見出し画像

桐生つかさについて書く。遅すぎる総選挙の宣伝記事


どうもダイボノPです。

第10回シンデレラガールズ総選挙で、「桐生つかさ」に投票してもらう為の宣伝記事を書こうと思っていたのですが、書き直したり、コミュを見直したりしている内に、伝えたいことが溢れてきたので、好きなように書くことにしましたが、一応宣伝記事のつもりです。

つかさの好きなところ、思ったところ、解釈ほどではない考え、感想、自分語りなど、自由に書いているので、宣伝になっていないかもしれません。あと長いです。

もし、この記事が宣伝となって、彼女のひととなりを少しでも知ってもらえたなら、私としては、ひとまずの成功だと思いますし、総選挙に1票でも入れてもらえたなら嬉しい限りです。


まず初めに、桐生つかさについて簡単に説明しておきます。

スクリーンショット 2021-04-16 022627

このカードイラストの子が桐生つかさです。アイドルマスターシンデレラガールズに登場するアイドル。美人で、ギャルJK、さらにアパレルブランドを経営する社長でもあります。趣味は異業種交流、ホットヨガ、ぬか床の世話と、てんこ盛りです。

ある時プロデューサー(アイドルマスターというゲームにおけるプレイヤーのこと)にスカウトされてアイドルとなります。

基本的なところはこのような感じで、これは本当に基本中の基本です。

詳細を書くと長くなるので、今回は省略させてください。(次回があるのかは不明です)

今回書くつかさのことは以下の7項目です。(まとめ、あとがきを除く)

◆リボン

スクリーンショット 2021-04-16 022627

スクリーンショット 2021-04-18 221500

イラストからわかる通り、彼女は普段リボンを着けています。リボンを着けてないイラストのほうが多いですが、このイラストは基本的なつかさの外見なので、普段から着けていると思われます。

このリボンについて、気づいたことがあったので、書かせていただきます。ちなみにかなり主観的で、想像や推測を交えた内容なので、初手から何言ってんだこいつ?と思われるかもしれません。申し訳ないですが、大目に見て下さい。

では始めます。

つかさの言葉に、「ヴィジュアルにこだわらない奴はカス」、
「ナメられないためにつけるメイクやアクセ...」というものがあります

スクリーンショット 2021-05-12 031655

スクリーンショット 2021-04-24 011442 (2)

スクリーンショット 2021-05-12 031538 (2)

スクリーンショット 2021-04-24 011512 (2)

これは、「人は見た目じゃない、外見より中身を磨け」という言葉に対しての言葉で、多くの人に共感されている台詞で、今でもツイッターなどで時々見かけます。キツイ口調ですが、つかさの考え方です。

その通りだなと思うのですが、私が注目したのは「ナメられないために」という言葉です。

ナメられないとは誰に対してでしょうか?私と出会った時には既にこの外見でしたので、おそらくは社長業に関わる相手、ビジネスの相手だと思われます。

つかさは社長である以前に、未成年でJKです。未成年で働いて社長までやっている人は現実にもいますが、そう多くはなく、大半の世の社長はある程度の人生経験や社会経験のある大人であるはずです。

その大人達に囲まれてビジネスをする際、つかさのことを小娘とナメた大人はいたかもしれません。いや、確実にいたと思います。その大人相手につかさが立ち回る時、ビジネスシーンで勝ち抜く為の武器として、ナメられないようにバッチリ外見を磨いているのだと私は考えました。

ここまでの話、私以外にも似たような内容で、しかもだいぶ先に考察されている人は多いかと思います。そして、この上で紹介した言葉自体もかなり前からある言葉なので、私が偉そうに語っても、今更で周回遅れな考察かと思います。

ようやくリボンの話をします。

ナメられない為に外見を磨く、もしそうだとして意外に感じたのは、頭に着けているリボンです。ナメられないを理由とするならば、リボンは逆効果ではないでしょうか?

個人的な意見ですが、リボンは自身をかわいく見せる為のアイテムだと思います。リボンを着けるギャルファッションが流行っていたことがあって、それを私が知らないだけという可能性は当然あります。そうだったら申し訳ありません。

私の中での認識としてはかわいく見せる為のリボンを、どうしてつかさが着けているのか疑問でしたので、ひとまず「リボン 意味」とネットで検索してみたところ、答えはすぐに出てきました。

リボンには「人と人とを結びつける絆の象徴」という意味があるそうです。これを見つけた時、正直グッときました。

ここでつかさの言葉を3つ紹介します。

画像30

画像31

[ランウェイのカリスマ]桐生つかさ」の言葉。


画像32

画像33

Brand new!イベントコミュでの砂塚あきらとの会話。


画像46

画像47

Life is HaRMONYイベント報酬カードの言葉。

3つほどピックアップしましたが、これからわかる通り、つかさは人脈や人間関係を大事にします。JKで社長というと1人でバリバリ仕事できる人間に見えるかもしれませんが、人の上に立つ人間だからこそ知る他人の大切さ、1人で出来ることは多くないということをつかさは知っています。

これがつかさの良さの一つです。

そして、人間関係を大事にする、大切にするつかさにとって、「人と人とを結びつける絆の象徴」というリボンの意味、あまりに合い過ぎていませんか?

