービー馬ロジャーバローズや三冠牝馬ジェンティルドンナを輩出したリトルブック&ドナブリーニ姉妹を出したBeau Darlingの牝系。この辺りが広いコースで活躍できる要因かと思います。
昨年の3着馬ですが、昨年までは安定的に上がりを使って強敵相手にも自分の走りをして来たタイプの馬でしたが、ここ数走は精彩を欠いている。ただ、前走は上がり上位を脚を使って来ており復調の気配を見せている。『ディープ産駒の晩年は上がりを使い続けている馬から評価をする』論者の私としては、これから好上がりを使い続ける序章となるか、、、感も期待したくなる。
同馬の本来のメンタルが戻っていれば好勝負を期待したい所です。
適性自体は何も問題はありません。むしろ降雨などでジリっぽい馬力や中間速を要する馬場状態になるのなら、昨年以上の適性を見せてもおかしくないと感じています。
✅アカイイト
大阪杯10着から臨みます。
父はディープインパクト後継のキズナ。母父シンボリクリスエスに奥にはミスプロと持続力を助長するNashuaクロス持ち。基本的には追走しつつ徐々に加速していきながら長く脚を使うシチュエーションを得意としている血統構成。同父×母父にはソングライン(富士S1着・NHKマイルC2着馬)が出ているように、トップスピードに優れたタイプというよりは、速い脚を持続的に使うシチュエーションが良いタイプでしょう。
あまり器用に加減速できるタイプでも無いので、中盤が極端に緩むなどの流れになった際は、他馬にトップスピードで劣る可能性が高い。そういった意味で上がりが求められる際の東京マイルでは合わないと感じてしまいます。ただ、一本調子にワンペースで行くような流れになるならば、追走慣れは必要だと思いますが、対応はしてきそうと感じます。
マイルの流れに一発回答してくるかというとかなり難易度が高いと感じますが、おいおいマイル戦で狙ってみたい一頭です。
✅テルツェット
中山牝馬S5着から臨みます。
父はディープインパクト。そこに祖母はリアルスティールとラヴズオンリーユーを輩出しているラヴズオンリーミー。また、Kingmamboや🇫🇷ダービー馬のディープ産駒、スタディオブマンを輩出した世界的良血牝系出身でもあります。Nureyev色の牝系だけにやや欧州っぽい重さのある牝系ですが、それらがDanzigやStorm Catと言ったスピード色の強いNorthern Dancer系で軽減されている印象です。
同馬に関しては馬格の面から母父のDanehill Dancerよりも母方のStorm Cat内包のSecretariatからくるSomethingroyalクロスや牝系由来の欧州っぽい柔らかさが出ている印象です。そういった意味で、追走をこなして溜めて上がりを活かす形が同馬のベストと言える。
ここ2走は溜めを作りにくい、前半から締まった流れになった事もあり力を出し切れなかった印象です。特に前走はトップハンデや、母方の欧州要素が強くなってきた印象の同馬にとって、動きにくい休み明け初戦だった事も理由の一つかと思います。
昨年は追走への対応や斤量増等の課題がありましたが、今年の方が臨戦過程は格段に良い。溜めを作り上がりを活かす事が出来れば昨年とは違い末脚爆発のシーンがあっても驚けない。
✅ディヴィーナ
豊橋S1着から臨みます。
父はRoberto系のモーリス。母は三冠競争で全て2着、ヴィクトリアマイルを連覇等したヴィルシーナという良血馬。近親にはシュヴァルグランやヴィブロスがいる”大魔神一族”。辿るとRahyやシングスピールを輩出したBallade牝系出身です。
父系のグラスワンダーと牝系のGlorious songは同牝系に当たり、相性が良い配合の一つ。スクリーンヒーロー×Devil`s Bag等とも共通する形で、前向きなスピードとその持続力、対急坂的なパワーが良さになる。特に同馬は父母ラインや母父ラインからスタミナ要素を多く取り込み、耐久性も備わったタイプになっている。
