彼女との別れ

こんにちは。daiです。
初めての投稿で不慣れなところもありますが暖かい目で読んでくれると嬉しいです。

今回の投稿はタイトルにある通り最近彼女とお別れをした私の経験をもとに思ったことを思うままにダラダラ書いていきたいと思います。

突然ですがみなさんは今までの彼女・彼氏とどんな理由で別れてしまいましたか?
浮気や喧嘩もしくは、環境の変化によりマンネリ化や、価値観の違いでやむを得ず別れを告げるという場合もあると思います。
どんな理由にせよ自分は別れて正解だったのか、別れた後に泣いてるところを見て情が入ってしまったり、一人になって考えた時に大切な人の存在の大きさを実感することは少なからずあると思います。

もちろん別れる理由が自分の中で明確になっていて別れて正解だったと情とは割り切って自己処理できる方もいると思います。

しかし人間である以上「情」が出てしまうのは不思議なことではないと思います。
長年付き合っていくと恋人のことが本当に好きかどうかわからなくなることで考えることって多いですよね。

嫌いではないけどマンネリ化しているせいか気持ちが入らなかったり、喧嘩が多くなってきて、かと言って別れる決定打にはならないし、離れたくない、そうこう考えていると相手の嫌なところばかり目に写ってしまってみたいなループに入る...
みたいな状態になる人もいると思います。

私も実際に2年半ほどお付き合いした彼女とお互い好きかどうか分からないし、このまま付き合っててもと話し合って別れました。もちろんすんなり別れたわけではなく、お互い情もありそれなりに時間と話し合いを交えて仕方なくお別れをしました。

別れてみて色々考えてみると、別れる以外の選択肢があってもいいのかなと思いました。
好きかどうか分からないと思い始めると勝手にマイナスなイメージが働いて別れることや距離を置くことに流れを持っててしまうことが多いと思います。実際に私もそうでした。

しかし、長く付き合ってれば喧嘩してムカつく事なんて普通にあります。
むしろ一生ともに生きていくことを考えたときに毎日ずっと好きですなんてことはほぼないですし、1年くらいずっとそんな時期があっても人間関係そんなもんなんだなと思って気にせずに付き合うことも選択肢のひとつとしてあったな思いました。
別れたい理由が明確ににあればその選択はしなくてもいいと思いますが、長い目で見た時に、常にずっと好きな状態はほぼないので気楽に付き合ってれば楽しいことも新たないいところも見つかる可能性もあるので判断を早まり過ぎないように長い目でほっとくのも一つの選択ですよね。

私の場合は後の祭り状態ですが、皆さんも好きかどうか分からない状態に直面した時に気にせずに付き合ってみるという選択をしてみると気づいたら将来を共にするかけがえのないパートナーになっているかもしれないので「気にしない」ということもアリなのかなと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?