見出し画像

【ミニ四駆】8/13 LINKSTAGE TORQUE ナイトレース

ひさびさにトルクナイトレースに参加した模様をお届けしたいと思います!!

今回はお店の紹介やレース中に起こった出来事とかレースで感じたこととか書いてます。

1.お店の紹介

住所:岐阜県岐阜市加野7丁目7-24
ツイッター:https://twitter.com/LINKSTAGETORQUE
駐車場:あり(スペースは限りあるので乗り合いがベスト)

去年?に仲間内でお店を作ってしまった秘密基地感があるお店!
完全室内でかなり大きめのコースが敷かれていて、ピットスペースも広々です。

一部キットや、パーツ類も常備していて、オリジナルの部品や、各種治具、オイル類も取り扱っています。

気になる方は一度は行ってみるか問い合わせしてみたらいかがでしょうか。

ネット販売ページ↓
現在ネット販売で取り扱っている部品は2種類

今後Noteで情報発信をしていくそうなのでそちらもご紹介!

2.レイアウト

画像1

いつものようにレイアウト確認していきましょう!

スタート→スロープ3枚下り1着→2TT下り1着→1TT下り2着→1TT下り1着→LC→20°バンクx2→スロープ4着→1下り→平面(ウエーブx2とチューリップ→20°バンク+スロープ3枚→20°バンク直下り
全長190m

前半はブレーキ勝負で後半のパワソ勝負とコーナーの差が出るレイアウトで全長190mなので電池の耐久力も重要なレイアウトですね!!

個人的難易度 ①>>>>>>②③④>>⑥ でしょうか

レーンの有利さ 1レーン>2レーン>3レーン ですかねー

インアウトの差があるんで電池あるうちに大外走って最後イン側走ってまくる作戦がいいかもしれません。

スタート直後のスロープの間合いで他のセクションの抜けも変わる感じですね。

ブレーキ強めだとその後のセクション②③④で中途半端な着地になるのでブレーキの間合いが難しい感じですかねぇ。

3.練習中

19時前に到着したら、お盆休みの影響か駐車場はいっぱいになりかけてて、コース近くのピットもほぼ埋まりかけていて、大盛況な感じ♪

練習走行の様子を見てると予想通り3着スロープ①でCO多発していました。

②③④も止めすぎると遅いし間合いが悪いと引っかかったりしてCOしていてテンポよく飛び越えないと勝負にならないなと。

⑥のセクションもよれてCOしている人がいたので、どうなっているのかなとコース確認したら若干ずれていましたね。

今はいなすバンパー類があるので飛ばない人は大丈夫な様子。
その後は平面区間は速い人と遅い人の差がかなり出る印象(チューリップ苦手。。。

で走行出来る準備をして何回目かの練習走行中の列に並んでいる最中に⑥付近にいたときです。

見てなかった自分も悪いですが、そういうときに限って自分の足にマシンが飛んできました。
いったー(痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛痛
ってなって小指にマシンが直撃!!

そのときは痛いなーだったんですが、ピットに戻ったときにふと足に目をやるとビスが小指をえぐってたみたいで大流血してました(痛)

さすがにこれはやばいと思ってスタッフにお願いして塗り薬と絆創膏をもらって、なんとか血は止まりました。
薬と絆創膏ありがとうございました。

裸足だったってのもよくなかったのですが、ビス飛び出しは本当にやめてほしいです!!

あとスタート位置の路面の真ん中にオイル系の何かが垂れていました。
スタッフに言って拭いてもらいましたが、しばらくしたらまた垂れていたので走行する前にモーターにじゃぶじゃぶ塗布していたんでしょうね。。。

だめとは思わないですが、自分が走ってて裏を見たらブレーキにも付着していたしスロープにも付いてたらコースコンディション変わるし、他人に迷惑がかかる行為はビス飛び出しとともに絶対にやめてほしいです。

そもそもコースべたべたにする人が勝てるわけないし、そんなべたべたにするぐらいやって効果あるの?っていつも思います。

コースを走るときの注意書きとか、そういう張り紙なりアナウンス(お願いして言ってもらったけど)は事前にしてほしいなと(お店のルールとしてね)

自分のセッティングのほうですが、ブレーキの間合いやりパワソなり色々ためしたんですが、全然速度出なくてマジくそでしたねぇ・・・(笑)

そうこうしているうちにレース開始の時間に!!


4.1stラウンドレース(表)

トルクのレースはベルパ方式とこの辺でよくいわれている方式。

基本はトーナメントなんですが、全員のトーナメントを組んで数人(その日2人)を勝ち抜けにします。

残りの勝ち残り枠(その日によって人数は変わってこの日は2人)を争う戦いになり、負けたところから再トーナメントする形です(この方式しらないひとにとっては勝手がわかりにくいかもしれません)

はじめに勝ち残った人と残りの敗復から勝ち残った人で準決からスタートして最終的に勝者を決めてます。

上位2人に勝ち抜けたら準決からの戦いになって、必要最低数の対戦でいいし、一度負けても再チャンスがあるので下位から上がってくるときにセッティングを出せるメリットがありますね!!

