見出し画像

大いなる祝福と歓喜、ガーディナーのバッハ:クリスマス・オラトリオ

こんにちは、バッハファンの皆さん。今日は、バッハの代表作の一つである『クリスマス・オラトリオ』についてお話ししたいと思います。この作品は、クリスマスから顕現節までの6つの祝日に合わせて、6部からなる壮大な音楽劇と言えます。このブログでは、この作品の目的、構成、初演、楽器編成、演奏時間などについて紹介します。また、私のおすすめの演奏者であるジョン・エリオット・ガーディナーの演奏についても触れます。

作品の目的

『クリスマス・オラトリオ』は、教会でクリスマスシーズン(クリスマスの12日, 12月25日~1月6日)に、合唱団、独唱陣そしてオーケストラにより演奏するために作曲されました。バッハは、この時期に祝われる6つの祝日にそれぞれ1部のオラトリオを創作しました。それらは以下の通りです。

  • 第1部:クリスマスの日(12月25日)

  • 第2部:クリスマス第2日(12月26日)

  • 第3部:クリスマス第3日(12月27日)

  • 第4部:新年(1月1日)

  • 第5部:主の受洗祭(1月6日)

  • 第6部:主の現れ(1月6日)

これらの祝日は、キリストの降誕から受洗までの出来事を記念するものです。バッハは、それぞれの祝日に合わせて、聖書から適切な箇所を引用し、その内容を音楽で表現しました。また、各部にはルター派教会で歌われるコラール(讃美歌)も取り入れられています。これらのコラールは、聴衆が一緒に歌うことで、音楽と祈りとを一体化させる役割を果たしています。

作品の構成

『クリスマス・オラトリオ』は、全6部から成りますが、それぞれが独立したカンタータとしても機能します。各部は複数の曲からなり、合唱曲、アリア、レチタティーヴォ、コラール、シンフォニアなどが交互に現れます。バッハは既存のカンタータの曲を改作してオラトリオに転用するという手法を多用していますが、それによってクリスマスの喜びや神秘を表現する音楽を創り出しています。

第1部は、「天国から来たる者たち」(Jauchzet, frohlocket!)という華やかな合唱曲で始まります。これはキリスト降誕を祝う歓喜の歌です。第2部は、「牧人たちが野原で見張っていた」(Und es waren Hirten in derselben Gegend)というシンフォニアで始まります。これは牧人たちが夜空に現れた天使たちの歌声を聞く場面を描いています。第3部は、「主よあなたこそわが神」(Herrscher des Himmels, erhore das Lallen)という合唱曲で始まります。これは牧人たちがベツレヘムに赴き、幼子イエスを拝む場面を描いています。第4部は、「今日はわれらの救い主が生まれた」(Fallt mit Danken, fallt mit Loben)という合唱曲で始まります。これは新年を祝う歌です。第5部は、「ああわが愛するイエスよ」(Ehre sei dir, Gott, gesungen)という合唱曲で始まります。これは主の受洗祭を祝う歌です。第6部は、「われらの目には栄光の王が現れた」(Herr, wenn die stolzen Feinde schnauben)という合唱曲で始まります。これは主の現れを祝う歌です。

作品の初演

『クリスマス・オラトリオ』の初演は、1734年から35年にかけてのクリスマス期間に、ライプツィヒの聖ニコライ教会と聖トーマス教会の2つの教会を往復しながら、バッハ自身が指揮を務めたとされています。当時のバッハは、ライプツィヒ市の音楽監督として、両教会の音楽活動を統括していました。バッハは、この作品を全体を総称してクリスマス・オラトリオと呼んだわけではなく、各部にそれぞれ独自の題名を付けています。しかし、各部に共通する音楽的な要素やテーマがあり、全体として一つの作品として認識されるようになりました。

