ダガシヤちゃんねる「マイクラ企画シーズン1」

〇はじめに

Twitchで配信しながらエンダードラゴンを討伐しよう企画。本人のエンダードラゴン知識は「なんかアイテムを使って生成した門をくぐった先にいるドラゴン」程度です。

〇サーバーの設定(Java版、MODなし)

motd:Dagashiya Minecraft Server
force-gamemode:true
level-seed:空欄(ランダム)
max-players:20
white-list:true
pvp=false
spawn-monsters:true
player-idle-timeout=0
IP:160.251.199.191
※記載のない項目はデフォルトです

先日開催したお試し企画との差異は以下の通り。
・参加するためには事前にダガシヤへ連絡する必要がある

〇その他情報

開催期間:1/14~4/14(エンダードラゴン討伐したら期間前でも終了予定)
企画目的:エンダードラゴン討伐

〇参加資格と方法

わざわざ荒らしに来る人を省くために、下記を満たす人だけを参加資格ありとしています。
・X(Twitter)でお互いにブロック、ミュートしていない
・配信でプレイヤー名などがバレても問題ない
・プレイ経験や上手下手は一切問いませんが、困ったときにまず自分でなんとかしようとしない方はダメ

以上をふまえて参加を希望する方は、X(Twitter)のDMかリプライで参加希望の旨とプレイヤーID&UUID(ハイフンつき)を必ず添えてご連絡ください。問題なければダガシヤからDMでDiscordのURLをお伝えしますので、そちらにお入りください。以後のやりとりは基本Discrodで行います。
※プレイヤーID、UUIDともに大文字小文字は別扱いです。注意してください。

プレイヤーIDとUUIDの調べ方がわかる方は次項を飛ばしても大丈夫です。

〇プレイヤーIDとUUIDとは

プレイヤーIDはゲーム中に表示されるプレイヤー名、UUIDはそれに紐づくIDです。プレイヤーIDは公式サイトで変更も可能ですが、UUIDは変えられません(複数のアカウントを持っていれば切替はできるでしょうが、UUIDそのものを書き換えることはできません)。で、悪質プレイヤーを弾く目的でそれらの情報を登録した方だけをサーバーにログインできるように設定します。

プレイヤー名はマイクロソフトアカウントのIDではありません。
またUUIDは同IDのパスワードでもありません。

以上をふまえて確認方法ですが、プレイヤーIDは公式サイトにログイン>マイゲーム>プロフィール名で確認をするか…

プロフィール名をクリックしよう

マインクラフトランチャーの右側で確認可能です。

ランチャー画面右側のやや下あたりに表示されます


UUIDは下記サイトでプレイヤーIDで検索して、検索結果に表示されたプレイヤーIDをクリックすると出てきます。

https://namemc.com/

UUIDを調べる方法は上記のサイト以外でもできますので、より信頼できるサイトを知っているのであればそちらでも大丈夫です。

慎重な方に説明すると、UUIDはプレイヤーIDさえ知っていればいくらでも調べられますし、プレイヤーIDはマイクラマルチで一緒に遊んだ時点で他人から閲覧できます。何が言いたいかというと、UUIDはパスワードのようなものではない、というお話です。他人に公開したところでアカウントハックされる、といった問題は起こりません。余談ですがマイクラのプレイヤー名は重複不可なので、例えばdaga_shiyaというプレイヤーが複数存在することもありませんしできません。daga_shiya999みたいなのは当然できますが。

ちなみに。先ほどのサイトではプレイヤー名の変更履歴も確認できるので、妙に名前を変えまくっている人がいたらマークしますが、名前を変えてしまうと設定しなおしなので、変更したい方はあらかじめ変更したうえで本企画にご参加ください。

〇参加にあたってのFAQ

ゲーム開始前
Q.何人くらい募集するの?
A.特に制限はかけない予定ですが、同時ログイン数はデフォルトの最大20人を予定しています。ただどちらも負荷に応じて下げる可能性大です。

