マガジンのカバー画像

Learning

95
勉強 学習
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

第5回 チキチキ 「Google Public DNS vs Cloudflare DNS vs NextDNS」DNSの速度比較対決ー!

 前回は 2020/04/29 に行った速度比較から1か月経ち、NextDNS もベータ版が終わり、猶予期間でまだフルに使えているありがたい状況の中今月も比較してみたいと思います。  第4回がこちら。  NextDNS の猶予期間延びてる件はこちら。  第4回の計測結果はこうなりました。  このあたりで頭打ちなのかなという印象でしたが、今月になってまた変わっているのか見ていきましょう。 計測条件 計測方法や計測条件は基本は前回と同じです。  Windows 10のビ

NextDNS の猶予期間が6/1までに延びた

 先週私は書きました。  ベータ版が5/6に終わりましたが、猶予期間として5/25までは上限を超えて機能し続けるようです。  5/26になって、どうなるか楽しみにしていたのですが、アカウント画面を見てみると、、、 NextDNS will continue to work above 300,000 queries during a grace period until June 1. On that date, we will enforce the 300,000

AWS CDK + TypeScript で Lambda 関数をデプロイしてみた

 今までは TypeScript のボイラーテンプレートを生成できる Serverless Framework を使ってきましたが、AWS CDK とも仲良くなっていた方が TypeScript とも CloudFormation とも AWSそのものとも仲良くなれると思ったのでやってみることにしました💪  Route 53 で触った時以来の CDK!  ありがたいことに、公式の CDK Workshop にやりたいことが用意されていたので、それに沿ってやっていきます。

正式版となった NextDNS の無料プランについて

 今まで何回か CNAME Cloaking や広告やマルウェアやフィッシングなどを防ぎ、プライバシーまでも守れる DNS サービスの NextDNS を取り上げてきました。  書いたタイミングが丁度よかったらしく、たくさんの人に見ていただきました。ありがとうございます。  そんな NextDNS ですが、5/6にベータ版が終了し正式にサービスがスタートしたとアナウンスがありました。  そうです。今まではベータ版でした。なので全機能を無料で使うことができたのです。正式版

俺流「傘を持っていくかどうか」のフローチャートつくったよ【Draw,io VS Code Integration】

 🤔 朝は雨が降っていないけど、天気予報ではこれから雨が降りそう。  🤔 今はポツポツ雨が降ってるけど、すぐに晴れそう。  いろんなシチュエーションがありますよね。傘を持っていけばいいのかの判断面倒ですよね。  でも大丈夫。このフローチャートさえあればね。 つくる 最近話題の Draw.io VS Code Integration という VS Code の拡張機能で書いてみました。 Draw.io にはいつもお世話になってます🙇‍♂️  (このプラグインを使うため

GitHub で管理している Serverless Framework プロジェクトのリポジトリに Pull Request がマージされたら CodePipeline を動かして自動デプロイする方法

 いわゆる 継続的デプロイ(Continuous deployment)を実現します。  デプロイだから CodeDeploy を使うんだろ? なんて思ってしまいがちですが、CodeBuild を用いたデプロイとなります。  確かこの辺りは AWS 認定デベロッパーアソシエイト試験範囲で、「S3 へのデプロイは何使う?」みたいなやつが模擬問題だったか何かで見た気がします(うろ覚え感)。Serverless Framework も同じ理屈で CodeBuild です。 S

嘘ついた。Serverless Framework で SQS キュー作成できた。

 前に note で「Serverless Framework + TypeScriptで型情報を頼りにSQSからLambdaを呼び出すLambda関数を作る」を書きました。  その中で以下のように SQS キューは Serverless Framework で SQS キューを作れないと書きました。  Serverless Framework では SQS キューを作成することはできません。なので事前に SQS キューを作成しておく必要があります。 Note: The

Nest.js + Serverless Framework + TypeScript で API Gateway + Lambda 環境を構築してみる

はじめに Serverless Framework + TypeScript はいいぞ!  と思ってますが、 serverless create -t aws-nodejs-typescript を叩いて生成されるプロジェクトがシンプル過ぎて、少し複雑な事やろうとすると、「ディレクトリ構成どうしよう」「どのように分割しよう」「RDS と接続するにはどうすんの」「マイグレーションどうしよう」のように悩みどころが多く、Serverless Framework の上に別のフレーム

任意の画像や動画を Web カメラからのダミー入力映像として Zoom 等のビデオ会議に参加する方法

 仕事の様子を録画した映像を用意して、参加する意味のないビデオ会議で今回の方法を使ってサボるなんてことはしないように。  前回書いた note がそこそこ評判良かったのでその第2弾です。  使用するのは OBS Studio です。ビデオ録画や YouTube やニコニコ動画への生配信もできる無料の OSS です。 OBS Studio のインストール 下記から自分の環境に合わせたインストーラーをダウンロードします。この note では Windows 10 で進めてい

「VSCodeでTypeScript開発体験ハンズオン」に参加してみた!

 GW は色んな勉強会が開催されていて捗りますね。  本日は「VSCodeでTypeScript開発体験ハンズオン」に参加しました。Visual Studio Code で TypeScript だなんでまさに自分向け!  主催者は「Visual Studio Code 実践ガイド」の著者です! やったこと VS Code の Live Share で下記リポジトリのコードが開かれているホストに接続して課題をこなし、ToDo アプリを作るといったものでした。  ハンズ