作品の楽器編成

『クリスマス・オラトリオ』の楽器編成は、各部で異なります。第1部と第3部では、トランペット3、ティンパニ1対、ホルン2、フルート2、オーボエ2(全員オーボエ・ダモーレ持ち替え)、弦5部、通奏低音(弦楽のバス、ファゴット、ポジティヴ・オルガン[ペダルなし])が使われます。第2部と第4部では、トランペット3、ティンパニ1対、フルート2、オーボエ2(全員オーボエ・ダモーレ持ち替え)、オーボエ・ダ・カッチャ2、弦5部、通奏低音が使われます。第5部では、トランペット3、ティンパニ1対、フルート2、オーボエ2(全員オーボエ・ダモーレ持ち替え)、弦5部、通奏低音が使われます。第6部では、トランペット3、ティンパニ1対、フルート2、オーボエ2(全員オーボエ・ダモーレ持ち替え)、オーボエ・ダ・カッチャ2、弦5部、通奏低音が使われます。声楽は、混声4部合唱とソプラノ、アルト、テノール、バス独唱陣です。

『クリスマス・オラトリオ』の演奏時間は約2時間30分です。

この作品は、バッハの傑作の一つとされ、クリスマスシーズンには世界中の教会やコンサートホールで頻繁に演奏されます。

私は、ガーディナーの演奏がこの作品にぴったりだと思います。これは私の個人的な意見ですが、ガーディナーは、ドイツ風の厳粛な宗教曲のスタイルとはまったく異なった、人間味あふれた、生き生きとしたバッハ像を描き出していると感じます。

ガーディナーは生気のあるリズム、躍動するような音楽づくり、軽く透明な音響像でこの作品を演奏してみせます。無類に楽しく、適度に庶民的、肩の張らないこの演奏の核はリズム処理にあり、生命の根源としてのリズムの多様さを次から次へと描き出します。

「クリスマス・オラトリオ」は、作品の性格上、「マタイ」などの受難曲以上にガーディナーの明るく丁寧で優しい表現が生きてくると思います。しかし、優しいといっても単に滑らかなだけではなく、リズムの躍動感、ポリフォニーのドラマティックな処理など、積極的な表現意欲に溢れているのが何よりもすばらしいです。作品に付された喜ばしさと、音楽する根源にある喜びとが、この曲の演奏で一体となったとでも言うべき稀有の成果です。

ソリストにも優れた人々が揃っているのですが、気負いはなく、ことさら歌唱のうまさを前面に出すこともなく、日常生活の中から歌い出してきた自然さに包まれています。自在で正確かつ音楽的な歌唱で、無理に個性を殺すことなく、かといっことさら歌唱のうまさを前面に出すこともなく、日常生活の中から歌い出してきた自然さに包まれています。自在で正確かつ音楽的な歌唱で、無理に個性を殺すことなく、かといって出しゃばり過ぎず、自然な歌唱で安心して聴けます。

ガーディナーの演奏は、YouTubeで聴くことができます。以下のリンクをクリックしてください。

Great Blessings and Joy, Gardiner's Bach: Christmas Oratorio

Hello, Bach fans. Today, I would like to talk about one of Bach's masterpieces, the Christmas Oratorio. This work can be described as a magnificent musical drama consisting of six parts, set for the six holidays from Christmas to Epiphany. In this blog, we will introduce the purpose, composition, premiere, instrumentation, performance time, etc. of this work. I will also touch on the performance of my recommended performer, John Eliot Gardiner.

Purpose of the work

The Christmas Oratorio was composed to be performed in churches during the Christmas season (12th of Christmas, December 25th to January 6th) by choir, soloists, and orchestra. Bach created one oratorio for each of the six holidays celebrated during this period. They are as follows.

  • Part 1: Christmas Day (December 25th)

  • Part 2: Second Day of Christmas (December 26th)

  • Part 3: Third day of Christmas (December 27th)

  • Part 4: New Year (January 1st)

  • Part 5: Baptism of the Lord (January 6th)

  • Part 6: Appearance of the Lord (January 6th)

These holidays commemorate events from the birth of Christ to his baptism. Bach quoted appropriate passages from the Bible for each holiday and expressed the content through music. Each section also incorporates chorales (hymns) sung in Lutheran churches. These chorales serve to integrate music and prayer by allowing the audience to sing along.

Composition of the work

The Christmas Oratorio consists of six parts, each of which functions as an independent cantata. Each part consists of multiple pieces, with choral pieces, arias, recitatives, chorales, and sinfonias appearing alternately. Bach often adapted existing cantatas and repurposed them into oratorios, creating music that expresses the joy and mystery of Christmas.

