見出し画像

2021年の振り返り

今年もやって参りました。
毎年恒例の大晦日の日における人生総振り返り&年間振り返りの時間です。
かれこれ、この振り返りを2009年の頃からブログに書いてきましたので、今年で12年目になります。
※ちなみに、記念すべき第1回目の(2009年)年末振り返りblogはこちら

僕は毎年大晦日の日に人生の振り返りを行い、年明けたタイミングで未来設計図と呼称している将来の計画リストを更新して、年間の目標を定めるという習慣を毎年欠かさず行ってきました。
今回も、過去の振り返りブログを全て読み返し、未来設計図と今年の年間目標を振り返り、1年間に起きた出来事の総棚卸しをしていたのですが、今年の1年間は過去最高の成果を残せた1年なんじゃないかと感じている次第です。

この場を借りて、今年一年間にどの様な出来事があったのか書き記し、来年以降の更なる成長を遂げる糧にできればと考えています。

以下、今年一年間の出来事集です。

・一般社団法人ITフリーランス協会設立
・人員増強により、東新橋オフィスから西五反田オフィスへ移転
・Youtubeチャンネル開始
・行動指針の決定
・新卒3名入社
・会社パンフレット作成
・近距離家賃補助制度の開始
・3度目のエクイティ型クラウドファンディングによる8,000万円調達
・登録フリーランス3,000名突破
・採用PR動画制作
・初の大手採用媒体掲載
・元AKB48の前田敦子氏にアンバサダー就任
・インサイドセールスグループの新設
・CAグループの新設
・上場を見据えて顧問税理士/社労士事務所の変更
・社長メシ開催からの新卒採用プロジェクトスタート
・自計化プロジェクトスタート
・マネーフォワード導入
・コーポレートサイトリニューアル
・リクルーティングサイト新設
・初の社員合宿実施
・シャッフルランチ/ビズリンク図書館等の制度開始
・人事評価制度改定プロジェクトスタート
・PR強化プロジェクトスタート
・オウンドメディア強化プロジェクトスタート
・12月最終月での全社単月予算達成

他にも山ほど実施した施策はありましたが、よく1年間でこれほど多くの施策を打てたなと本当に役員、社員の頑張りに感謝しかないです。

結果的に、2021年は昨年同月比で売上、粗利も2倍以上の伸長を見せることができ、年始に掲げていた単月売上と期末FCSTでの売上目標をクリアできる見込みまで成長することが出来ました。

また今年一年で社員も大幅に増え、来年の1,2月の中途入社社員、さらには4月の新卒入社社員が待ち臨んでいる状態となりました。

上記の様な成果を残すことが出来たのは、会社全メンバーがそれぞれ成長を遂げることが出来、戦略と仕組みがうまく回り始めたからだと思っていますが、正直まだまだ足りないと感じています。

年末の振り返りを行う前のタイミングで、ネット興亡記というITバブル時代から現在にかけて類稀な成長を見せた企業の沿革に迫る本を読み耽ていました。

サイバーエージェント、IIJ、メルカリ、楽天、ソフトバンク、、現在のメガベンチャーと呼ばれる企業を創出した起業家たちは、今の僕ら以上に高い視座を持って日々を過ごしていましたし、求めるスピードや質も異常なレベルだったんだろうなと感じた次第です。

今年、過去の振り返りを行ってきた12年間の中でも、最も良い成果を残せた1年ではありますが、最もより成長を遂げたい!まだまだ力が足りない!と強く思わせられる1年でもありました。ある種、今まで見えていなかった景色が徐々に解像度が高まり、課題化していった様な、そんな感覚です。

今年は、コロナもまだ影響を及ぼしていた側面もありましたが、徐々に明るい兆しも見えつつありますので、来年はより一層世界の経済や社会が機能できることを祈りながら、年越し蕎麦を食べてゆっくりと年を越したいと思います。

皆さん、本年は誠にお世話になりました。
来年も皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げながら、年末の総決算を締めさせていただきます。


2021年12月31日
姜 大成

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?