メタ的な話になってしまうのですが、キャラクターデザインの段階で、人間関係を大事にするつかさのパーソナリティーの表現として、リボンを着けさせたとしたら、すごく良いなと私は思います。それが正しいか確認する方法はありませんが。

しかし、このリボンの意味を書いていたサイトは、何かの通販サイトのようで、リボンを売るための理由として、こじつけた可能性は十分にあります。むしろその可能性しかない気がしますが、モノの意味は、時代の流れで変わったり、増えたりするものだと思っているので、つかさが着けているリボンの意味は、「人と人とを結びつける絆の象徴」ということにしておきます。そのほうが素敵なので。

深読み乙とか、ただの髪留めだよとか、開発者はそこまで考えてないよとかツッコミが入りそうですが、別にいいのです。

結論をまとめますと、つかさが着けているリボンはナメられない為の自分を着飾るアクセサリではなく、つかさのパーソナリティを表現するアイテムであると。違ったとしてもそうしましょう。素敵なので。

最初はリボンについて語るつもりは全くなかったのですが、調べる内に気づき、良いなと思ってしまったので書かせていただきました。

最後になりますが、それとは別につかさのリボンにはバリエーションがあり、オシャレでめちゃくちゃ良いので、見て欲しいです。

スクリーンショット 2021-04-18 233357

色違い

スクリーンショット 2021-04-18 221254

メガネとの合わせ技

ベリーグッド。

ローソンコラボ

初手から長々とわかりづらい個人的解釈を書いてしまったので、次はわかりやすく、こちらを紹介します。ローソンコラボで、メイド?ウエイトレス?になったつかさです。めちゃくちゃカワイイでしょう。めちゃくちゃ美人でしょう。めちゃくちゃ良いので紹介します。


スクリーンショット 2021-05-01 022357

このローソンコラボ企画で、ぬいぐるみになる予定の桐生つかさです。チョコンと座るイメージ画像だけでもめちゃカワです。もちろん予約済です。


#桐生つかさちゃんかわいい部

カッコいい言動、行動がつかさの魅力の大多数ではあるかと思いますが、かわいいところも当然あります。つかさのそれについて調べたところ、どうやら私以外にも桐生つかさのそれに注目されている方は当然いました。

最近はあまりツイートされていませんが、ツイッターで「#桐生つかさちゃんかわいい部」というハッシュタグがあり、桐生つかさのかわいいスクショなどを投稿していました。

かわいい桐生つかさって結構レアなので、とても助かりました。

私もそのタグで一つ投稿してみたので、こちらにも載せておきます。

桐生つかさはかわいいぞ。


◆Life is HaRMONY

Life is HaRMONYのMVに登場する、アニメのシンデレラガールズ劇場サイズになった桐生つかさです。このMVでは様々な表情を見せてくれました。厳選して3つご紹介します。

画像15

まあまあする桐生つかさ。

画像16

卒業ライブを行う予算が足りなくて、がっくりする桐生つかさ。自身が経営する会社の経営状況はおそらく順調だと思われるので、予算絡みでがっくりすることはないでしょう。だからレアです。

画像17

パァっと顔を輝かせる桐生つかさ。おそらく劇中劇なので演技だと思いますが、良い表情です。

もう全てが良いです。このMVには普段見ることが出来ない表情がたっぷり詰まっており、紹介したのはごく一部なので、ぜひデレステを起動して見てほしいです。アニメED版も良いですが、短めになっているので、デレステで見るのがおすすめです。曲もめちゃくちゃ良いです。

・コミュの話
つかさがかなりイベントに関わっており、担当アイドルなので贔屓目に見ていることは否めませんが、とても良いイベントでしたので、見たことない人はぜひ見て欲しいです。


the 9th Anniversary アイドルプロデュース

2020年に開催されたイベントのあるコミュについてです。このイベントには、一言二言で終わる細かいコミュがたくさんあります。その中の一つ、私が、かなり動揺してしまったコミュがありますので、それをご紹介させていただきます。

