見出し画像

ストレイキッズとかいうアーティストwwww

どうも、駄々ちゃんです。

かなり2ちゃんねる感漂うタイトルになってしまいましたが、その理由はのちに判明するとして、今回は私が最近知ったKPOPグループ、

StrayKids(ストレイキッズ)

(StrayKidsOfficialTwitterより)

について書いていこうと思います。

おそらくこの記事にたどり着いたほとんどの方は、STAY(StrayKidsのファンのことをこう呼ぶそうですね)の方々かと思いますが、できれば最後まで目を通してもらって、そのあとで、ふざけるな!こんにゃろ!うんぬん!ああだこうだ!等、何なりとコメント欄に書いていただければと思います。

【私とStrayKidsの出逢い】

私がStrayKids(以下「スキズ」とさせていただきます。StrayKidsはスキズとかskzとか略されるそうですね)のことを初めてちゃんと存じ上げたのは、最近も最近。それこそずーーーっと長らく彼らのファンだった方々にとっては、「それ、昨日じゃね?」くらい最近のことだと思います。

具体的にいつかと申しますと、今やアメリカでも大人気のKPOPアイドル、BLACKPINK뚜두뚜두(DDU-DU DDU-DU)』という楽曲を、彼らが『KINGDOM』という韓国の音楽番組で披露した時です。ほら、「昨日やん!」と思ったでしょ?

(余談ですがタイトルの『DDU-DU DDU-DU』はドゥが4回なんですね。どうしても人に話すとき「ほらあの曲!タイトルがドゥドゥッ…(ドゥ何回やったっけ?)」となってしまう私です。)

『KINGDOM』という番組については、実は私は未だにあまりわかっていなくて、多分、現役男性アイドルグループ数組が、毎回決められたテーマなんかに沿ってパフォーマンスをし、勝ち上がっていくサバイバル番組?だと思います。この辺りは詳しくないので誰かに聞いてください。

ではなぜ、スキズによるBLACKPINK楽曲のパフォーマンスを目撃することになったかというと、これが全くの偶然でした。私は同じくこの番組に出演していた、iKON(アイコン)というグループのパフォーマンスに、助っ人?的役割で「BLACKPINKのLISAが出演したらしい」という情報を聞きつけ、ただLISA見たさ(あ、韻踏んでる)で、iKONのパフォーマンス動画を観たわけです。いやぁ、格好良かったですよ。LISAは勿論、iKONの皆さん。

(BLACKPINK『Pretty Savage』をiKON流にアレンジされてましたな)


んで、この時YouTubeで観ていたんですが、次の動画候補欄に気になるものを見つけました。

どうやらこのLISAが出演した回、iKONと同じくもう1組、BLACKPINKの楽曲をパフォーマンスした男性グループがいるようなのです。そしてそのグループは、先程の『뚜두뚜두(DDU-DU DDU-DU)』を彼らなりのアレンジで披露したようでした。

【数年前からBLINKの私】

BLACKPINKのファンのことをBLINK(ブリンク)と呼びますが、実は数年前から私もその一人です。彼女らの動向を逐一追っているとか、そういうわけではないので、にわかブリンクとでも言ったほうがいいのかもしれませんが、大体の彼女らの楽曲は聴いてきました。そして『뚜두뚜두(DDU-DU DDU-DU)』は私のお気に入り曲のひとつです。そんな楽曲を番組で披露した、男性グループ…?どんな様子か気にならずにはいられません!(ポチッとな)そんな感じで私はスキズと初めて対面することになったのです(画面上でだけど)。

【実はあるメンバーだけ前から知ってた】

以上、長々とスキズとの出逢いを書いてきたわけですが、スキズというグループの存在自体は存じ上げていました。TWICEITZY、そしてNiziUの動向を追い続けていたので、耳にしない方が無理があります。それに、実はひとりだけスキズの中で知っているメンバーがいました。当時ピンク髪だった