ここまで、上がり33秒台の脚を使って勝利したレース等もありますが、前走のようなタフな芝で前半から流れていき、持続力を活かす形がベスト。配合から来る前向きさを活かす意味でも前半から積極的に走れるシチュエーションの方が同馬には向いていると言えます。
きついペースへの耐性を持っているからこそ、昇級戦は対応できると見ています。上級条件の厳しい流れもプラスに出ると見ています。左回りもベストですし、降雨でタフな芝になるならそれもプラスになる。ここは相手強化ターンですが、条件自体は好転とみます。
✅ミスニューヨーク
中山牝馬S3着から臨みます。
父はドイツ血統を内包するKingmambo系のキングズベスト。母父も同様にドイツ血統を内包するサンデー系のマンハッタンカフェと、ドイツ血統持ち同士のタフな配合。His MajestyやGraustarkを輩出したFlower Bowlの牝系出身で、6代母のYetiveはそれらの全姉妹に当たりRibotの効いた重い牝系出身と言えます。
加えて、前向きなスピードが助長される相性の良いミスプロ×Nijinskyを2本持ち合わせ、スタミナ一辺倒になっていない血統構成になっている。総じてスタミナ・持続力を活かすシチュエーションでパフォーマンスを上げる一頭です。
ここ2走はその同馬のスタミナや持続力を活かせる展開や馬場になった事が好走の要因。高いレベルの基礎スピードや追走力、瞬発力を求められる東京マイル替わりはシンプルに合わない印象です。
渋った馬場などでチャンスを見出したいが、ここは条件悪化のターン。
✅デゼル
阪神牝馬S3着から臨みます。
父ディープに母は🇫🇷オークス馬のアヴニールセルタンという良血馬です。ディープ×🇫🇷牝系という配合ではフィエールマンやミッキークイーンなどがいるように、溜めて切れる脚を使うタイプが出やすく同馬も例に漏れず。また、母方のSpecialやMill Reefと言った要素も前述の🇫🇷切れを助長していると言えます。
昨年は8着と敗戦。個人的にはかなり同馬に向いた流れになった中で脚を伸ばして来れなかったのは、東京競馬場に対しての適性が一枚落ちることや地力の差を感じてしまう。🇫🇷切れ持ちらしく、じわーっと加速していく様な脚の使い方が良いだけに、直前で下りの惰性が使える阪神がベストな印象。直線が長い東京も良いが阪神に比べれば次点な印象。
そういった意味でここは条件は悪化のターンと捉えざるを得ない。安定した上がり性能は評価するので、上がりを活かせる溜めの入った流れになるかがポイントになりそう。
✅メイショウミモザ
阪神牝馬S1着から臨みます。
父はトニービンを内包するハーツクライ。母父がフレンチデピュティ、母はエリザベス女王杯2着などの実績があるメイショウベルーガという血統馬。半兄にはメイショウテンゲンがおり、母父フレンチデピュティのダート的なパワーや前向きさ、母の奥のダンシングブレーヴなどを輩出しているOlmec牝系からくる欧州方面の柔らかさが効いた血統構成。同馬は特に母父のラインが強い印象です。
母父のダート的なパワーがより効いたタイプだけに、直線急坂コースや湿った馬場などのパワーを要するシチュエーションが欲しい所。直線に急坂がある阪神から東京に変わるのはマイナスになる印象ですし、上がりを求められた際も分が悪いか。
ただ、前走でマイルへの延長で追走力が求められた中で溜めが効いただけに、成長と共に父方や牝系の欧州要素が出て来る方向に馬が変わっている可能性もある。目に見えた馬体の変化は無いのですが、メンタル面の成長も評価はしたい所。今後の方針を定める走りをして欲しい所です。
✅クリノプレミアム
福島牝馬S2着から臨みます。
父はステイゴールド後継のオルフェーヴル。母父には欧州要素を内包するStorm Cat系のGiant's Causeway。奥にはオルフェーヴルと相性の良いGone Westを抱える、タフさとスピードの持続力に向いた血統構成。
ここまでの戦歴的にもそうですし、父の良さが活きる下り坂主体コースか、タイトな小回りコースでの持続力勝負が同馬のベスト。ここ2戦は同馬に合っていた舞台での好走とも言える。
