社会人2年目の自分〜成長記録

おはようございます😊
昨日は、社会人1年目の自分について話しました!
今日は、社会人2年目の自分について話していきます!😃
1年目は、本当にネガティブで何も考えずに働いてただ時間が過ぎるだけの日々でした。

2年目の自分は、1年目とは、違い、ほんの少し、成長し続ける社会人2年目になります!😃2年目になれば、1年目の自分と比較をしてしまいます。
仕事では、後輩が入り、少し自分がしっかりしないといけない立場となります。
自分に後輩が入り、気が引き締まり、仕事に対しても前向きになっていきます!😃
考えて仕事をするようになりました!仕事の効率性も考えはようになり、仕事のやる気も上がってきた2年目となります!
仕事に対して前向きに頑張るようになったので、体も疲れが出てきていることに気づきました。
「考えて仕事するとすごく疲れる』と思いました!😃
脳と体を使っていると考えていない時より、何倍も疲れることがわかりました。
こうして発見できるのも成長だと思います!😃
この時は、仕事に対して意欲が上がったものの、「時間の使い方』と「お金の使い方』は、気にしていませんでした。
1年目と同じような時間の使い方とお金の使い方をしていました!😃
唯一その時大事にしようと思ったことが、「人脈』という言葉です。自分には、人脈が欲しいと、ふと思った時がありました。なので社長さんなどの人脈が欲しいと思いました。
でも全然行動に移すことができずに、2年目が終わりました。
さほど、変わっていませんが、1年目より、仕事に対しての真面目さは、出たが、それ以外は、変わっていない。
3年目から時間の人生の最大の転機が来ます!😃

明日は、3年目の自分について書いていきます!😏
お楽しみに!😃