ただの感想 シャニ3rd名古屋day2

ライブを見て良かったこと思ったことを簡潔に。深いことは書いてない。配信で見た。

・開始前MC
社長の挨拶をはづきさんがキャンセル

・Overture
海から都会を飛んで、宇宙へ行く。プラネタリムみたいな映像。

・プラニスフィア ~planisphere~
「キラリ光れ!」から始まる歌詞。day1ではあまり気づいてなかったけど、ライブの幕開けにピッタリ。

・SOLAR WAY
下手からステージ中央に移動する時、走って移動する和久井さんのロングヘアーが大きく揺れてて良かった。

・リフレクトサイン
近藤さんの視線。成海さんの振りの体の傾き。

・Spread the Wings!!

COLORFUL FE@THERSからBRILLI@NT WINGへ。カラフルな羽が集まって翼になるってことか。みんな笑顔だったね。

・MC
宇宙はロマンなんだよな~

・Twinkle way
イルミネーションスターズ

・ダブル・イフェクト
手をくるくる回して足を前に出すとこの振りがかわいい。3人ともキャラクターみを強く感じた。特に芝崎さんマジで千雪に見えた。

・五ツ座流星群
暗がりの中で、全員が拳を天に付きあげるところシビれた。

・Black Reverie
荘厳、雄大、圧巻のステージ。
キューブと、天井から一直線に伸びる複数のライトが5人を閉じ込める牢屋みたいだった。やばいやつらを拘束しとけ?的な。わからない。
振りで成海さんの体のくねり方良い、うまいというか単に俺が好きなだけかもしれないけど良い。他の曲でもそう。

・Hide & Attack
凄い

・いつだって僕らは
セトリを考える時、「Hide & Attack」というかストレイライトの後にどの曲やるかって結構悩む。俺だったらMCを入れるけど、名古屋公演ではノクチルがきた。「いつだって僕らは」で感じたのは海(元々ノクチルは海要素あるけど)。進化を続けるストレイライトに対して、生命の起源である海という進化の始まりの場所。サイバーで近未来的な時代の最先端を感じる曲に対して、原初の海をぶつける。進化し続けるユニットから進化を始めたユニット。そういう繋がりを感じた。今思えば、Overtureで海から都会に飛ぶのもそれを示唆していたのか?わからないが。
ここまでの前半セトリ最高だったし、生で感じたいので次回の東京公演現地行けるのでそこでもお願いしたい。俺のワガママだけども。

・純白トロイメライ
昨日は椅子に全然気づいてなかった。直前のMCには椅子はあった。Black Reverieで牢屋に閉じ込めてたやばいやつらが解き放たれてやばいことになってる!と思ったけど、演出にそんな意図はないはず。

・Anniversary
色々考えながら聴いてた。アイマスに限らず、人生とか。特に表に出す必要のない話なので割愛。

・あの花のように

土屋さんトロッコに乗って客席にはだるい感じで手を振るのに、メンバーとすれ違う時は笑顔でほんと樋口~ってなる。田嶌さんのトロッコでのカメラ目線ありがとう。

・ハナマルバッジ
元気印。満点の笑顔。
あと、おしりをアップにするんじゃない!!!!!

・スローモーション
見た人はわかると思うから多くは言わない。ベショベショに泣いてしまった。あとのMCで、歌いながら真乃とめぐるを思い出したってもう灯織じゃないか。

・千夜アリア
ここできたか~かっけ~。実写咲耶。アンティーカの実写力よ。

・また明日
最後、手を振る前川さんかわいかった・・・

・Destined Rival
最後の向かい合って指差し、同じユニット内でも負けんぞという意思表示なのか。AR。

・学祭革命夜明け前
ARで教室の机、黒板消し、鉛筆とかが飛んでておもしろかった。

・Happy Funny Lucky
一番泣いた。

・Multicolored Sky
終盤に歌われる曲。終わりだけども、また明日と歌う。いい曲。幸村さん峯田さん含めた大勢がカメラでアピールしてくれたので配信勢の勝利。

・Resonance+
「だから精一杯叫んだ」という歌詞。考えたい。

・Ambitious Eve
「急ごう君と」のところの走る振りで、芝崎さんが握った手を上向きにしてて走るのかわいかった。女の子っぽい走りのやつ。

シャイノグラフィ
何度聴いても良い。


名古屋2日間良すぎましたね。配信はアーカイブあるの助かる。当日+アーカイブ8日間で合計9日間見れる。2公演9600円なので1日あたり約1066円!コスパ最強!
次回は東京公演day1!このままの流れのセトリでもいいし、変えてきてもいい!しかも現地行ける!楽しみだ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?