「学び」をシェアしよう!

最強の組織開発、あと事業作りにおいても最重要なことに気づいてしまいました。
それは、
①「学びをシェア」し
②「それに対して議論を重ねる」
③「それらを同じ階層同士で」

ということです。
個人的な話ですが、私の強みの一つに、「固定概念化せずに学び続けることが出来る」があります。これは誰にも負けないんではないでしょうか。

毎日30分から1時間くらいインプットの時間を設けて、次の日の朝礼でそれらをアウトプットし、チームメンバーに共有しています。
少し前までは、本や動画のインプットの共有だったのですが、最近は意図的に、訪問や研修、コンテンツを作って仮説を立てて実践して振り返る際にインプットを重ねることを意識しています。

それで今日気づいてしまったのが、経験の学びを昇華させるタイミングで、他人にアウトプットして「学び」を共有することで自分自身は学びが深まるし、他の人にはその経験の疑似体験の機会を与えることが出来るし、めちゃくちゃええやん!となりました。

リクルートとかサイバーエージェントとかって、全社の横断ポータルで「成功事例共有」が至るとことであるんですけど、結局、こういう学びのシェアできている会社が勝つんだと思いました。

是非本日の学びをアウトプットして、議論を深めてみんなで成長していきましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?