The first part begins with a gorgeous choral piece called ``Those Who Come from Heaven'' (Jauchzet, frohlocket!). This is a song of joy celebrating the birth of Christ. The second part begins with the sinfonia ``The shepherds kept watch in the fields'' (Und es waren Hirten in derselben Gegend). This depicts a scene in which shepherds hear the voices of angels singing in the night sky. The third part begins with the choral song ``Lord You Are My God'' (Herrscher des Himmels, erhore das Lallen). This depicts the shepherds going to Bethlehem and worshiping the baby Jesus. The fourth part begins with the choral song ``Today our Savior is born'' (Fallt mit Danken, fallt mit Loben). This is a song to celebrate the new year. The fifth part begins with the choral song ``Oh my beloved Jesus'' (Ehre sei dir, Gott, gesungen). This is a song celebrating the Baptism of the Lord. The sixth part begins with the choral song ``In our eyes has appeared the King of Glory'' (Herr, wenn die stolzen Feinde schnauben). This is a song celebrating the appearance of the Lord.

Premiere of the work

The first performance of the Christmas Oratorio is said to have been conducted by Bach himself, traveling between two churches in Leipzig, St. Nicholas' Church and St. Thomas' Church, during the Christmas period from 1734 to 1735. At the time, Bach was music director of the city of Leipzig, overseeing the musical activities of both churches. Bach did not refer to this work as a whole as the Christmas Oratorio, but gave each part its own title. However, each part has common musical elements and themes, and it has come to be recognized as a single work as a whole.

Instrumentation of the piece

The instrumentation of "Christmas Oratorio" differs in each part. Parts 1 and 3 include 3 trumpets, 1 pair of timpani, 2 horns, 2 flutes, 2 oboes (all members switch to oboe d'amore), 5 strings, basso continuo (string bass, bassoon, positive organ). ]) is used. Parts 2 and 4 feature 3 trumpets, 1 pair of timpani, 2 flutes, 2 oboes (all members switch to oboe d'amore), 2 oboe da caccia, 5 strings, and basso continuo. The fifth part uses 3 trumpets, 1 pair of timpani, 2 flutes, 2 oboes (all members switch between oboe and d'amore), 5 strings, and basso continuo. The 6th section features 3 trumpets, 1 pair of timpani, 2 flutes, 2 oboes (all members switch to oboe d'amore), 2 oboe da caccia, 5 strings, and basso continuo. Vocal music consists of a mixed four-part chorus, soprano, alto, tenor, and bass soloists.

The performance time of "Christmas Oratorio" is approximately 2 hours and 30 minutes.

This work is considered one of Bach's masterpieces and is frequently performed in churches and concert halls around the world during the Christmas season.

I think Gardiner's performance is perfect for this piece. This is my personal opinion, but I feel that Gardiner has created a lively and humane image of Bach, which is completely different from the solemn German style of religious music.

Gardiner performs this work with lively rhythms, dynamic music composition, and a light, transparent acoustic image. The core of this uniquely enjoyable, moderately popular, and effortless performance lies in rhythm processing, and one after another, it depicts the diversity of rhythm as the root of life.

Due to the nature of the work, I think Gardiner's bright, careful, and gentle expressions come to life in ``Christmas Oratorio'' more than in passion songs such as ``Matthew.'' However, even though it is gentle, it does not mean that it is just smooth, but what is most wonderful is that it is overflowing with an active desire to express itself, such as the dynamism of the rhythm and the dramatic processing of polyphony. It is a rare achievement in which the joy attached to the work and the joy that lies at the root of music came together in the performance of this piece.

Although there are excellent soloists, they are not overly pretentious and do not particularly emphasize their singing skills, but are enveloped in the naturalness of singing from everyday life. She sings freely, accurately, and musically, without forcing herself to lose her individuality, or even putting too much emphasis on her singing ability, and is enveloped in the naturalness of singing from everyday life. She sings freely, accurately, and musically, without forcing herself to lose her individuality, but without being too intrusive, her natural singing allows you to listen with peace of mind.

(Bing)


よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!