見出し画像

選べる狂人



ブログのネタは尽きることがなさそうだが、始まりの挨拶に既に困り始めている。
何かお決まりの挨拶でもあればいいなと思い
「挨拶」という字を眺める。
覚え方は、「キ、、、キムタクさんや!」
何かでそう教わったのを思い出した。



さて、普段人狼ハウスでGMを務めるダーコムもたまには外の人狼会に参加することがある。その中でも『神殺しの村』は印象的なものであった。
この説明だけでもひと記事書けそうなものであるが、私の領分ではないので省略する。

こちらの記事にあるルール説明がわかりやすかったので興味がある方はご参考までに。


人狼が欠け役職を選ぶ

ダーコムがピックアップしたルールは
「人狼が欠け役職を選ぶ」というところ。
ここだけ切り取れば、人数が少なくなっても神殺しの村を疑似体験できるのではないかと考えた。

過去に何度か採用したルール。今回はゲーム展開などはないが想定される動きなどを紹介していこうと思う。


配役

6人村
人狼陣営 人狼1 (狂人1)
村人陣営 村人1 占い師1 霊能者1
              騎士1 共有1

初日占い ラン白 連続護衛 なし
※画像とは異なりますが、こっちの方が良さげです。まあお好みで。

初日の役職確認の夜。人狼は何か一つの役職を指定して狂人にする。この時誰がなんの役職か知ることはできない。あくまで、狂人になる役職を指定するだけである。

その後村人陣営を1人ずつ起こして、その人の陣営を教える。狂人になっていれば、人狼判定のカードを見せる。その人物は能力を失う。
※能力を残しても良い。これもまあお好みで。

共有はただの能力のない村人。相方はいない。
別々に起こす都合でこのカードを使っているだけ。

人狼は何を欠けさせるべきか

第一に考えそうなのは
占い師or騎士 である。

占い師の場合は議論ではなく能力で人狼を探すことができる。通常のルールでわざわざ人狼が騙りを割いて対処するぐらいなのだからその重要性が窺える。それを狂人にすることができるなんて心強いことこの上なし。

騎士を選ぶのは護衛成功を恐れてか。6人村であり、狂人を襲撃しなければすぐにRPPに持ち込むことができるのだからそれも悪くない。
GJが出た瞬間にかけていないことが確定してしまうのも良くないポイントだろう。

補足
霊能者が村人と同義であることにお気づきだろうか。人狼が1人しかいないのだから霊能力など行使する暇がない。

この村において
村人、霊能者、共有はカードの違う村人という扱いになる。これらの役職を欠けさせるということは占い師・騎士の強力な2役職を村に残すことになり、不利になることは間違いないだろう。
あえて霊能者を残すのは一斉出しCOなどでハンドサインを新たに作る必要がないからだ。

改めて誰を狂人にするかの選択肢は
以下の3択ということになる。
①占い師
②騎士
③その他

さて、あなたは何を選ぶでしょうか?

議論の傾向

さてさて、何度か同じレギュレーションを実施してきたが初日から人外狙って処刑する必要がある。当たり前だ。手っ取り早く人狼陣営を見つけるには役職フルオープンがわかりやすい。

CO状況の1例

占A ラン白→霊C
占B ラン白→村D
騎E 共F

少なくとも占い師に偽物がいる。ということは明白だ。デメリットと言えば騎士が欠けてなかった時にGJが見込めないことくらいだろうか。

初日から人外を処刑しなければ即RPPという観点からこの2択を検討することになる。人狼はどの役職が狂人かも把握しているため誤って襲撃してしまうことには期待できない。最初からクライマックスだ。

このケースだと残った占いを護衛して
人狼を探すということになるのだろう。
こんな考え方に加えて、発言内容や現場での雰囲気が加算されていき、その辺りからは村次第といったところ。一部の役職は騎士とのギドラCOなんてのも有りかもしれないし、そんな提案をしたこともある。


考えられる内訳

ざっくりとした分類だとこうなるだろう。

①占い師欠け ABともに偽物
②占い真狼 騎、村、霊、共に狂人 4パターン
③占い真狂 騎、村、霊、共に狂人 4パターン


①はわかりやすい。欠けさせた役職に2人とも入り込んでしまった。これでは初日に人外が処刑されるのは免れない。

②狂人が元々の役職に居座るとこの陣形になる。
初日から人狼が処刑されそうなクライマックス陣形である。
狼からは欠け役職が本物ぽい!と主張することで狼アピールができそうだ。

③これはスイッチがうまくいったパターン。
狂人が占い騙りをして、人狼が欠けさせた役職に入り込む。②同様に欠け役職を本物ぽい!と主張することで狂人アピールができそうだ。仮に狂人が処刑されてもまだ勝ち目はある。

ただの占い2COに見える陣形でもこんなにも可能性がある。他にも別の役職も被る2-2陣形になったり、一つに集中して3COになったり。
想像力は幾重にも広がっていく。


意表をつくということ

さてさてさて、ではどの陣形にすべなのか。
僕の好みは意表をつくことだ。

先に述べたように能力を持っている役職を欠けさせれば、単純に村側の戦力はダウンする。
占い師や騎士を欠けさせることに損はないだろう。

と、同時に
こんな簡単なことは村側はわかりきっている。
警戒の度合いが明らかに強くなっているのだ。
占い師で自分が村陣営なら騎士が
騎士で自分が村陣営なら占い師が欠けていると
それぞれ優先的に考える可能性が高い。
それを知っていれば、村にいらない疑心暗鬼を呼び寄せることができる。その隙をついて、どちらも狂人にしない選択肢を取ってみたくなる。

もちろんこれはイタチごっこで、こんな話をしたら等しく警戒は高まり意表はつけなくなる。

だから僕はこのレギュで本当に意表をつけることがなんなのかは明かさないで終わろうと思う。


この最後の一手を持ち続けることが何より重要なのだ。


これは意外とオススメの4人用のマダミス。


ダーコム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?