実はこれを知ってもらいたくて、この記事を書き始めたのではないかと思っています。しかし、本心では知ってもらいたくない部分でもあります。ゲーム的な表現でいうと、親愛度MAXに相当するだと思うので、これから桐生つかさを知っていこうという人にとっては、ネタバレになるからです。

もし見たくないという方がいましたら、薄目でページをスクロールしていただけると助かります。

スクリーンショット 2021-05-04 022908

画像のようにイベントに登場したアイドル毎に、細かいコミュがたくさんあります。紹介するのは、パーティー会場の「スペシャルコミュイベント3」です。

このイベントのお話はどのようなものかというと、

スクリーンショット 2021-05-04 023603

です。

4人のアンバサダーは、北条加蓮、辻野あかり、砂塚あきら、そして、桐生つかさです。協力してアクセサリーをデザインし、アニバーサリーライブを行うといった内容です。

このコミュは、ライブ後のアニバーサリーを祝うパーティー会場で出来事になります。

スクリーンショット 2021-05-04 021636

プロデューサーがよそ見をし、それに気づいたというか、おそらく私のことを見ていたつかさかと思われます。ここでパーフェクトコミュケーションを決めると・・・

スクリーンショット 2021-05-04 021719

と言います。

これを見た時、激しく動揺したことを覚えています。「お前、そんなこと言うの?」と。

私とつかさの関係ですが、私というプロデューサーと桐生つかさがタッグを組んで、アイドル「桐生つかさ」をトップアイドルにするという、あくまでビジネスライクな関係です。あくまで。

スクリーンショット 2021-05-05 020150

スクリーンショット 2021-05-05 020215

つかさは、カードイラストからわかるようにビジュアルがとても良いので、見とれることもあります。見とれたとしてもつかさは照れることなく、見とれて当然のような態度で返してきます。

スクリーンショット 2021-05-08 030938

スクリーンショット 2021-05-08 030958

カード「神秘のエーゲ海 桐生つかさ」、自分を見るのではなくて、ギリシャをもっと楽しめという言葉です。

スクリーンショット 2021-05-08 032423

スクリーンショット 2021-05-08 032443

スクリーンショット 2021-05-08 032456

露出が多い水着でも照れることなく、堂々と見せつけてきます。そんな人がです。

スクリーンショット 2021-05-04 021719

やられました。

これは私がやられた話です。それだけです。


◆初期Rカードのアイドルコメント

スクリーンショット 2021-04-16 022627

スクリーンショット 2021-04-18 022411

プロデューサーがつかさをスカウトした時の台詞だと思われます。この台詞で、一番注目してもらいたいのは、最後の「やるか」です。

この台詞、最初はテキストのみで音声はついておらず、「やるか」の部分もアイドルをやるという単なる意思表示の言葉だと私は思っていました。

ですが最近、この台詞にボイスがついたことで、このセリフの印象がガラリと変わりました。

「ウケるし、それバズるね~」に続いての「やるか」なので、私の頭の中では笑いながら「やるか」と、ちょっと小バカにしたような感じで言っているのかと思っていましたが、実際には違いました。

この「やるか」という台詞、聴いてもらえればわかるのですが、真剣味、本気、気合、そういったことが感じられる言い方をしています。つかさはやると決めたことは本気でやる人間です。それがこの台詞、最後の一言に表れています。

この「やるか」、本当にかっこいいので、是非ともゲームを立ち上げて聴いてみてほしいです。彼女のアイドルへのやる気、やるからには本気でやるという意思が感じられるはずです。

私はシビれました。この「やるか」に。


◆私が選ぶ好きな台詞など

カードイラストやコミュを見返していると、紹介したい台詞やシーンが多過ぎましたので、色々な意味で好きな台詞をいくつか選び、コメント付きで紹介します。

・5周年お祝いメッセージ

スクリーンショット 2021-05-08 031748

成功したとしても、そこで止まらず、更にその先を目指すつかさの言葉。好きです。


・[オーダー・フォー・トップ]桐生つかさ+

画像38

画像44

デレステSSRカードの言葉です。「キレッキレだぜ」って、少し面白いと思ってます。いつかリアルで言ってみたい台詞ナンバーワンです。

キレッキレだぜ!


・ぷちデレラつかさの言葉

スクリーンショット 2021-05-12 030712

ムカつく台詞です。私が頑張って作った資料を60点と評します。ムカつきます。


・ぷちレッスン中の一言

画像1

私がこんなこと言われたらビビって泣いちゃいますね・・・。

つかさはぷちデレラ状態のほうがキツイ台詞が多い印象です。ですが、その見た目とのギャップがいいです。公式さん、キツイ台詞を喋る桐生つかさぷちデレラ人形とか作りませんか?


