見出し画像

★カラーホロスコープ(追記あり)

フォローしている占星術師のツイートで流れてきたので調べてみた。
Astrodienst(読み方はアストロディーンストで合ってる?)というホロスコープを無料で出してくれる海外の有名なサイトがある。バースデータを入れるとホロスコープを出してくれる。日本語も選べるようになっているけど、突っ込んだ話となるとまだ対応しきれていない模様。

で、まだ日本語に対応していないページにColor Horoscopeというのがある。

バースデータから、ウエイトの高い順に天体を並べて表示してくれる。詳しい説明は途中から有料(英語)だけど、ここまで出してもらえれば十分かな。
ということで出てきた私のチャートがこれ↓

ChironとVestaは小惑星


…むっちゃ意外!

火星のウエイトが一番高い。なんで?やっぱり牡羊座生まれだから?
私の出生の火星はフォール(…じゃなくてデトリメントの間違い)の天秤座にあって29度でしかも逆行。アスペクトは木星とのスクエアしか無い(マイナーではキロンと150度もあるけど)。社交的ではないし、全然使ってる感が無い。…まあしょっちゅう怒ってるというのはあるけど。以前も書いたけど、火星冥王星スクエア持ちの夫に全振りなのかと。

次の冥王星はなんとなくわかるけどね。そもそも冥王星天王星合世代だし。乙女座6室で仕事でも使う。こうやってnote書いてるのも水星とオポジションだからかも。

3番目の海王星は、こんなに強いのかと思ったがこのところ実感している。もともとオカルト好きだけど、現行のやつが出生のそれとトラインの位置を行ったり来たりでパワーアップしている。ファンタジーのラノベにはまる(「本好きの下剋上」面白いよー!今年書籍完結だよー!)。…なんだけど、日常生活でなんか焦点が定まらない。集中力が続かない。昨日やろうと思ったのに今日は、面倒だなまあいっかで終わっちゃうので後で頭を抱えそう。

4番目の金星は確かに使っている(恋愛以外)。金星は…あれだ、推しだ。趣味だ。最近は使ってないけど、本来は仕事でも使う。牡牛座だし、なんなら先頭に来てもいいくらいだ。

その次のキロン(カイロン)は、あまりピンとこない。これを含めると木星海王星とで水のグラトラになるんだけど。癒しのキャラクターではありませんよ私。

それにしてもライツが弱い。出生の太陽はアセンダント(これまた牡羊座)に乗っかってるだけでノーアスペクト。広いところでどっちに進めばいいのかわからず途方に暮れているイメージ。
それと思ったよりずっと水瓶座の月が弱い。土星とセクスタイル、海王星とクインタイル。確かにアスペクトは少ないな。自分では普段は水瓶で生活しているつもりなのだが。水瓶的な事象、いっぱいあげられそうなんだけど。
※追記:月を調べたらアウトオブバウンズってやつだった。どうも〝クセつよ〟らしい。

ということで意外な結果が出たカラーホロスコープ。思ってたのと違うわ!と一蹴するか、そうなのか?と改めて自分の行動を見直してみるか。まあ、後者をとりたいわね。

–––––––––––––––––––
2023年8月25日追記:
この記事の週間ビューがえらいことになっていて何事かと思ったら、最近またSNSで話題になっていたみたいだ。私のnoteでは大したことが書かれてなくてすみませんです。

バースデータは出さないので参考にならないと思うけど、家族のカラーホロスコープも貼ってみる。

射手座ステリウム夫

意外と土星が強い。出生時刻がはっきりしないんだけど、たぶんアセン山羊でさらに土星山羊世代だからかも。

アセン山羊太陽獅子の娘

やっぱり獅子座は太陽が強いのかな。本人それほど目立ちたがり屋には見えないんだけど。太陽と木星・土星・海王星・冥王星のアスペクトあり。ベスタはDSCにあって金星と合。

アセン蠍太陽獅子の息子

物欲野郎で、ほいほい買い物をするわりには土星(7室)が強くて草。太陽はMCにあって水星と合。我が子は二人とも太陽と土星のスクエアがある。そんなに父ちゃん厳しい人じゃないと思うんだけどな。

自分以外のチャートは家族でも全然違うのが興味深い。やっぱり太陽サインのルーラーとか、アングルとか重視しているのかなと思う。それからポテンシャルのある天体の数値(これもなんだかよくわからない)が高いとか?
まあネタとしてやってみると面白いと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?