vol.10 発信内容を決めるコツ

10月19日(月)
━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちわ!ダイキです!
今日は無事に配信できているでしょうか。確信を持って予約投稿設定していてそれでも間違っちゃう時があるので「ダイジョウブカナ、、、」と疑心暗鬼になっていますです。


さて、僕も含め「発信する側」に回っている人はもうたくさんいますね。その上で自分の発信がみられなかったり、エンゲージメントが上がらなかったりっていうのは「発信し始めた時期」であればあるほど陥りがちです。

もちろん僕もYouTubeで「あんまり視聴回数伸びてないな、、、」っていうことは当然のようにあります。

なので今日は「発信する立場の人が忘れがちで、とても大事なこと」というテーマでお話していきたいと思います。

もう何回も何回も数え切れないくらい発信してきた僕でさえまだ陥る現象ですので、あなたも陥っていることが必ずあるはず。

今後頭の片隅に置いておいて欲しいことを話します。

結論『視聴者ファーストであれ』です。


▼ニーズを図るメリット


昨日インスタで久しぶりに投稿しましたが、記事の中に「視聴者ファーストでインスタLIVEの内容を考える」っていうことを書きました。

我ながら「ホントそうだよなー」と思いました。

僕たちは「発信しよう!!」と思い立った時、次は「何を発信しようかな?」という思考回路が回り始めます。そして「自分に発信できることは何があるかな?」という思考回路にたどり着いていきます。

ここから先は

1,845字
毎週火金のお昼12:00に配信します。 世の中に出ている情報をインプットして「成功」するときもあれば「失敗」することもあります。僕が発信する内容は実践ベースの実験結果です。なぜ失敗して、なぜ成功するのか。ネットビジネス初心者でもわかりやすい様に説明します。

『個人で稼ぐスキル』が必要な時代。企業はもうあなたの生活を守ってくれない。あなたが1000万円売上ても30万の給料です。しかし個人で稼げる…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?