Q.友達呼んでいい?
A.ダメ。

Q.Discordってことはボイチャあり?
A.なしです。ダガシヤからの連絡など、本企画に関して参加者のみなさまと連絡をとる手段だけのために利用します。なおDiscordの名前とマイクラのプレイヤー名は同じにしていただくよう強くお願いします。「似たような名前だからわかるでしょ?」はダメ。

【名前を同じにする際のサンプル】
プレイヤーIDが「daga_shiya@」の場合
・OK
daga_shiya、Daga_Shiya、dagashiya@
・NG
shiya_daga、ダガシヤ、だがしや、駄菓子屋、おかし、ダガちゃん

変更はDiscord側を変えるのが無難かと思います。以下参照。

ゲーム開始後
Q.サーバーにログインできない
A.当然ながらメンテナンス時は入れませんし満員時も入れません。いずれも問題なさそうなのに入れない場合は頑張ってどうにかしてください(トラブル続出でもない限りダガシヤから何かすることはないです)。

Q.家や拠点はどうすればいい?
A.どうぞご自由に。ダガシヤと合流しないとダメ、みたいなルールを設けるつもりは一切ないです。

Q.配信とあわせてプレイする必要はある?
A.ないです。あわせれば一緒に遊べますね、くらいです。

Q.配信をしていない時間帯だけどサーバーが開いていたら遊んでいいの?
A.もちろんどうぞ。24時間オープン予定です。

Q.サーバーメンテナンスはある?
A.予定ですが特定曜日にリブートをするかも。

Q.スキン(アバター)の制限はある?
A.いわゆる公序良俗に反してなければ特に制限ありませんが「これ面白いでしょ?」みたいなノリで全裸スキン持ち出したりした方は永久BANします。

Q.サーバーを止めるときにゲームをしていたらどうなる?
A.当然落とされますが、正しくセーブされない可能性があるので必ずサーバーダウンする際はアナウンスに従って事前にログアウトしてね。

Q.アイテム盗られた、設置した施設が壊されたなどのトラブルが起きたら?
A.ゲーム内で回路を設けない限り防ぐことはできないと思いますので、基本自衛でお願いします。デフォルトの設定のままなので、リスポーン地点からある程度の半径はブロック破壊はできない、はず。

逆に言うと、フィールドにあるアイテムは全員共有くらいの認識が無難です(そのために簡易ではあるものの、一緒にプレイするための事前審査制を取って問題ありそうな人は参加を認めない方針です)。恣意的に判断して問題があると認めたプレイヤーはBANします。

Q.~MODを入れてほしい
A.シーズン1ではMODなしで開催します。シーズン2ではMOD入りを予定していますので、それに備えていまのうちに特定MODの導入を検討してほしい、というお話なら伺います。ただ、セキュリティ系やサーバーを維持するために便利なMODは入れるかもしれません。

Q.禁止行為はある?
A.以下を見つけたらBANします(上にあるほど問答無用率高め)。また記載のない内容でもダガシヤが恣意的に判断してNGとする場合もあります。
・管理者としてのダガシヤの指示に従わない
*プレイヤーとしての発言、例えば「~に行こうぜ!」に従わないとかではなく、管理者として「マイクラとDIscordの名前を同じにして」とか「サーバーを落とすのでログアウトして」といった発言に従わない人のことを指してます。

・真剣に遊ばない
*これは「言動が丁寧じゃないとダメ」とかではなく、またビギナーや下手な人を追い出す意図もないです。「仕事じゃないんだぞ。真剣にやれ」を合言葉に。

・禁止事項に書いていないことなら何をしてもいいと思ってる人
*帰れ。


ゲーム配信もするフリーのゲーム開発者。Twitter:https://twitter.com/daga_shiya Twitch:https://www.twitch.tv/daga_shiya