そう、

ファン・ヒョンジン君です。

どうですか、この仕上がり。香水のいい匂いとかしそうですね。ディオールとかつけちゃってんのかな〜もう何の匂いしてもいいよなあ土とかでもさ。

ヒョンジン君を知ったのはこの動画でした。


メンバーが一人ずつ順番にダンスをするという、いわゆる「リレーダンス」というやつですね。厳密には私はこの動画そのものを観たわけではなく、インスタだったかな?で、ヒョンジン君登場部分のみを、誰かが切り取って載せたものを目撃しただけでした。

すると私はあろうことか、「ほえ〜このピンク髪の兄ちゃん、イカしてんな〜ダンスも上手いやんか〜」と感想もそこそこに、その場を立ち去ってしまいます。ファン・ヒョンジン君が踊っていたというのにですよ?いやぁ、気が狂っていたとしか思えません。

【これがスキズ!!あれ?でも...】

話をスキズとの出逢いに戻します。
もうほんと、唖然としました。こんなに生のステージが素晴らしいグループがいるのか!と。スキズによるBLACKPINKの『뚜두뚜두(DDU-DU DDU-DU)』が、画面上で繰り広げられている間、私はただただ、呆気に取られていました。この人たちにしかない世界観、凝った演出、パワフルなダンスにボーカル、ホンモノすぎるラッパー、すべてがトップレベルのグループのそれと感じました。

特に、まだ誰がなんという人で何を担当しているかさえわからない状態の私の目を奪ったのは、メインラッパー、ソ・チャンビン氏でした。

普段の彼を後々知ると、「チャンビン君」とか「チャンビニ」なんて呼びたくなりますが、やっぱりステージ上での、あのドスの効いたラップを聴くと「氏」としか呼べません。いやぁ、ホントカッコイイ!全然セイウチじゃないよ!(STAYにはわかるやつ)

ところが、このパフォーマンスを観終えて大満足の自分がいる一方、どこかモヤつきを感じている自分もいました。「あれ?そいえばピンク髪の子がいるグループってここじゃなかったっけ?」

【「StrayKids メンバー」で検索】

やはり私の記憶は間違っていませんでした。確かにあの日見た、ピンク髪の爆イケ兄ちゃんは、スキズのメンバーのようです。あれ?でも確かに『뚜두뚜두(DDU-DU DDU-DU)』にはいなかったぞ?

んで、調べるうちにわかったのですが、あの頃どうやら色々あって、活動を自粛していたんですね。いやはや、ということは完全体でない中、あれだけのステージを見せられたということか…私は語彙力を失いました。

「スキズ、マジやべえ」

その後の私がどんな行動を取ったかは、想像に難くないでしょう。まず彼ら自身の楽曲ですよ!私まだ他人の曲やってるとこしか観てませんから!というわけで、当時最新MVだった『Back Door』を急いで再生したのです。

「あっこの曲、あの時ピンクのヒョンジン君が踊ってたやつだ・・・!」と記憶も蘇ります。

ちなみにこの『BackDoor』ですが、何もかもすべて(楽曲・MV・振り付け)私のどちゃくそタイプで、軽く200回くらいは視聴しました。この頃のステージも全部観ましたし、各々のチッケムも観ました。なんて言ってるか全然わかんない(韓国語だから)トーク番組らしきものも観ました。そうです。ハマってしまいました。腰までしっかりと、スキズの沼に。

その後(MV公開の時系列的には前だけど)、文字通り私にとっての神作品、『神메뉴との出逢いにより、完全に首まで、なんなら脳天までずっぽりスキズの沼に浸かることになるのですが、そのあたりについてはまた別の機会に話すこととします。終わらなくなっちゃうんで。この記事が。

(2021.9.10追記 書いちゃった🤪↓)


【STAYとして初めてのカムバック】

そして!この度とうとう!!

スキズが待望のカムバックを果たされました!!!

こんなにめでたいことも人生でそんなにないので、鳴らせるだけクラッカーを鳴らしておきましょう🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉 (もうええか?)

私にとってはSTAYになって初のカムバックなので、まずティーザー画像や映像が公開のタイミングで観られることが嬉しかったですね。そしてタイトル曲の소리꾼 (Thuderous )』のMVも公開されましたね。


以下、MVからいくつかのシーンですが(まだ視聴されてない方はネタバレ注意)




いやぁ.....


あの.....


あのさぁ.....


......


えーとね.....


言わせてもらうんだけどさ.....




やばかっこよすぎもうなんこれ意味わからん無理wwwwwwwww


人は圧倒されるものに出逢ったとき、大抵「すごい」だとか口にすると思います。けれども「すごい」では足りない時もありますでしょう。

すると「すごい」から「すげえ(あるいはすんげえ)」と口が汚くなり、それでも足らない場合、「はあ?」となぜかキレてしまい、最終的には「wwwwwww」と大草原へたどり着く。これはあくまでも「私の場合は」なのですが、結構多くの方に当てはまるのではないでしょうか。そうです。今回のスキズ、

大草原です。

(誤解生むわ)

MV中、青い火の玉が印象的だったんですが、韓国でも夏=怪談とか妖怪的なアレがあるんですかね?それとも別の意味が?(誰か教えて)全然違いますが、怪談や妖怪・伝統文化取り入れつつしっかり自分たち色のものに仕上げる、といったところで椎名林檎の『神様、仏様』のMVを思い出しました。ご覧になったことがない方は観てみてください。


【リノ様ピリ様カミナリ様⚡️】

今回のMV、敢えて言うなら特にリノ君フィリックス君が光っていたように思います。

前述のように、私のスキズ沼入りの最初のきっかけとなったのが、『Back Door』期のヒョンジン君だったこともあって、私は若干ヒョンジン君寄りオルペンかなと今のところ自負しています。いや、ガッツリ寄りかな...Red Velvetの『Psycho』
踊ってたの何回観たかわからんし...。

(全ヒョンジンファン必見の動画)

だからMVでもヒョンジンセンター!感溢れるものはやっぱり嬉しかったりするのですが、今回結構「曲の顔」的役割だったのはリノ君かな?と勝手に思っています。

リノ君とヒョンジン君のダンス動画を普段から見比べたりしているのですが(ただの趣味です)、どっちも最高には変わりないのだけれど、恵まれた肢体とキレを持った美しさのヒョンジン君と、鍛え抜かれた体幹とパワー溢れるリノ君という感じが以前からしていて、そういう意味では「ソリクン!」というあの力強い楽曲の顔を務めるのはリノ君が適役だったのかな〜なんて、何にも知らないステップも踏めない素人がつらつらと申しております。とはいえ最後のダンスブレイク(合ってる?)でヒョンジン君も爆裂かましていましたがね。

あとフィリックス君、もといピリ君ね。めちゃくちゃ印象的でした。つば広ハットに金髪重め前髪+ロングエクステという、なかなか女性でもバッチリサマになるのは難しそうな難題を、いとも容易くやってのけておられました。インスタではこのようなお写真も出されたとか。

おいおいおい…どこの漫画のキャラだよ…(幸福なるため息)

聞けばこの方、StrayKidsを組むにあたってのオーディションで一度落とされているそうではありませんか。いやいや、このビジュアルとあのゴリゴリ低音ボイスはどう考えても必要でしょう。今回特に「BANG BANG BANG BOOM!」のドスの効き方が最高でした。あのビジュアルで「I'm not sorry I'm dirty」なんてことを言ってるのもグっときましたがね。

【ちょっと待てよ、記事を書く手が止まんないぞ?!】

というわけで、今回はこの辺りにしておこうかなと思います。私のスキズとの出逢い、それから今回のカムバックまで、いかがだったでしょうか。まだまだ新米STAYですので、これからもっと色々知っていけたらなと思っているところです。

ここまで長々とお読みいただいたSTAYの皆様、カムサハムニダ!それではまた!

Step Out!
駄々ちゃんイムニダ!アンニョーン!

(ジソン君、目お大事に…)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?