上位に残れれば練習走行があるので、セッティングの合わせも出来ます。

どっちが良いか悪いかはその時々なので自分なら勝ち抜けて上位で待っていたいですね!!

さて自分のレースは準々ぐらい?までいって敗者復活で負けて終わりです。

完走勝ちしたり再レースでなんとか勝ったり、遅くてもCOするからまぁ難しいかったですよねw

速度出ないから、なにも出来ないしどうしょうもなかったですね。

結果はこちら
入賞者のみなさんおめでとうございます。

そんなこんなで裏レースへ

5.2ndラウンドレース(裏)

レイアウト

画像2

変更箇所を見てみましょう

②2TT→2段上がり
③1TT→2連下り
④1TT→LC
⑤LC→1スト-2TT
⑥⑦4着スロープ→2TT
⑧20°バンク+スロープ3枚→20°バンク+1PDB

かなり大がかりに変更して別のレイアウトに見えますが、スタート直後の3着スロープが変わってないのでブレーキの加減はさほど変わらないかと。

2段上がり用のブレーキとLC後のスト1+2TTをまっすぐ飛ばせられるかでしょうかと最後のバンク後の1PDBで右によれるのでその対策と。

あとはどれだけパワソとスラスト抜いて平面速度上げられるかみたいな。

個人的難易度 ①>>>⑧>>⑤>⑥

レース間の練習走行は参加者を2分割にわけて各30分ずつの合計1時間もありました。

深夜に1時間かぁ・・・って思いましたが、まぁそんなことを考えてもしかたないので黙々と練習走行していました。

でもやはり速度が出ないのでうーんって思いながらレースへ。。。

レース方式も表と同様です。

結果は1回戦と敗復で負けて2回で終わりでした。
レースの内容も伝える価値がないレベルでしたねw
まぁこういう日もありますよね。

というわけでレンジ君が勝ち進んでいたので応援とデータをとることにしました。

全体の平均タイムより速かったし、ネックになる箇所が⑤だけだったので危ない飛びのときもあったけど順調に勝ち進んでいきました!!

そして決勝はきん選手と!!

競った展開になりそうだったから、ホントおしかったなぁ・・・。
あぶないと思ってた箇所でCOだったので残念だった・・・。

人の走り見ることって大事ですよね!!
負けて即帰るとかよりは、友人の応援したり他の人の走り見るのはとても勉強になると思ってます!!

結果はこちら
入賞者のみなさんおめでとうございます。

6.終わってから

とりあえず遅い原因が全然わからなかったのでばらばらにしたままの軽量センターシャーシがあったので変えてみる・・・。

少し速度が上がったかな?でもまだおっそい。。。

うーん・・・次にスラスト思い切って抜いてみると平面の速度はそこそこ上がった!!

いろんな要因が重なって遅かったのかと・・・。

イチから色々車体の見直ししないとだめですねw

長めの平面あるレイアウトは基本的にごまかしがきかないので、自分のマシンがおっそいのがすぐばれます。

みなさん気をつけましょうw

ロングコースで速い人こそ車体なり色んなものがしっかり作り込まれているんじゃないかなと思います・・・。

7.最後に

6月の月例以来のトルクレース参加でした。
ナイト用のコース発表されて楽しそうって思ったのと、OSC杯からのはしごレースできるなあって思って行きました。

実際走らせて楽しかったし、色々自分のマシンだめなところが発見できて良かったですね。

ここからは運営目線で感じたこととか想ったこととか・・・。

ナイトレースだったら(ナイトレースに限らずですが)もう少し短い時間で終えてほしいなと(いきなりは無理なので徐々でしょうけど)

実際に表レースと裏レースの盛り上がりの差はありましたよね。

深夜だし中だるみ感あったんじゃないかな。
すべての人が時間に自由があって来てるわけじゃないし、そういうところ考えていった方がいいかもしれないですね!

表・裏をちゃっちゃと終わらせて余った時間で参加者の有志で企画してレースしたりとかしたら、時間は有意義につかえるんじゃないかと思ったり(参加者募って参加費集めてお店のパーツを景品にしたらお店にとってもいいですよね)とか。

今までの経験からすると滞在時間とレースの満足度は比例しないし、自分の場合レースの運営するときは、どんどん進行していくタイプです。

再レース多かったりすると、レースにならないので完走するようにあおります。

あとは運営の進行や雰囲気に参加者がつられる部分があると思うので、アナウンスなりそういうのはとても大事だと思ってます(レース中の実況は二の次でいいです)

なんでこんなことを言うかというと、自分が同じように経験してきたからなんです。

自分が運営に関わって、やりはじめたころは時間がかかったし、営業時間が年々短縮されていく中で終わる時間は決まっている。
どうやって楽しんでもらえるか有志のみんなで考えた結果が今なんです。

文句をあるんなら来なけりゃいいじゃん!って言われたらそれまでだけど。

でも環境がいいのはみんな知ってるし、あの日はお盆休みってのもあったけど、普段来られない遠方からもたくさん来ていたし、今後よりよくなればもっと楽しくなるのかなと思ったからです!!

なので陰ながら応援しているし、何か協力できることあれば全然言ってほしいし今後に期待してます!!

以上 おわりっ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?