・デレぽ

画像41

ベストオブデレぽ。ペロを撫でるつかさ。それを見る雪美。その光景が最高です。


・THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS After20 箸休め

「なんで?当然でしょ」

サイコミで連載中の漫画「After20」の68杯目(68話のこと)の次にある「箸休め」での言葉です。

この話は、川島瑞樹と楊菲菲が料理対決をする番組で、司会進行をすることになったつかさが、番組収録前に川島さんと事務所のキッチンで出会った時の話です。

川島さんは、料理本を読んで研究したり、ネットで調べたり、知り合いに尋ねたりと、年下の菲菲に対して本気で挑む姿勢を見せます。そのことについて「大人げないか?」と尋ねる川島さんに対して、「なんで?当然でしょ」とつかさは答えます。

どんなことにも本気で挑むつかさが、本気の川島さんに共感する好きなシーンです。

「After20」という漫画、ちょくちょくつかさが登場するので、ぜひ見てみて欲しいです。漫画そのものもとても面白いです!

川島さんと菲菲の料理対決の結果は、ぜひ漫画を見て確認してみてください!


・紺碧のイデア 桐生つかさ

スクリーンショット 2021-05-10 013755

スクリーンショット 2021-05-10 013925

私が一番好きなカードと台詞です。ただ単に好きで紹介したかっただけです。

時間を無駄にせず、隙間時間にも仕事をしているつかさが、ギリシャリポートの仕事を終え、着けている腕時計を外して一息つく、ちょっとした変化があったシーンです。


・the 9th Anniversary アイドルプロデュース 

スクリーンショット 2021-05-08 021808

つかさはデレマスではクールタイプに分類されていますが、彼女を知れば知るほど、パッションタイプでもおかしくはないんじゃないかと思うほど、熱く、情熱的な立ち振る舞いや言動が多いです。

私自身、パッション溢れる熱い人間は大好きなので、こういうところに惹かれたのかもしれません。

桐生つかさって熱いんですよ。

つかさの言葉にはもっとたくさんいいものがありますが、本当に多過ぎて紹介しきれないので、ここまでにしておきます。


◆まとめ

JK、ギャル、社長、エッセイスト(最近イベントで追加された)、ビッグマウス、美人、カッコよさ、かわいい、情熱的、歌がうまい、ちょっと面白い台詞、シビれるほどかっこいい台詞、たまにムカつく台詞など、魅力てんこ盛りな桐生つかさを私なりに紹介させていただきました。いかがだったでしょうか?

拙い文章でどこまでつかさの魅力が伝わったのかはわかりませんが、つかさのことを知りたくなった、投票したくなったと思ってくれた人がいたなら嬉しい限りです。

モバマス、デレステ、ゲームを起動したら彼女の魅力をもっと知ることができるかと思います。最近行われた「Life is HaRMONY」のイベントコミュはとても良いです。本当におすすめです。

つかさのことを全然知らない方で興味湧いた人は、つかさが歌唱メンバーになっている「Brand new!」「Life is HaRMONY」を聴いてみると良いです。とても良いので!かっこいい歌声がつかさです!

紹介したいことは、まだまだたくさんあるのですが、キリがないのでここまでにしておきます。

読んでくれてありがとうございました!


◆あとがき

こんな長くて読みづらい文章を読んでくれて本当にありがとうございます。ようやく終わります。私なりに桐生つかさについて思うところを書いてみましたが、正直、私が思う好きなところを列挙しただけなので、宣伝になっているかはわかりません。宣伝のつもりなら、もっと早く書けですね。総選挙投票締め切りまで1週間ないですから。

ただ、冒頭でも書きましたが、つかさのひととなりを少しでも知ってもらえたなら、成功だと思いますし、この記事を最後まで読んでくれたならもう成功だと思っています。もはや完全な自己満足ですが。

いろいろ書き連ねましたが、いい文章でも、怪文書と呼ばれてバズるほどのものでもないと思います。ただ、脳内でふわっと考えていたものをひとまず文に出来たことは、これまでそういったことをしたことない自分にとって、良い経験になったかなと思います。

しかし、私の文章をまとめる力が未熟なので、書くのを諦めたところがたくさんあります。それについても、いつか書きたいと思っています。見てくれる人がいなくても。

とりあえず書き終えて今の気持ちは、いろいろな人の担当アイドルの話が聴きたいです、まだ総選挙期間中なので(期間中でなくても聴きたいですが)。それがたくさん聴ける見れる総選挙ってほんといいイベントだと思います。総選挙期間もあとちょっとですが、最後まで楽しんでいきましょ!

おわり!








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?