馬体が一回り大きくなり成長も感じさせる一頭ですが、血統背景から見た適性では1枚も2枚も落ちる印象。斤量増などの課題もありますし、ここは静観が妥当か。
✅シャドウディーヴァ
金鯱賞12着から臨みます。
父はトニービンを内包するハーツクライ。母父はDanzig系のDansillで、やや不器用さと一本調子感のある配合。サリオスやワーケア、ワンアンドオンリーなどと同じ、ハーツクライ×Danzigらしく早めから動けるタイプの血統構成です。
前走の血統解説時には『 晩成傾向にあるハーツクライ産駒の二度目の充実期に入って来た印象。』と述べましたが、ややその充実期が過ぎてしまった印象です。
タイトなペースやストレスの掛かる道中だった事を差し引いても、少々負けすぎな印象です。
左回りのワンターンというシチュエーションは同馬にとってベストですし、ワンペースに強いDanehillの一本調子感があるタイプだけに、距離短縮で追走が求められる分にも問題は無いのでしょうが、メンタル面含めどこまで復調してこれるかがポイントでしょう。締まったペースをスムーズに追走して直線に備えたい。
✅アブレイズ
福島牝馬S9着から臨みます。
父はディープ後継のキズナ。母父がトニービン系のジャングルポケット。母の奥にはHaloを持ち、キズナ×Haloのディープボンドやアスクワイルドモア、クリスタルブラックなどの重賞ウィナーがいる好配合パターン。母の奥からミスプロ×Nijinskyの前向きさを補給し、小回り気味のコースで持続力を活かし、積極的に運ぶ形がベストの血統構成と言えます。
シンプルに大箱の東京変わりはマイナスになる。どうしても基礎スピードやトップスピードでは劣る分、小回りコースなどで持続力やスタミナを活かしスピード不足をカバーするのが同馬の形だけに厳しい印象。
前が止まるレベルのタフさを求められる展開になって上昇があるか。
✅ローザノワール
中山牝馬S9着から臨みます。
父は🇩🇪血統を内包するサンデー系のマンハッタンカフェ。母父はVice Regent系のAwesome Againという配合。奥にはSadler's wellsを内包した馬力のあるタイプの並び。下り坂で良さを見せやすいKlaironを内包しており、ダート方面のパワーもありますが下り主体〜平坦コースで持続力を活かす形がベストの血統構成です。
展開の鍵を握る可能性がある一頭だけに無碍には扱え無いですが、適性としては数段落ちる印象。やはり大箱コースよりも持続力やゆっくりとした加速を使っていける小回り平坦コースの方が同馬にはフィットしている。
他の先行馬との枠の並びの兼ね合いには注視しておきたい所。
〜〜まとめ〜〜
〜〜現状の印〜〜
現状は◎ディヴィーナに本命を打ちたいと思います。
安定を取るなら○ファインルージュで良いと思いますが、今回が『高い適性を見せるがベストでは無い舞台』と捉えてる故に取りこぼす可能性は十分にあると感じます。ただ、能力が高いことも認めますし軸として申し分ない存在である事は念押ししておきたいと思います。
その上で、さらに適性の面で上を取り妙味のある◎ディヴィーナには期待したい。
解説で述べたように昇級や相手強化によるペースアップがプラスになるタイプ。特に今回は先行馬が揃い前半から流れる可能性が高い。そうなると◎ディヴィーナにはチャンスがよりチャンスが広がる事となるか。また、降雨の影響を受けそうな事も同場には追い風となるか。
先行馬の中では、☆レシステンシアに注目したい。スタートやテン速の関係から最も自身の展開に持ち込みやすい事、自身の展開に持ち込んだ時のパフォーマンスの上昇幅、妙味などを加味して☆レシステンシアは面白い存在になりそうです。
本日は以上になります!
最後までご覧頂きありがとうございました‼️🔥
あなたのサポートが僕の励みになります!😊😊その励みを力に変えて、役に立つ記事を作成していければと思います👍🔥